【5月23日~当面の間】大阪モデル「警戒解除(緑信号)」における要請について
更新日:2022年05月18日
市民の皆さんへ
令和4年5月18日に開催された第76回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議で、5月23日から当面の間の要請内容が決定されました。
- 感染防止対策(3密の回避、マスク着用、手洗い、こまめな換気等)の徹底
- 高齢者の命と健康を守るため、高齢者(※)及び同居家族等日常的に接する方は、感染リスクが高い場所への外出・移動を控えること
- 高齢者施設での面会時は、感染防止対策を徹底すること(オンラインでの面会など高齢者との接触を行わない方法も検討すること)
- 高齢者の同居家族が感染した場合、高齢者(※)の命を守るため、積極的に宿泊療養施設において療養すること
※基礎疾患のある方などの重症化リスクの高い方を含む。
- 少しでも症状がある場合、早めに検査を受診すること
感染不安を感じる無症状者についても、検査を受診すること - 会食を行う際は、以下のルールを遵守すること
・ゴールドステッカー認証店舗を推奨
・マスク会食(※)の徹底
※疾患等によりマスクの着用が困難な場合などはこの限りではない - 感染対策が徹底されていない飲食店等の利用を控えること
- 旅行等、都道府県間の移動は、感染防止対策を徹底するとともに、移動先での感染リスクの高い行動を控えること
特措法に基づく要請等に関するお問い合わせ
大阪府で特措法に基づく要請内容に関するコールセンターが設置されているため、そちらもご利用ください。
電話番号 | 06-7178-1398 |
開設時間 |
平日9時30分から17時30分まで |
大阪府新型コロナウイルス対策本部会議
第76回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議の概要については、下記の大阪府ホームページでご確認ください。
第76回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議(大阪府ホームページ)
市民の皆さんにおかれては、上記について引き続きご協力いただくとともに、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA(ココア)」及び「大阪コロナ追跡システム」への登録をお願いします。
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)(厚生労働省ホームページ)
事業者の皆さんへ
事業者の皆さんにおかれては、引き続き「業種別ガイドライン」を順守いただき、「感染防止宣言ステッカー」の導入をお願いします。
飲食店等におけるワクチン・検査パッケージ制度の登録について(大阪府ホームページ)
「感染防止宣言ステッカー」登録ご協力のお願い(大阪府ホームページ)
「感染防止認証ゴールドステッカー」の登録について(大阪府ホームページ)
なお、新型コロナウイルス感染症に関する情報は、「藤井寺市LINE公式アカウント」でも発信しています。

▲市LINE公式アカウント
登録がまだの方は、是非お友達登録をお願いします。
- お問い合わせ
-
危機管理室
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所4階48番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1190 (企画担当、災害対策担当、消防・防犯担当)
ファックス番号:072-955-6607
メールフォームでのお問い合せはこちら