【令和4年12月26日更新】市長メッセージ

更新日:2022年12月26日

岡田市長メッセージ

~大阪モデル『黄色信号』から『赤色信号』へ引き上げ

<警戒>から<非常事態>への移行について~

 

 市民の皆さまをはじめ、事業者の皆さま、そして医療従事者の皆さまには、日ごろから、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について、ご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

 

 大阪府では、令和4年12月26日(月曜日)に、第84回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議が開催され、府内においての新型コロナウイルスの感染状況について、新規陽性者数が明らかな増加傾向にあること、また、23日に病床使用率の目安(50%)に到達したことなどから、感染状況などを伝える府独自の基準であります「大阪モデル」を『黄色信号(警戒)』から『赤色信号(非常事態)』へと12月26日(月曜日)から引き上げることが決定されました。

また、12月27日(火曜日)から当面の間、継続して要請される内容も新たに決定されました。

 

主な内容といたしましては、「感染防止対策の徹底」や「早期のワクチン接種を検討すること」、「新型コロナウイルスと季節性インフルエンザとの同時流行に備え、高齢者等はインフルエンザワクチン接種を検討すること」、また「旅行等、都道府県間の移動は、感染防止対策を徹底し、移動先での感染リスクの高い行動を控えること」などが、府民へ呼びかけられました。その他の内容は引き続き要請されております。要請の期間は12月27日(火曜日)から当面の間とされています。

 

 本市では、医師会や各医療機関などのご協力のもと、オミクロン株に対応したワクチンの接種につきまして、お一人でも多くの方々に接種していただけるよう体制を整えております。

 

また、無症状の方で感染が心配な方は、本市独自の「藤井寺市PCR検査センター」の運営を行っておりますので、こちらをご活用ください。

 

加えて、発熱などの症状のある方には、年末(29日・30日・31日)は、藤井寺市立市民病院で、また年明け(1日・2日・3日)は、藤井寺市立休日急病診療所において、「臨時発熱外来」を開設しておりますので、こちらの方をご活用ください。

 

いずれも、詳細については、本市のホームページをご確認ください。

 

冬休みも始まり、年末年始の休暇で人の移動も多い時期となりますが、市民の皆さま方におかれましては、引き続き感染防止対策として、3密の回避、マスクの着用、手洗い、こまめな換気などにご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

結びに、令和5年はコロナ禍が終息し、健やかな一年となりますようご祈念いたしまして、私からのメッセージとさせていただきます。

 

令和4年12月26日   

 藤井寺市長 岡田 一樹

お問い合わせ

危機管理室
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所4階48番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1190 (企画担当、災害対策担当、消防・防犯担当)
ファックス番号:072-955-6607
メールフォームでのお問い合せはこちら