≪開催終了!≫夏のタカラサガシin藤井寺市公式インスタグラム「fujiidelike」動画コンテスト

更新日:2023年08月25日

皆さまご応募いただきありがとうございました!

ご応募いただいた作品の中から、受賞作品を一挙ご紹介!

ぜひ↓をチェック!

1位 @sonomail.omosiroino

1位作品

2位 @__suginoko____

2位作品

3位 @asuka_okanami_saito

3位作品
入賞作品
@ferdyans
入賞1
@reiko_tsugami
入賞2
@nomukko
入賞3

作品はワンシーンのみですが、市の公式youtubeでは

受賞動画を見ることができますので、ぜひご覧ください!(今後公開予定)

 

今後も藤井寺市でのあなたのおススメのスポットや飲食店、イベント、思い出等の投稿をお待ちしております!

 

公式インスタグラム「フジイデライク」とは?

まだ知らない方はアイコンをクリック!フジイデライクロゴ

≪募集≫夏のタカラサガシin藤井寺市公式インスタグラム「fujiidelike」動画コンテスト

募集終了いたしました。ありがとうございました!

藤井寺市公式インスタグラム「@fujiidelike」にて、動画コンテストを開催します!

あなたがおすすめする藤井寺の「夏」を撮影して、応募するだけ。

入賞者には、藤井寺市オリジナルグッズや体験をプレゼント!

さらに市公式youtubeチャンネル「フジイデラテレビ」にて配信させていただきます(希望者のみ)。

皆さまのご応募お待ちしております!

動画コンテスト応募について

テーマ:藤井寺×夏

藤井寺の「夏」を思い起こしたり、感じさせたりする映像を募集します。

「夏」の藤井寺といったら迷わずコレ!本当は教えたくないけど知ってる実はおすすめのものや場所を教えてください!

※藤井寺市内の場所(施設・スポット・お店等)に限定します。

スケジュール

募集時期:7月4日(火曜日)~7月25日(火曜日)

リポスト:8月1日(火曜日)

審  査:8月1日(火曜日)~8月8日(火曜日)10:00まで

結果発表:8月9日(水曜日)

賞品受取:8月9日(水曜日)~8月23日(水曜日)

 

応募資格

・自身のインスタグラムアカウントを有しており「公開」している方(鍵付きアカウントでないこと。)

・プロアマ問わず

応募方法

1.藤井寺市公式インスタグラム「fujiidelike」をフォロー

QRコードもしくはインスタグラムから「@fujiidelike」を検索し、

市公式アカウントをフォローしてください。 インスタグラムQRコード

2.テーマに沿った動画を撮影

テーマに沿った動画(60秒以内)を撮影し、「#フジイデライク」「#夏のタカラサガシ」「#撮影場所(例:アイセルシュラホール、古室山古墳等)」

をつけて、インスタグラムに投稿

注意事項

・応募者本人が撮影・加工した動画であること

・動画は60秒以内におさめること

・動画のサイズは4GB以下にすること

・画像の縦横は問わない

・動画のフォーマットは特に指定しないが、mp4を推奨

・人物や他人の所有物などがはっきりと映る場合は撮影許可を得ること(被写体が未成年の場合は、親権者の承諾が必要)

・期間中何度でも応募可。ただし、複数の動画を投稿した場合、選考の際に1アカウントあたり1投稿のみを選考の上限とする

・入賞した動画については市へ提出をお願いするため、動画の元データも保存しておくこと

・危険な場所や私有地などに入らないこと

・応募動画の使用権は市に帰属し、応募者(撮影者)の承諾なしで、無償で使用できるものとする(その場合、トリミングやぼかし、データの形式変換等加工する場合がある)

・過去に撮影した動画や写真のスライドショーも可能とする。ただし、応募動画は未発表のものに限る(コンテスト・展覧会・雑誌・#フジイデライクをつけて公式インスタグラム「fujiidelike」などに投稿していない作品)

賞品

1位 みずどりはにわグッズ(1名様)

2位 藤井寺特産品詰め合わせセット(1名様)

3位 藤井寺満喫セット(1名様)

入賞者 オリジナル埴輪メーカー体験(5名様)

1位 みずどりはにわグッズ(1名様)

藤井寺市オリジナル賞品といったらコレ!

・みずどりはにわぬいぐるみ

・タンブラー

・みずどりはにわタオル

※普段はアイセルシュラホールや観光案内所「ゆめぷらざ」にて販売しております(ぬいぐるみは非売品)

みずどりはにわぬいぐるみ 藤井寺オリジナルタンブラー

(左から順に、みずどりはにわぬいぐるみ、タンブラー、みずどりはにわタオル)

2位 藤井寺特産品詰め合わせセット(1名様)

藤井寺の特産品を詰めた賞品をプレゼント!

内容はお楽しみに!

3位 藤井寺満喫セット(1名様)

藤井寺を満喫するならこちらがおススメ!

・謎解きキット+音声ガイドセット【藤井寺市古墳謎めぐり~キオクのゆくえ~】

・オリジナル埴輪メーカー体験

謎解きキット 

(謎解きキットイメージ)

藤井寺市の古市古墳群を音声ガイドアプリを利用して実際に巡りながら謎解きゲームが楽しめます。

※詳細はこちらよりご確認いただけます。

オリジナル埴輪メーカー体験とは?

世界に1つだけ?!自分の顔の埴輪が作れちゃいます

所要時間:30分程度                

体験場所:アイセルシュラホール 1階観光課執務室内

日程:8月9日~8月23日(月曜日を除く)よりお好きな日程

※3位・入賞者の方にはこちらよりDMを送付いたしますので、上記の期間内でお好きな日程を事前に調整させていただきます。

※作成に30分程度お時間をいただくので、ゆとりがある日をおすすめします。

※自分の顔をスキャンするので、体験される方は小学生以上を推奨します。

埴輪づくり体験イメージ

体験の流れ
体験流れ

入賞作品は市公式youtubeチャンネル「フジイデラテレビ」等様々な媒体で紹介予定(希望者のみ)。

審査について

応募いただいた動画の中から8件を選定し、

藤井寺市公式アカウント「@fujiidelike」でリポスト(再投稿)します。

そのリポスト投稿への「いいね」数で選考を行います。

受賞について

・「@fujiidelike」にて入賞作品を発表

・入賞者に対し、藤井寺市公式アカウント「@fujiidelike」から個別にDMを送付

・入賞者は受信後、ダイレクトメッセージに記載された内容に従い、期限内に動画データ等の提供及び体験(3位・入賞者の方)の日程を調整

※期限内に連絡・データの送付がない場合、当選の権利は無効

<入賞者>

・体験及び賞品の受け渡しはアイセルシュラホールにて行います。

・受賞の権利の第三者への譲渡は不可とします。

 

<アイセルシュラホール住所>

〒583-0024

大阪府藤井寺市藤井寺3-1-20

注意事項

○無断転載・転用を禁止します

○本コーナーの応募者の投稿内容やそれに関するトラブルに対し、市は一切の責任を負いません

○その他定められていない事項については、市の判断により決定するものとします。

○以下のものは掲載できませんのでご了承ください

 ・法令等に違反し、又はそのおそれがあるもの

 ・個人、団体等を誹謗、中傷若しくは差別するもの又はそのおそれがあるもの

 ・政治及び宗教活動を目的とするもの

 ・思想、信条等を表現するもの

 ・市又は第三者の著作権、商標権、肖像権等の知的財産権その他の権利利益を侵害するもの

 ・公の秩序又は善良の風俗に反すると認められるもの

 ・本人の承諾なく個人情報を特定、開示、漏えい等をすることにより、プライバシーを侵害するもの

 ・その他市が不適切であると判断した情報

お問い合わせ

市民生活部 観光課
〒583-0024
大阪府藤井寺市藤井寺3丁目1番20号
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-952-7801 (観光担当)
ファックス番号:072-952-7806
メールフォームでのお問い合せはこちら