「楠公さん」を大河ドラマに!
更新日:2019年01月22日
「楠公さん」大河ドラマ誘致協議会に参加しました!
「楠公さん」の愛称で知られる楠木正成(まさしげ)・正行(まさつら)親子は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて活躍した武将で、『太平記』によれば、大阪府南河内郡千早赤阪村に居館を構えていた、とあり、南河内地域に非常に縁のある歴史上の人物とされています。
藤井寺においても、葛井寺境内に楠木正成が旗をかけた松といわれる「旗かけの松」があり、『太平記』にも楠木正成が藤井寺合戦で葛井寺に陣を敷いた記載があり、ご縁のある人物です。
NHK大河ドラマ誘致に向け、南河内の近隣自治体である河内長野市によって設置された「楠公さん」大河ドラマ誘致協議会へ参加し、取り組んでまいります。
≪設置年月日≫
平成30年4月17日
「楠公さん」大河ドラマ誘致協議会発足式 河内長野市立 市民交流センター(キックス)イベントホール
≪設置目的≫
協議会は、「楠公さん」(大楠公・小楠公)ゆかりの地などが自治体連携を行いながら、交流人口の増加や産業振興、観光振興、文化財の活用などと連動した地域の活性化を図るため、大河ドラマの誘致を行うことを目的としています。
≪今後の取り組み≫
協議会では、誘致に向けた署名活動などを行っていきます。
≪加盟自治体≫
大阪市、堺市、岸和田市、泉大津市、貝塚市、守口市、八尾市、泉佐野市、富田林市、寝屋川市、河内長野市、松原市、大東市、和泉市、箕面市、羽曳野市、高石市、藤井寺市、東大阪市、四条畷市、島本町、忠岡町、熊取町、河南町、千早赤阪村、京都市、神戸市、芦屋市、五條市、御所市、香芝市、平群町、吉野町、大山町(平成30年12月19日現在、自治体コード順)今も「楠公さん」として親しまれている楠木正成・正行親子をテーマとしたNHK大河ドラマ誘致に取り組んでいます。
署名活動を行っています!
NHK大河ドラマ誘致実現に向け、全国のみなさまのご支援とご協力、ご署名をいただきたいと願っております。
ご支援・ご協力いただける方は、下記のリンクをクリックしていただき、ご署名をお願いいたします。
(河内長野市のホームページへ移動します)
- お問い合わせ
-
市民生活部 観光課
〒583-0024
大阪府藤井寺市藤井寺3丁目1番20号
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-952-7801 (観光担当)
ファックス番号:072-952-7806
メールフォームでのお問い合せはこちら