「特別定額給付金」を装った特殊詐欺に注意
更新日:2020年06月23日
「特別定額給付金」の給付を装った特殊詐欺にご注意ください!
大阪府内で、特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策)に便乗した詐欺と思われる不審な電話やメールが送られてくるという事案が続いています。
給付金の手続きに関して、市町村や金融機関の職員が、
・口座番号や暗証番号を聞き出すこと
・ATMの操作をお願いすること
・キャッシュカードを預かること
・受給にあたり、手数料の振り込みを求めること
・メールを送り、URLをクリックして申請手続きを求めること
はありません。
このような電話等があれば詐欺を疑い、すぐに指示に従わず、家族や警察又は
市役所に相談してください。
問合先
大阪府羽曳野警察署 (電話) 072-952-1234
大阪府羽曳野警察署が電光掲示板付き車両による特殊詐欺被害防止広報を行っています
実施期間
6月22日(月曜日)9時30分から10時30分まで、13時30分から14時30分まで
6月24日(水曜日)9時30分から10時30分まで、13時30分から14時30分まで
6月26日(金曜日)9時30分から10時30分まで、13時30分から14時30分まで
実施場所
藤井寺市役所本庁舎前 「ふれあい広場」
- お問い合わせ
-
危機管理室
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所4階48番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1190 (企画担当・災害対策担当、消防・防犯担当)
ファックス番号:072-955-6607
メールフォームでのお問い合せはこちら