藤井寺市SDGs取組方針
更新日:2022年07月21日
SDGs(持続可能な開発目標)とは
Sustainable Development Goalsの略で、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す開発目標です。

2030年までに達成すべき、17のゴールと169のターゲットが掲げられています。
日本での取り組み
SDGsが採択されて以降、2016年には日本の取組の指針となる「SDGs実施指針」を策定し、SDGsを推進してきました。
2020年には、「SDGs実施指針」の見直しが行われ、SDGs推進のための具体的施策を取りまとめた『SDGsアクションプラン2020』が決定されました。
藤井寺市での取り組み
SDGsが掲げる「leave no one behind(誰一人として取り残さない)」理念のもと、公共の福祉を増進する地方自治体においても、SDGsの理念は共感されます。
藤井寺市においても、SDGsの基本理念を取り入れた、持続可能で多様性や包摂性ある社会のまちづくりを進めております。理念の浸透を行うとともに、SDGsを共通言語とした市民・企業・団体など様々なステークホルダーとの連携による地域課題の解決に努めます。
理念に伴い、SDGsの推進にあたって、「藤井寺市SDGs取組方針」を策定いたしました。
SDGsの取り組みを進めていくなかで
SDGsの取組を推進していく上で、情報収集のために
関西SDGsプラットフォーム
地方創生SDGs官民連携プラットフォーム
に参加しております。
- お問い合わせ
-
政策企画部 政策推進室戦略調整課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所5階52番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1171 (総合調整・事業管理担当、企画推進担当)
ファックス番号:072-952-9501
メールフォームでのお問い合せはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-