3学期

更新日:2024年03月22日

3月22日(金曜日) 修了式

本日、うさぎ組11名の子どもたちが無事修了式を行うことができました。

きりん組に進級することに期待いっぱいの子どもたち。

今から4月が楽しみですね。

一人一人修了証書を園長先生からいただきました。

園長先生の顔をしっかり見て真剣な姿、とってもすてきですね。

証書を受け取った後も堂々としています。

1年間の中で歌ってきた思い出の歌を歌いました。大きな声で、しっかり歌えましたよ。「カタツムリ」や「みずでっぽう」など、ずいぶん前の歌なのにしっかり覚えていてびっくりしました。

退場の様子です。年長組が卒園式の練習をしていた様子をよく見ていたのでしょうね。自分たちで考えて、かっこよく退場もできました。

保護者の皆様、1年間たくさんご協力いただき、ありがとうございました。

来年度もどうぞよろしくお願い致します。

3月21日(木曜日)年長組のお部屋で遊ぼう

卒園した年長組の教室に遊びにきた年少組のお友達。ラキューで遊んだり、フライパンを出してきてままごとをしたり、大型積み木で滑り台を作ったりして楽しみました。

遊んだ後はお片付けです。「うわ!重たい!」自分達の使っていた中型積み木と違って大きく、重いですが、最後まで友達と協力して片付けていました。

3月19日(火曜日)最後のあひる組教室

今日は就園前3歳児の最後の教室でした。最後はなんと4歳児のお兄さんお姉さんと一緒に遊びましたよ。お片付けの仕方や、お歌の歌い方をやさしく教えてもらいましたね。

もうすぐ入園式!本番の前にお兄さんお姉さんが入園式の座り方をおしえてくれたので、安心して式を迎えられますね。4月5日入園式楽しみにしていますね。

3月18日(月曜日)おはなし会

今年度最後のおはなし会でした。1年間でずいぶん成長し、「おはなしをしっかり聞いてくれるようになりました」とおはなしコロリンさんにおほめの言葉をいただきましたよ。

たくさんの方々に素敵な経験をさせてもらった1年でしたね。また来年度も楽しみですね。

3月15日(金曜日)今年度最後のきらりキッズ

今日は今年度最後のきらりキッズです。とっても良いお天気で、未就園児のお友達が、園庭に遊びに来てくれましたよ。

動物体操も、みんなとっても上手になりましたね。4月からも、ぜひ参加してくださいね。

3月14日(木曜日)卒園式

本日、令和5年度卒業式が挙行されました。2年間で心も体も大きく成長したきりん組のお友達。園長先生より一人ずつ卒園証書を頂きます。

来賓の皆様、保護者の皆様、先生方に見守られ、名前が呼ばれるとしっかりと返事をし、堂々と歩いて証書を受け取る姿が立派ですね。

楽しかった年長組での思い出を歌います。『おもいでのアルバム』『おはよう』『虹』『たきび』『きっとできる』と保護者への感謝の気持ちを込めて『ありがとうこころをこめて』を披露しました。

卒園式を無事に終え、ほっとした表情の子ども達。先生から『あなたのすてきなところはね』の絵本の読み聞かせてもらいました。そして、手書きのメッセージを受け取りると、いよいよお別れの時が近づいてきました。

園庭にはきれいな花籠のプレゼントがあります。「うわあ!かわいい」「どれにしようかな」卒園の記念に持ち帰ってくださいね。

立派に成長した子ども達。先生方に見送られ花道を歩いて行きます。年長組の皆さん、素敵な小学1年生になってくださいね。保護者の皆様、2年間ご協力頂き有難うございました。

3月13日(水曜日)みんなみんな心に素敵な宝物ができたね

今日はクラスで遊べる最後の日でした。大好きなドッチボールを思う存分できましたね。最後は先生から一人一人の良いところを発表してもらいました。ずっと手をつないだまま、みんなうれしそうに、うなずいていました。明日は卒園式!かっこいいところを見せてね。

3月12日(火曜日)卒園式の練習

年長きりん組は卒園まじか。卒園証書を受け取る練習をしています。

当日は今までに歌った思い出の歌をたくさん歌います。背筋をのばし、立派に成長を見せてくれています。当日もきっとおうちの方もその成長に驚かれることでしょう。

3月11日(月曜日)すてきなプレゼント

更生保護女性会の方から年長組に卒園記念のプレゼントを頂きました。手作りの『ヨーヨー』です。

ゴムの長さが調整できるようになっています。園長先生がやってみるとポンポンとよくはねて楽しいですよ。みんな早く遊びたいですね。

ひとつひとつ心を込めて作って頂き有難うございました。明日持ち帰ります。思い出の品がまた一つ増えましたね。

3月8日(金曜日)収穫したよ

幼稚園の『甘夏』が沢山実りました。年少組が遊んでいると「先生!みかんがいっぱいできてるよ」「みんなに食べてほしいと言ってるみたいね」かごに入れたら果物屋さんのようになりました。

昨日のお別れ会にの『お好み焼き』に使ったキャベツです。畑でどんどん大きくなっていました。ずっしりと中身が詰まった甘いキャベツでしたよ。

ブロッコリーは子ども達の大好きな野菜です。幼稚園の特色は食育です。折に触れ、季節の野菜を育ててきました。

2年間で種まきや苗植え、収穫の楽しみを経験してきた年長組。これからも野菜を食べて大きく成長してくださいね。

3月7日(木曜日)お別れ会

今日は年少組のお友達と先生が計画していた、もうすぐ卒園する年長組と楽しむ『お別れ会』です。まず最初は『何が飛んだかな』ゲームから始まりました。その後はふれあい遊び『なべなべ底抜け』です。

いろんなお友達と触れ合った後は、『お誕生月仲間』です。手拍子や歌に合わせてスキップ。みんな大盛り上がりでしたよ。最後はメッセージを伝えあい、歌と手作りの『ぶんぶんゴマ』をプレゼントしました。

お楽しみはまだまだこれから。園長先生が作ってくださったお料理をバイキング形式でいただきます。もちろん幼稚園産のブロッコリーやキャベツもとれたてです。

1年間一緒に過ごしてきた仲間と最後の会食です。年長組がリードして年少組のお友達とお料理を取りにきていますよ。

スパゲティ、から揚げ、人参しりしり。キャベツ焼き、ウインナーにロールパンなど。何度もおかわりをして「めちゃおいしい!」と大喜びでした。卒園まであと少しです。最後まで楽しく幼稚園で過ごしてくださいね。

3月6日(水曜日)PTAの皆様ありがとうございました

今日はPTAの皆さんによる園内清掃でした。幹事さんを中心に手分けして、園庭の様々な場所をきれいにして頂きました。溝や足洗い場の土を取ったり、落ち葉を集めたりと丁寧に作業してくださいました。

こちらは花壇の花殻を取ってくださっています。他には草抜き等。約1時間かけてきれいにしてくださいました。保護者の皆様有難うございました。

3月5日(火曜日)3月誕生会 音楽をたのしもう!

3月生まれのお友達のお祝いをした後は、スペシャルゲストのピアノと歌の先生に演奏をして頂きました。艶のある歌声ときれいなピアノの音色にうっとりです。春のうた・うたあそび・ピアノ演奏は『美女と野獣』、歌の独唱では『パート・オブ・ユア・ワールド』など、子ども達が楽しめる演目ばかりです。そして今回はきらりキッズの親子の皆さんも一緒に聞きました。

わらべうた『おもやのもちつき』『おせんべやけたかな』のリズムや歌にのせて友達と手合わせやリズム打ちを楽しんだり、楽器遊びや歌を歌ったり。喜んで参加しましたよ。

ピアノと歌を聞きながら見る絵本『しあわせになあれ』ではパソコンに映し出したページをじっくり見ることができ、やさしい音楽の世界に包まれました。

3月4日(月曜日)5年生の先生達

1年間道明寺南小学校の5年生と交流を深めてきた年長組。今日は最後の交流の日です。今回は小学校の教室にお邪魔して『学校体験』をしてきました。

5年生が先生になって教えてくれます。「日直をやりたい人いませんか?」「はい!やりたいです!」「次はひらがなを書いてみよう」と、テレビ画面に映る字をなぞって書く経験が出来ました。

ランドセルをお借りして持ってみたり、担いでみたりしてみました。年長組の子ども達はわくわくした気持ちでお兄さんやお姉さんの説明を聞いています。

「ランドセルはこの棚に入れるよ。やってみよう」ランドセルの片付け方も教えてもらいました。入学に備えて小学校の様々な体験が出来てよかったですね。

3月1日(金曜日)てるてる坊主

お別れ遠足の前日に「明日遠足で雨が降ったらどうしよう」と話していた年少組のお友達。すると誰かが「てるてる坊主を作ったらいいよ!!」と提案。早速、各々で作り始めましたよ。

出来上がった『てるてる坊主』はにっこり笑顔の表情です。教室の軒下につるしてお祈りしよう。「てるてる坊主さん。明日晴れますように!お願いします!」みんなの願いが届き、無事に遠足を終えられました。

2月29日(木曜日)おわかれ遠足

今日は待ちに待った『お別れ遠足』です。全員参加で出発する事が出来ました。目的地は『玉手山公園』です。玉手橋の所ではいチーズ!

玉手山の山道や階段を上り終えると見晴らしの良い場所に到着。汽車の遊具で子ども達は大はしゃぎです。

『ちびっこゲレンデ』にも行きました。芝滑りは楽しいな。

「一緒に滑ろう!」友達とタイミングを合わせて滑りだすお友達もいましたよ。

ローラー滑り台は何度も繰り返し滑ります。「イエーイ!」夢中になって遊びましたね。

ぐらぐらつり橋を渡ってみよう!「揺れるけどぜんぜん怖くないで!」次はあっちに行こう。幼稚園とは違う遊具に大興奮で遊びました。

お別れ遠足では年長と年少のペアでお弁当を食べます。1年間手をつないで歩いたり、折り紙を教えてもらったり、ペア活動をしてきました。良い思い出になりましたね。

2月28日(水曜日)ブロッコリーとジャガイモ

幼稚園で育てていたブロッコリーが大きく育ちました。早速収穫です。長くしっかりした葉や茎を避けると…「うわ!めっちゃでかい!」ハサミと包丁を使って採りました。

小さな赤ちゃんブロッコリーも所々に出来ていました。「かわいい!」「シチューに入れて食べたいなあ」

隣の畑にはジャガイモを植えよう。年少組のお友達が『種芋』を持っています。先生や友達と植える向きを勉強してきたので「こっちが下やで」「やさしく土をかけよう」と上手に植えることが出来ました。

年長組になったら大好きなポテトフライが食べられるかな。楽しみですね。

2月27日(火曜日)あいさつ運動・保育所交流

年長組が『あいさつ運動』をしています。当番を決めて元気にあいさつをしましょう。登園してくるお友達も嬉しそうです。

今日は第4保育所のお友達と『ドッヂボール』をしました。幼稚園と保育所の混合チームでしたがボールがくると素早く投げたり、当たってしまったら外野に出てまたボールを投げたりと白熱した試合ができました。すっかり仲良しです。

2月26日(月曜日)ひな人形を飾ろう

もうすぐ『ひなまつり』です。幼稚園では年少組のお友達がひな人形を飾りました。「これはどこに飾るのかなあ」考えながら人形を置いていきます。

友達が集まってきました。「この人形知ってる!おひなさまやで!」「これは何かな。先生に聞いてみよう」「絵本に描いてるかな~」楽しく飾りつけができたね。

2月22日(木曜日)劇参観大成功!

年少うさぎ組は『おむすびころりん』を、年長きりん組は『白雪姫』の劇遊びをしました。お家の方が沢山見守ってくださる中、堂々とした演技をする事が出来ました。

感想を聞いてみると「ネズミさんがかわいくてセリフもちゃんと覚えていてすごくよかったです」「いじわるじいさんになりきっていて楽しく見ることが出来ました」と誉めて頂きました。

白雪姫の劇では全員が出てきて踊る楽しい場面やシリアスな場面、ドキドキする戦いシーンなどがあり、一人ひとりが自信をもって演じていました。

「見に来てくれてありがとう。どうやった?」とお家の人に聞いてみると「かっこよかったよ!」「感動したよ」と温かい言葉を沢山もらいました。本当によく頑張りましたね。

2月21日(水曜日)明日はがんばるぞ!

明日は劇遊びの保育参観です。今日はリハーサルをし最終の確認をしました。みんな気合十分に物語に入り込み表現を楽しんでいます。

年少は、おうちの方に渡す手紙を見せながら、「ここの場面出るお友達誰かな?おうちの人に見てもらおうね」と明日の発表のイメージをもちやすいよう、おはなしをしていましたよ。年少も年長も頑張って!

2月20日(火曜日)5年生の皆さんに見て頂きました

保育参観に向けて頑張っている『劇遊び』。今日は、道明寺南小学校5年生のの皆さんに見て頂きました。年少組も年長組も緊張した面持ちでしたが、練習の成果を出せるよう、やる気満々です。

実際に目の前に沢山のお客さんがいると、少しドキドキしたお友達もいましたね。終わった後に感想を聞いてみると「個性が出ていて沢山のセリフを覚えてすごいね!」「元気がもらえる劇でした!」と言ってもらえました。本番はいよいよ明後日です。みんながんばれ!!

2月19日(月曜日)年少組壁面

年少組が参観日に向けて取り組んでいる劇遊び『おむすびころりん』の壁面制作です。表情豊かなネズミが相撲をしたり、お餅を食べたりしていますよ。

2月16日(金曜日)年長組の劇を見よう

年長きりん組の劇も大詰めです。登場人物になりきって物語を楽しんできましたが、いよいよ保護者の皆さんに見て頂く日が近づいてきました。今日は年少組のお友達がお客さんになっています。年長組の豊かな表現力や力強い演技に夢中です。

2月15日(木曜日)一生懸命やってます

もうすぐ劇参観。年長組も年少組も当日に向けて練習の真っ最中です。年少組は『おむすびころりん』の世界に入り込み先生や友達と演技やダンス、セリフ等を確認中です。みんなやる気満々!

劇の後には歌の発表があり、一人ひとりがお客様の方を向いて元気いっぱい歌います。毎日確実に成長を見せてくれる年少組。がんばってくださいね!!

2月13日(火曜日)ドッヂボール楽しいね!

年長組はドッヂボールが大好きです。友達を誘ってチームに分かれて早速はじめましたよ!

「えいっ!!」と力強いボールを投げました!ボールを受ける時は勇気を出してしっかり受け止めていますよ。

「今のはワンバン(ワンバウンド)やからセーフだよ!!」とチームの友達を応援したり、外野からパスを回したりと白熱しています。

2月9日(金曜日)2月生まれのお友達お誕生日おめでとう!

2月生まれは年少組のお友達3人です。自己紹介や質問タイム。誕生日カードをもらった後は、お楽しみ第1弾!『先生達のピアノ連弾』です。曲は♪猫ふんじゃったと♪アンダーザーシーの2曲でした。

おやつも頂きましょう。おせんべいやプチケーキ。おいしいね。3月のお誕生日会もお楽しみに。

2月8日(木曜日)年長組2月の壁面

『白雪姫』の物語で劇遊びをしている年長組。自分の好きな登場人物を画用紙で作りました。白雪姫、7人の小人、お妃等、洋服や表情にもこだわって作っています。保育室の壁が一気にお話の世界になりました。

2月6日(火曜日)トランプ遊び

年少組のお友達がグループに分かれてトランプの『七並べ』に挑戦です。カードは10まで。先生や友達からアドバイスをもらいながらやってみよう!

同じマークの数字を順番に並べながら「これお家でやったことあるよ!」「このカードはここかなあ」と悩みながら置いていきます。頭のコンピューターがフル回転ですね。

手持ちの札から置けるカードを探したり、友達が置いたカードを見たりしているうちに慣れてきました。最後にどのマークのカードも10まで揃うと「やったー!できた~」と大喜びしていました。遊びが自然に数のお勉強になっていますよ。

2月5日(月曜日)駒回しスタジアム

お正月遊びの駒回しを引き続き楽しんでいる年長組。大型積み木で観覧席を作り、板の上でいざ勝負です!

駒に紐を巻きつける時は積み木の椅子に座って巻き付けます。自分達で考えて作った駒回しスタジアム。とても楽しそうです。

回せば回す程、上達していく子ども達。友達や時には園長先生を誘って『駒回し対決!』をして遊んでいます。

2月2日(金曜日)豆まき

明日は節分です。今日は幼稚園で豆まき(新聞豆)をしましょう。子ども達は「心の中にいる鬼をやっつけるんだって!」「わたしはママが怖がらないように鬼は外する!」とおしゃべりしながらせっせと新聞を丸めていますよ。

豆まきの準備をして園庭に出たら、鬼がやってきました!「おにはそと~!」「おにはそと~!」元気いっぱい新聞豆を投げつけます!

迫力満点の鬼さん。「うわぁやられた~!!」と幼稚園のお友達全員で追い払うことができましたよ。

今度はお面をつけて友達と新聞豆を投げっこしました。本物の豆ではありませんが『豆まき』を十分楽しめた様子です。沢山投げて遊んだ後は、みんなでお片付けをしましたよ。

色とりどりの鬼のお面をつけた子ども達。お家での節分も楽しんでくださいね。

2月1日(木曜日)三方を年長さんに教わりました。

年少に教えるために、一生懸命折り方を練習した年長きりん組さん。ペアのお友達に「豆を入れる三方」を教えます。

約束は、「年長組がやってしまわず、年少組さんに折らせてあげること」

年長組さん説明名人!丁寧に1つ1つ教えてあげて、完成したうさぎ組は大喜びです。

できあがると、「頑張ったね」とほめてあげる年長さんもいましたよ。年長さんってすごいね。さあ!明日は豆まき!鬼に負けないぞ!

1月31日(水曜日)鬼のお面を作ろう(5歳児)

年長組は新聞からスタートです。大きな新聞を配られて、先生に折り方を教えてもらいます。これがどうやってお面になるのかな?

つのはこうやったら頭にくっつくんだ!いろいろな経験ができますね。

何色鬼にするか、つのは何本にするか、目や眉毛も自分で考えてつけていきます。

3

完成!いろいろな色の鬼がクラスに並んでいます。節分の日が楽しみですね。

1月30日(火曜日)きらりキッズ

今回のきらりキッズでは10人の未就園児のお友達が参加してくれました。節分が近いので『鬼のお面』の制作をしました。始めに節分の絵本を読むと興味津々に見ています。

先生の説明を聞いたら『鬼のお面』作りのスタートです。糊を使って“目”や“鼻”などのパーツを貼っていきます。お家の人と一緒に楽しく作りました。

新聞を丸めて豆も作りましたよ。豆まきをみんなでしていたら・・・大きな鬼が現れました。勇気を出して豆をポンポン投げるお友達。一足早く節分を体験出来たようです。

1月29日(月曜日)縄跳びをしよう

年少組のお友達が縄跳びをしています。園長先生から縄の持ち方や跳び方などを教えて頂きました。「まず始めは縄を自分の後ろにするよ!」「まだ跳ばないよ!」みんなしっかりお話を聞いて約束を守っています。

縄を自分の前に投げて足の近くに来たら・・・「両足を揃えて跳ぶよ!」説明をよく聞き、忠実にチャレンジしています。

何度か繰り返すうちに、縄跳びの基本の跳び方が身についてきました。「次は学校まで跳んでいってみる!」「僕は休憩なしで練習する!」みんな夢中になって跳んでいました。

1月26日(金曜日)鬼のお面を作ろう(4歳児)

年少組のお友達が節分に向けて『鬼のお面』を作ります。絵本を見て「青鬼にしよう!」「僕は角を2本にしよう」とイメージを膨らませてから作り出しましたよ。

「角はこの形に切って…」「目はここに貼ろう」糊やハサミの使い方も上手になりましたね。

鬼の顔のバランスを考えて丁寧に作業していますよ。頭に毛糸で髪の毛をつけたら出来上がり!

個性豊かな鬼のお面が出来上がりました。保育室に飾ると「私の鬼さん。これ!」と嬉しそうに見ていました。

1月25日(木曜日)甘夏が採れたよ

幼稚園の庭に甘夏の木があります。きれいなオレンジ色になってきたので収穫することにしましたよ。年長組のお姉ちゃんが実を持ってクルクルと回転させると「ほら!とれたよ!」

年少組のお友達も真似っこしてやってみました。ハサミを使わずにプチっと採れましたね。とてもいい香りがします。「どんな味かなあ」「みんなで食べたいなあ」冬の味覚の『甘夏』収穫できてよかったですね。

1月24日(水曜日)氷ができたよ!

昨日からとても寒いですね。そんな中でも元気いっぱい園庭で遊ぶ子ども達。すると「氷が出来てる!」とお友達が大発見!!

園庭の隅のたらいに溜まっていた水が凍っていたのです。そっと持ち上げてみると…立派な氷です!「うわあ!めっちゃ冷たい」

年少のお友達も氷をもって「冷たいけどきれいだね!」「先生にも見せよう!」「なんで凍ったんやろ」「めっちゃ寒かったもんな」と天然の冷凍庫に大興奮の子ども達でした。

1月23日(火曜日)干し柿ができたよ

ぶら下がっている干し柿を毎日観察していたきりん組。「もうたべれるんじゃない?」「ちぢんでるからたべよう!」と集まってきました。

4つの干し柿を25人にどうやってわけようと考える子ども達。「10個ずつ切ったら・・・40個はおおいなぁ」「5個ずつ切ったら・・・少ないか」と指で一生懸命数えています。

「6個ずつ切ったら・・・あと一人分足りないな」「わかった!6個6個6個最後だけ7個に切ったらちょうど25個になる!」と考えたお友達。

いっぱい算数のお勉強をして、一人一つずついただきました。「あまーい」と全員喜んで食べていましたよ」

1月22日(月曜日)親子パン教室

今日は子ども達が楽しみにしていた『親子パン教室』です。本園の特色である食育の一環で、講師の先生方に来て頂き、粉からピザを作ります。準備が出来たらスタートです!

強力粉、薄力粉、砂糖、塩、水、牛乳、イーストをまぜてビニール袋の中で混ぜたり、振ったりしながら生地をまとめました。

講師の先生の説明を聞いて、お家の方は、なるべく見守りながら子ども達が作業を進めていきます。「ぷにぷにして気持ちいい!」

「好きな形にしていいよ!」と先生から言われると、

ハート型、動物の顔など思い思いの形に生地を伸ばしていきました。

お待ちかねのトッピングです。コーン、ソーセージ、ちくわ、トマト、チーズ、幼稚園で採れたほうれん草をたっぷりのせていよいよ焼いていきます。

焼き上がるまでの間、講師の先生がピザに使った小麦粉の種類や、特徴、どんな料理に使われるかをパネルシアターで教えて頂きました。

幼稚園にこんがりいい香りが漂ってきましたよ。ピザが焼き上がり、出来たてを頂きました。「めっちゃおいしい!」生地はもっちりサクサクでみんな大満足です。親子で素敵な体験ができました。

1月19日(金曜日)地域の方と交流しました

今日は地域の方と交流する日です。区長さんをはじめ、防犯委員、民生委員の方々が12名来てくださいました。『今日は一緒に楽しく遊びましょう!』「よろしくお願いします!」

竹馬、けん玉、駒回し、お手玉、おはじきの遊びのコーナーにグループごとに回って遊びます。こちらは竹馬です。「体を前に倒すよ。できるかな」と教えてくださいます。

お手玉とおはじきのコーナーでは子ども達がわかりやすいようパンの名前を言いながらお手玉で遊びました。真ん中に大きなおはじきを置いてねらって小さなおはじきをはじくゲームも面白かったですね。

けん玉や駒回しでは持ち方や投げ方など、丁寧に教えてくださいました。おかげで、コツをつかみ上達するお友達もいましたよ。

地域の方とたくさん遊んだ後は、合唱の披露をしました。年長組は「丸い地球のハッピーニューイヤー」年少組は「コンコンコンクシャンの歌」を歌いました。

歌を聞いてくださり、今日楽しかった思い出を振り返りながら感想を伝えることに。「教えてくれてありがとうございました!」

子ども達が描いた絵をカレンダーにし、皆さんにプレゼントしました。「どうもありがとう!一緒に遊べて昔を思い出しました」とお話をいただきましたね。伝承遊びと地域の方の優しさに触れた一日となりました。

1月18日(木曜日)今年の干支(辰)の絵

年少うさぎ組の1月の壁面は辰年の『龍』です。年末から絵本等を見てイメージを膨らませて描きました。子ども達は「強い龍がいい!」「角と体は違う色を使うよ!」とやる気満々。

絵具でダイナミックに描いた後は、クレパスで目や鱗などを描きこんでいきました。

年少組の教室に入ると11体の龍が迫力満点で出迎えてくれます。

1月17日(水曜日)学校ごっこをしよう

年長組のお友達が楽しそうに『学校ごっこ』をしています。先生役と生徒役に別れて授業が始まりましたよ!

「この問題分かる人!」「はーい!!」「○○です!」「はい正解です!」などのやりとりをしています。どんどん生徒役のお友達が増えていき楽しく遊んでいました。

1月16日(火曜日)消防署見学

今日は消防署見学の日です。幼稚園から歩いて行きました。消防士さんから説明を聞いて消防車を順に見学して行きました。

訓練をする場所に来ました。大きなタイヤをロープで引っ張って上げる訓練を体験です。「うわ!めっちゃ重い!!」こんな重いタイヤを一人で上げる消防士さんのすごさを感じる事ができました。

子ども達の憧れの消防車にも乗せて頂きました。いろんな装備を備えて“もしもの時”に出動する消防車かっこいいですね。

消防士さんに質問出来る時間もありました。「どうして大きな眼鏡(ゴーグル)をかけているんですか?」の質問に「火を消すときに火の粉や煙が目にはいらないようにです」と丁寧に答えてくださいました。

消防車の前で記念撮影をしたり、子ども用の消防士の服を着てホースを持ってポーズをとったりと、とても有意義な時間になりました。

1月15日(月曜日)今年の目標を書こう

年長組のお友達が今年の目標が出来上がりました。縦長の半紙に墨と筆で書いています。空いたスペースには和風柄の折り紙で飾りつけをしました。

筆で書くのは少し難しいですが、頑張って書きました。一文字一文字に気持ちを込めています。

『ひきざんできるようになりたい』と書いています。小学校にあこがれているのかな?いろんな目標が掲げられました。素敵な一年にしてほしいと思います。

1月12日(金曜日)お雑煮を食べよう

幼稚園で大根と白菜を収穫してお雑煮に入れて頂きます。どちらも立派に育ました。土を落としてきれいに洗いましょう。

園長先生が他の具材も入れて最後にお餅を入れたら出来上がりです。「お餅おいしい!」びよーんとのばして頂きます!

ホカホカのお雑煮。「おいしいよ!」「いい匂いする!」と喜んで食べる子ども達。みんな揃って食べられることに感謝ですね。

1月11日(木曜日)みかんを剥いて食べよう

『みかん』がおいしい季節です。幼稚園では、自分で皮を剥いて食べますよ。「みかんのヘタを下にして持ち、くぼんだ所を親指で押してみよう」と先生が教えてくれました。

年長組はさすがですね。「やったことあるよ!」と上手に皮を剥いて花びらのようになったら出来上がり。「甘くておいしい!」と喜んでいました。

年少組もチャレンジです。力の入れ具合によっては皮がちぎれてしまいますが、剥き終わるまで一人でがんばっていました。みかんのいい香りがしましたね。

1月10日(水曜日)けん玉名人登場!

みんなが楽しみにしていた『けん玉名人』さんが来てくださいました。まず初めは軽快な音楽に合わせて様々な技が繰り出されるけん玉ショーです。「うわ!すごい!!」と笑顔で拍手をしています。

けん玉を全員でやってみよう!けん玉を持ったまま片足立ち出来るかな。名人の真似っこをして体全部でいろんなポーズをしています。

けん玉は積み木のように遊べることも教えてもらいました。友達と協力して積み上げてみよう。バランスが大事ですね。楽しい時間を過ごせました。

1月9日(火曜日)始業式・地震避難訓練

今日から3学期が始まります。新年の挨拶をした後、園長先生のお話を聞きました。お正月に起こった石川県の地震の話を子ども達は真剣に聞き、自分たちにできることは何だろうと、みんなで考えました。

今、ここで(2階の遊戯室)地震が起こったらどうすれば良いか。幼稚園では早速、大きな地震を想定した訓練を行いました。

特に年長は階段を降りるとき、先に出た年少を押さないように、しっかり考えて行動していました。

少し怖がっていたお友達もいましたが、誰一人泣くことなく、真剣に素早く逃げる練習ができました。