1学期
更新日:2025年04月30日
4月30日(水曜日)砂遊び楽しいな!

お天気も良く絶好の砂遊び日和です。裸足になって年少組も年長組も水を汲んだり山を作ったり、穴を掘ったりと大忙し。「○○ちゃんもっと水入れて!」「オッケー!任せて!」協力して大きな池が出来上がりました。

年少組のお友達もシャベルを使ってせっせと砂を掘っています。お兄ちゃんやお姉ちゃんみたいにダイナミックに遊んでみよう!川になった所を歩いたり、水をたくさん流したり…「明日もしよう!」と声が聞こえました。
4月28日(月曜日)バルーンアーティストさんが来てくださいました

バルーンアーティストの『マギーさん』が来てくださいました。バルーンアート用のペンシルバルーンを使って様々な動物や花、剣などを作ってくださいます!

子ども達はみんな大喜び。目の前でみるみる形が出来あがり、マギーさんの楽しいお話やパフォーマンスに拍手が沸き起こります。

「見ているだけじゃたいくつだね!次は一緒に作ってみよう!」一人ひとつ風船を渡してもらい、“ねずみ”を作ることに…「割れそうでドキドキする~」勇気を出して風船をねじりました。

マギーさんや先生に手伝ってもらいながら出来上がった“ねずみ”を今度はしっぽを引っ張り一緒に飛ばしました。最後はマギーさんと記念撮影。

先生から感想を聞かれると「ア~楽しかったなあ」「もっとやりたいなあ」の声が沢山聞こえてきました。おみやげに好きな形のバルーンを頂きましたよ。マギーさん素敵なパフォーマンスを有難うございました。
4月25日(金曜日)こどもの日に向けて

年長児は両面折り紙を使って『かぶと』を折っています。担任の先生から「次はここを折るよ!」「この真ん中の線に向かって…」と説明を聞き熱心に取り組みました。

「みんな折り紙上手になってるね!と先生から褒められるとどんどんやる気が出てきます。出来上がった『かぶと』を見せてくれました。その後すぐに二つ目を作り始めました。来週は新聞のかぶとに挑戦しますよ。

年少組は『こいのぼり』を作っているようです。目を貼った後には鱗をクレパスで描いていきました。「先生見てグルグルを描いたよ!」

真新しいクレパスは沢山の色が並んでいます。「どの色で描こうかなあ」自分で作ったこいのぼりを飾るのが楽しみですね。
4月24日(木曜日)初めてのお弁当

年少組にとっては今日が初めてのお弁当の日です。準備の仕方を年長組のお友達に教えてもらいました。

「まずリュックを取ってきてね」「お弁当を出したら、袋はリュックに片付けるよ!」と一つひとつ丁寧に教えてくれます。

早く食べたいなと朝から心待ちにしていたお弁当。「いただきま~す」

「おいしいね!」とパクパク食べていた子ども達。全部食べれたよとうれしそうでした。
4月23日(水曜日)保育参観日

今日は今年度初めての保育参観でした。年長組はリトミックと触れ合い遊びを見て頂きました。音楽に合わせ「手を合わせてこんにちは~♪」「ハイタッチY eah!!」と歌いながらダンスを楽しみます。

『なべなべそこぬけ』をしている様子です。初めは二人組から。段々と人数が増えて最後はみんなでやってみよう。先生からのルールは1つ「手は絶対離さないでね!」自分達で考えて…うまく裏返るとお家の人から拍手を頂きました。

年少組は、手で花を作って『チューリップ』の歌を歌いました。その後は『むすんでひらいて』の歌に合わせて様々な動物になりきったり、電車になったりし、お家の方が作ってくれたトンネルをくぐりました。

参観の最後に、“おはなしタペストリー”『おおきなかぶ』を見ました。友達や先生と一緒に「うんとこしょ!どっこいしょ」と言いながらお話を最後まで聞くことができましたね。

参観後はPTA総会を行いました。今年度のPTAの役員の皆さんにご挨拶して頂きました。1年間どうぞよろしくお願いします。
保護者の皆様、本日は有難うございました。
4月22日(火曜日)誕生日表が出来上がりました

年少・うさぎ組の作品です。『くれよんのくろくん』の絵本を題材に子ども達が目と口をクレパスで描きました。幼稚園玄関ホールに飾っています。

年長・きりん組の作品です。『にじいろのさかな』の絵本が題材です。絵の具を混ぜ合わせ、ワンポイントキラキラ光るうろこがついています。個性豊かな魚が泳いでいますよ。階段踊り場に掲示しています。ぜひご覧ください!
4月21日(月曜日)楽しみにしていたスナップエンドウ!
「スナップエンドウ、次はいつとれるかな?」と楽しみにしていた年長組の子ども達。少しずつ大きくなるのを毎日観察していました。今日の朝、ちょうどいい大きさになったことに気付き、さっそく収穫です。

「やった、スナップエンドウ、たくさん出来たね」

「ほら、見て!」

ゆでたスナップエンドウを見て、「色が変わったね」と驚いていました。鮮やかな緑がきれいです。

すじ取りにも挑戦。うまくとれたかな?
4月18日(金曜日)いっしょにやろう!

今日は合同でリトミックをすることになりました。まずは年長組がお手本となり年少組の前で『チューリップ』の歌を歌います。しっかり声が出ていてカッコいいですね。

その後は一緒に歌ってみました。「何色のチューリップを咲かせる?」一緒に歌うことで年少組のお友達の声も元気に聞こえてきましたよ。

『むすんでひらいて』の歌に合わせて「その手を○○に~♪」すると…“ちょうちょう”になったり、“カエル“や“ぞう“になったりと様々な動物の動きに繋がります。ピアノの音に合わせて動いてみましょう。

しっかり手を振り足をあげてリズム良く動く年長組のお友達で。年少組は「あんな風に歩きたいな~」とワクワクしている様子。これからも色んな事を一緒に楽しんでいきましょう。
4月17日(木曜日)園内研修

園内研修とは、子ども達それぞれがどんな個性をもっているか、どのように力を伸ばしていけばよいかなど、園全体で把握し、しっかりと子どもを理解しあう研修です。年少組のお友達は体操やリズム遊びをしています。

年長組はリトミック『前向きギャロップ』や、ふれあい遊び『ごきげんよう』をしたりと友達との関わりをテーマにした保育内容でした。子ども達を深く理解する大切な時間となりました。
4月16日(水曜日)4月生まれのお友達お誕生日おめでとう!

今日は今年度初めてのお誕生日会です。誕生児のお友達の自己紹介を聞いたり、質問したりしました。先生からの出し物はエプロンシアターです。年少組のお友達も興味津々に見ていました。

おやつの時間です。年長組のお友達がお菓子の袋を開けてくれました。困った時に助けてくれる頼もしいお兄ちゃん、お姉ちゃんです。
4月14日(月曜日)絵の具で色をつけよう!

年長組のお友達が、絵の具の色んな色を混ぜ合わせながら塗っています。「あっ!紫いろになった」「きれい~」何が出来上がるのでしょうか。

絵本『にじいろのさかな』をモチーフにした作品です。完成したら誕生日表にして掲示します。楽しみですね。
4月11日(金曜日)幼稚園探検・身体測定

今日は幼稚園の中を探検する日です。年長組のお兄ちゃん、お姉ちゃんが年少組のお友達を誘って園内にどんな所があるか案内してくれます。

保育室やトイレの場所と使い方。2階では遊戯室の前で先生が「ここは何をする所かな」と問いかけると「みんなで広い場所で遊ぶ時にくるよ!」と答えたり、おひさまルームの前では「お家の人がお仕事の時に遊んで待っている部屋だよ」と詳しく説明してくれたりしました。

他には絵本コーナーで絵本を見た後の片付け方を教えているグループもいました。また職員室では「おじゃまします!」と言ってから入る事や、園長先生から職員室に来る時の約束事等のお話を聞きました。

探検した後は、初めての『身体測定』です。靴下の脱ぎ方を教えてもらったら、身長から測りましょう。お兄ちゃんが手伝ってくれました。「体を真っすぐにして前を見てね!」上手にできました。

身長と体重を測り終えたら一緒に絵本を見て待ちましたよ。これから毎月1回測定していきます。
4月10日(木曜日)楽しく遊んでいます!

入園して3日が経ちました。うさぎ組のお友達は自分で選んだ遊びを楽しんでいます。こちらはお絵描きの様子です。「先生見て~!」これからもどんどん描いてね。

積み木を積み上げてお家にして遊んでいます。ままごとを出してお料理作り。トングでケーキや果物を掴んで「はいどうぞ」「ありがとう」先生や友達とやり取りを楽しんでいます。
4月9日(水曜日)進級写真を撮りました

年長組に進級した記念にクラス写真を撮影しました。この1年、先生や友達と一緒に過ごし、楽しい思い出を沢山作りましょうね!!
4月8日(火曜日)始業式

今日は始業式です。昨日入園してきた新入園児の皆さんが元気に登園してきました。5歳児のお兄ちゃん、お姉ちゃんが優しく丁寧に声を掛け、身支度について教えてくれましたよ。

5歳児のお友達は自分の名前のシールをはがし、1年間使うタオル掛けや帽子掛け等にシールを貼りつけました。去年は先生が貼ってくれていましたが、今年度からは『自分の事は自分でしよう!』とチャレンジします!

始業式が始まりました。園長先生から「今日からきりん組の皆さん。いろんなことをしっかり考えて幼稚園のリーダーになってくださいね」とお話頂き「はい!」と張り切って答えていました。

年少組の時は整列に時間がかかっていましたが、自分達で並んで、先生の合図で『前にならえ』も素早くかっこよく出来ました。
4月7日(月曜日)令和7年度入園式を行いました

春の日差しが心地よい今日、新入園児の皆さんが入園してきてくれましたた。園長先生より『今日から皆さんはうさぎ組さんですよ。幼稚園でたくさん遊んでくださいね。』とお話を聞き『はーい!』と元気にお返事しています。

楽しい人形劇で幼稚園での生活を見てみましょう。子ども達が大好きなキャラクターが分かりやすく教えてくれました。一緒に『チューリップ』の歌も歌いましたね。

担任の先生と教室でご挨拶です。「幼稚園で一緒に楽しく遊びましょう!」一人ずつ毎日持ってくる出席カードを渡してもらい嬉しそうな子ども達。明日から待っていますよ。
- お問い合わせ
-
道明寺南幼稚園
〒583-0012
大阪府藤井寺市道明寺4-2-18
電話番号:072-939-7163