3学期

更新日:2024年03月22日

3月22日(金曜日)修了おめでとう!

チューリップを見る

「みんなで植えたチューリップが咲いてる~!」「かわいいね!」まるでみんなの修了をお祝いしているようです!

証書をいただく

園長先生から一人ずつ修了証書をいただきました。受け取る表情はとても凛々しかったです。

園長先生の話を聞く

園長先生から一年間の思い出を振り返りながら成長した姿をほめてもらいました。みんなの背中からも成長を感じましたよ!

思い出の歌を歌う

最後に思い出の歌を歌いました。楽しかったうさぎ組。4月からはいよいよ年長組!みんなの活躍を期待しています。

3月18日(月曜日)きりん組(5歳児)になったみたい!

大型積み木で遊ぶ

年長組の部屋で遊びました。大きな積木に驚く子ども達。「滑り台を作ろう!」「ここはコロコロ遊びの場所だよ」「ラーメン屋さんも作ろうよ!」わくわくする年少児。

積み木の滑り台で遊ぶ

滑り台の完成!「2人で滑れる~!」「おもしろい!」大型積木だから2人でも滑れるのですね!

積み木の片づけ

「重くて運べないよ~」「一緒に運ぼう!」と、楽しく遊んだ後は、お片付け。みんなで協力をして運びます。最後にうまく入らない積木があると一生懸命考え「この積木をどけてみよう」何度か積木を入れ替えてきれいに片付くと「やった~!」と、大拍手!

年長組が楽しみな子ども達でした。

3月15日(金曜日)人参が大きくなったよ!

人参を収穫

「先生~人参が大きくなってる~!」「みんなで人参がどのくらい大きくなっているか掘ってみようよ!」手で土を掘って葉っぱを持って力強く引っ張ると・・・「やった~!大きい人参が出来てる~」「おいしそう~」

収穫した人参とハイポーズ!

3月14日(木曜日)卒園おめでとう!

コサージュをつけてもらう

第62回の卒園式。担任から一人一人にコサージュをつけてもらいました。みんなが主役の卒園式が開式!

証書をもらう

名前を呼ばれると、部屋中に響くほどのいい声で「はい!」たくさんの来賓の方、保護者の方の前で、立派に卒園証書をいただく子ども達。

園長先生の話を聞く

子ども達は、園長先生からのお話をしっかりと聞いていました。成長が伺えます。

思い出の歌を歌う

幼稚園での生活を思い出しながらみんなで気持ちを合わせ、心をこめて歌いました。保護者の方の心にしっかりと届いていました。

退場する

心も身体も大きく成長した子ども達。たくさんの拍手の中、堂々と胸を張って退場しました。

卒園のクラス写真

きりん組のみなさん、ご卒園おめでとうございます!

これからも自分の力を信じて仲間と共にたくさんのことに挑戦してくださいね!みなさんのことをいつまでも応援しています!

3月13日(水曜日)明日は卒園式

絵本を見る

『さよなら ようちえん』の絵本を見ました。読み終えた後に、絵本のお話と照らし合わせて「虫が好きなのは、○○ちゃんと一緒だね!」と、友達の素敵なところをよく知っていたり、「ぼくは走るのが得意!」と、自分の素敵なところをしっかりとわかるようになった子ども達。

最後の挨拶をする

年少組のみんなとも今日でお別れ。年長児が「幼稚園のリーダー任せたよ!」「きりん組頑張って!」とエールを送ると「わかった!」と、力強く返事をした年少児。最後に『今までありがとう』の気持ちを込めてみんなで「さようなら!」

年長組の子ども達は、明日、自分のため、友達のためにきっと卒園式で力を発揮してくれることでしょう。

3月11日(月曜日)お手玉、ありがとうございます!(5歳児)

お手玉をいただく

更生保護女性会の方より卒園をお祝いして、手作りのお手玉を5歳児にいただきました。

お手玉の遊び方を見せて頂く

子ども達が「お手玉、どんなふうに遊んだらいいの?」と、聞くと様々な遊び方を教えてくださいました。

 

お手玉の写真

心のこもった手作りのお手玉をありがとうございました。小学校に行っても子ども達を見守ってくださいね。

3月7日(木曜日)ありがとう(5歳児)

担任と子ども達であと何日でお弁当が終わりなのかを話している中で、300回くらいお家の方がお弁当作りをしてくださったことを知った子ども達はビックリ!子ども達からお家の方に『ありがとうの気持ちをお手紙にしたい』という声が聞かれました。

お家の方に手紙を書く子ども達

お家の方にありがとうの気持ちを手紙にする子ども達。『いつも朝早く起きてお弁当を作ってくれてありがとう』『300回もお弁当作ってくれてありがとう。おいしかったよ!』・・・気持ちを文字と絵にして描いていました。

手紙をお家の方に渡す子ども達

お弁当最終日。お家の方にサプライズでお手紙を渡しました。「お弁当、毎日作ってくれてありがとう!」子ども達の温かいありがとうの気持ちがたくさんお家の方に届きました。

愛情のこもったお弁当。子ども達にとって素敵なパワーになっていたことでしょう。

3月5日(火曜日)お別れ会

今日はお別れ会です。5歳児はもうすぐ幼稚園を卒園します。4歳児と5歳児で楽しい時間を過ごしましたよ。

じゃんけん列車をしている

まずはジャンケン列車。クラスでするより長い列車になっていくのがとても楽しい様子。

○×ゲーム

次は○×ゲーム。「幼稚園のジャングルジムは青色である。○×どちらでしょう?」「これは簡単だ!」「緑色だね!」みんなは×を選び大正解!たくさんのクイズに正解しましたよ。

プレゼントを渡す

楽しく遊んだ後に、たくさんの気持ちを伝えました。「一緒にドッジをして楽しかったよ!」「幼稚園のリーダーをお願いするね」「小学校に行ってもみんなのこと応援しているよ」

4歳児は自分達で考えた手作りの鉛筆立てをプレゼントしました。たくさんの温かい気持ち、うれしかったね・・・

歌のプレゼント

最後は歌のプレゼント。4歳児は「おもいでありがとう」、5歳児は「すてきな友達」

みんなの歌声から、たくさんの『ありがとう』の気持ちが届きました。

バイキングの昼食

昼食はバイキング形式。たくさんのメニューに大喜びの子ども達。「どれから食べようかな~」

昼食を食べる

みんなで食べる昼食は最高においしいね!

「今日はすごく楽しかった!」あと少しの園生活。みんなで楽しい思い出作りができますように・・・

2月27日(火曜日)お別れ遠足

羽曳野市の峰塚公園に4歳児・5歳児一緒にお別れ遠足に行きました。道中、楽しい会話が聞かれたり、危ない箇所を5歳児が4歳児に伝えて守る姿が見られたりしました。

草の種を見る

池では鴨、シラサギを見て「かわいいね!家族かな~」。草花の実、木になっている実、アロエの花・・などたくさんの発見もしました。

ブランコに乗る

公園では、幼稚園にはないブランコが人気!「空まで飛んでいきそう~!」

おにごっこをする

広い原っぱ。「うさぎ組さんきりん組さん、一緒におにごっこしよう!」子ども達は元気いっぱい走ります!4歳児も5歳児も一緒に遊ぶのが楽しい様子。

お弁当を食べる

お家の方が作ってくれた愛情いっぱいのお弁当。おいしかったね!

お家に入って遊んでいる子ども達

揺れる遊具に乗り「みんなで車に乗ってるみたいだね~」「ドライブに行こう!」

ロープタワーに登る

高いロープのピラミッドに挑戦!ロープのどこを手に持ち、足をのせるか考えながら登っています。上の方まで登れると「やった~!」

お別れ遠足。楽しい思い出がいっぱいできました!

2月26日(月曜日)給食試食会(5歳児)

給食試食をする

幼稚園で最後の給食試食。今日のメニューは、マーボー丼・焼きぎょうざ・こんにゃくの中華和え・牛乳です。

「マーボー丼おいしい!」「オレンジ色や緑色のこんにゃくだぁ~!初めて食べる!」おいしくいただいた後は食器を紙できれいに拭き、後片付けも上手にできました。1年生になるのが楽しみですね!

2月21日(水曜日)劇参観

子ども達は友達と一緒に楽しみながら劇を作り上げてきました。今日はお家の方に見てもらう日。「楽しみ!」「ドキドキする~」様々な気持ちがある中、「みんなで頑張ろう!」と、本番に臨みました。

お母さん役の子ども

4歳児は『3びきのこぶた』。お母さんぶた、こぶた、おおかみと、一人が何役も頑張りました。

さんびきのこぶたの劇

こぶたやオオカミなどの特徴を体や言葉で表現し、友達と表現することを楽しんでいました。

お家の方からも「がんばってたね!」と、たくさんほめてもらい笑顔いっぱいの4歳児でした。

孫悟空になっている

5歳児は『孫悟空』。みんなで表現を楽しむ場面、一人でそれぞれの役を頑張る場面、幕裏で次の準備をするなどクラス全員心を一つにして取り組みました。

孫悟空の劇をしている

子ども達は役の心情をしっかりと受け止め、その役になり切り表現しました。お家の方からは「感動して涙が止まらなかったよ」「みんなで立派に劇を作り上げたね」「すごく成長を感じたよ」などたくさんの温かい声を聞かせてもらいました。

2月16日(金曜日)誕生会

誕生児のお祝いをした後、先生達からの催しがありました。子ども達が9枚の絵から1枚を選び、絵を見ていない先生が子ども達の選んだ絵を当てます。

絵を選んでいる

「みんな蝶々でいい?」「いいよ~!」

先生を呼んで「これですか?」と、絵を指して聞いていくと・・・

楽しんでいる子ども達

「この蝶々です!」「当たり!!」「なんでわかったのかな~。すごい!」目をキラキラ輝かす子ども達。3月の誕生会も楽しみですね。

2月8日(木曜日)壁面制作(4歳児)

壁面を作る

3びきのこぶたのお話に登場するこぶたとおおかみを画用紙で作りました。「ぶたの手足はハートの形してる!」「鼻は丸く切ろう!」はさみやのりの使い方も上手になってきました。

絵本を見て作る

絵本を見ながら特徴を見ています。「おおかみの爪や葉は三角になってる。強そう~」「眉毛をななめにすると怖い顔になる!」楽しみながらこぶたとおおかみが出来上がりました。

2月6日(火曜日)あいさつ運動

2月は「藤井寺さわやか あいさつ運動」強化月間です。

あいさつ運動

毎週火曜日、更生保護女性会の方のご協力のもと、あいさつ運動を行っています。子ども達も保護者の方も「おはようございます!」と、元気に挨拶をしています。子ども達は、様々な場面で挨拶をする心地良さを体得し豊かな心を育むことでしょう。

2月2日(金曜日)豆まき

明日は節分。幼稚園では一日早く豆まきをしました。自分たちで作った鬼の面をつけ、紙で作った豆で豆まきの始まりです!

豆まきをする

子ども同士で、鬼役になる人、豆を投げる人に分かれて「鬼は~外!」と元気な声が聞こえます。

鬼から逃げる

鬼たちは「逃げろ~!」どんどん、みんなのおなかの中の鬼が逃げ出していきます。

大人の鬼も出てくる

最後に大人の鬼も現れましたよ。みんなで力を合わせて豆まきをすると「もう悪いことはしません!」と、逃げて行きましたよ。

2月1日(木曜日)三方作り

三方を作りをしている

5歳児は4歳児にも教えるために、先生の説明をしっかり聞きながら一生懸命、三方作りをしました。

三方作りを教えあう

友達と折り方を確認したり、教え合う姿も見られます。

年少に三方の作り方を教える

今度は4歳児に教えます。自分で折っていけるようにわかりやすく声をかけたり、折る様子を優しく見守る姿が見られました。

明日の豆まきが楽しみですね!

1月31日(水曜日)気持ちは同じだね

ハッピータビールームの獣医師、猫の保護活動をされてる皆さんから、ペープサートや紙芝居などを通して命の大切さなどを学びました。

ペープサートを見る

ペープサートでは、人は言葉で話せるけど、動物達は言葉では話せない、だけど『人も動物も気持ちはあって同じなんだよ』と、知りました。

心臓の音を聞く

獣医師が聴診器を使って、みんなの心臓の音を聴かせてくれました。「生きているから心臓が動いているんだよ」「みんなも動物達もこの命の音があるんだよ」と、体験を通して学びました。

紙芝居を見る

イラストを使ってクイズ大会。ハンバーグ、ウインナー、お寿司が何からできているかみんなで答えました。みんなが大きくなるために食べ物をいただいていることを知り、「残さずに食べるね!」「いただきます!とあいさつをしてご飯を食べるね」と話す子ども達。

紙芝居を見る

手作りの絵本『あるすてねこさんのおはなし』を、聴きました。絵本を通して『優しい人になろう』『人も動物も悲しい思いをしないように』という気持ちになった子ども達でした。

1月29日(月曜日)ジャガイモの種いもを植えました

地域の方々、藤井寺市役所農とみどり保全課の方々のご協力のもと、野中の学習畑でジャガイモの種いもを植えました。地域の方や市役所の方とも顔なじみになり、今日の日を子ども達はとても楽しみにしていました。

種芋の植え方を確認する

「770個のジャガイモの種いもを植えるよ~!」の声に子ども達は「え~!たくさん!」「がんばるぞ!」

植え方を教えてもらうと、早速、穴の中に種いもを入れ優しく土のお布団をかける子ども達。

肥料をやる

植え終えると肥料も入れます。「お布団をかけた所の間に入れてね」地域の方の力を借りるとアッという間にジャガイモの種いも植えを終えました。

プレゼントを渡す

5歳児にとっては2年間の気持ちがいっぱい!地域の方にお礼の気持ちを伝えようと野中の学習畑で収穫したサツマイモのつるを使ってリースを作りプレゼントしました。

別れを惜しむ

「今までありがとうございました」「次のうさぎ組、きりん組もよろしくお願いいたします」と気持ちを伝えると「わかったよ。大丈夫!」「プレゼントありがとう!」「玄関に飾っておくよ!」子ども達と地域の方の間に温かい気持ちがたくさんあふれていました!

1月26日(金曜日)今日もしようよ!

旅に出る孫悟空

5歳児の子ども達は孫悟空のお話が大好き!お話の登場人物になりきり、遊びに必要な物を自分達で考えて作ります。

きんと雲に乗った三蔵法師と孫悟空とのやりとり。気持ちが入ります。

戦い

天竺に行くまで様々なことが起こります。遊びの中でも真剣な表情!

三蔵法師を守る

三蔵法師、孫悟空、沙悟浄などたくさんの人物になってみんなで遊びが盛り上がっています。

1月25日(木曜日)絵本貸し出し(5歳児)

絵本探し

子ども達が楽しみにしていた絵本の貸し出し。「今日はどの絵本にしようかな~」「この絵本面白かったよ!見る?」友達のお勧め絵本も人気です!

友達と絵本を見る

みんなで絵本を見たり、先生に読み聞かせをしてもらったり、ゆったりとした絵本の時間を過ごしました。

絵本の貸し出しをする

文字にも興味関心が出ている子ども達。借りる絵本の題名を先生に口頭で伝え、貸し出しをしました。家庭でも親子で絵本の時間を楽しむことでしょう。

1月23日(火曜日)壁面(1月)

だるまの絵

4歳児は絵の具でだるまを描きました。「コロコロ転がりそう~!」「面白い顔を描いたよ!」ユニークなだるまがいっぱい!

たつの絵

5歳児は絵の具で今年の干支のたつを描きました。絵本を見てイメージを膨らませながら描いたたつ。力強い目、うねる体…今にも飛び出してきそうな迫力のあるたつです。

1月22日(月曜日)給食試食会(5歳児)

給食を取りに来る

2回目の給食試食会。献立は米粉のポークカレー・ウインナー・イタリアンサラダ・ごはん・牛乳です。

今回は自分で配膳の用意をしました。

給食をいただく

「給食、おいしいね!」「小学校に行ったら毎日、給食食べられるんだね。最高!」

今から、小学校生活での給食を楽しみにしながらおいしくいただきました。

1月19日(金曜日)ほうれん草大きくなったね!

ほうれん草の大きさを確かめる

「ほうれん草、大きくなってきたね」「みんなでとろうよ!」ほうれん草が大きく成長するのを楽しみにしていた子ども達。早速、収穫の始まり!

ほうれん草を収穫する

「ほうれん草ぬくぞ~!」「これが大きいかな!」

たくさん収穫したほうれん草。幼稚園で美味しくいただきました!

1月16日(火曜日)和菓子作り

和菓子作りの様子

和菓子職人の方に来ていただき、和菓子作りを教えていただきました。和菓子ができる工程を真剣に見ている子ども達。

園児が和菓子作りをする

「うまく作れるかなぁ~」「パンダの顔ができてきた!次は耳を作ろう!」職人の方からは、様々な表情のパンダの和菓子に「かわいいね」「この耳の形もいいね!」「みんな上手に作れているよ」と、ほめていただきました。

型抜きで和菓子を作る

型押しで作る和菓子作りに挑戦!桜か梅の模様を選びます。木型に生地を置いて模様がうかぶと「きれい~!」「春が来たみたいだね!」

和菓子の完成

自分だけのパンダ・梅・桜の和菓子が完成!「かわいいのができた!」「食べるのがおしいよ~」「とっても楽しかった!」貴重な体験に心弾ませる子ども達でした。

1月15日(月曜日)けん玉楽しい!

1月生まれの誕生会をしました。みんなでお祝いをした後に、けん玉名人をゲストに迎え、パフォーマンスを見せていただいたり、けん玉にふれながら楽しい遊び方を教えていただきました。

けん玉方足技

けん玉の大皿に玉をのせています。落ちないように両手を広げ片足立ち!バランスをとるのが難しいけれどポーズがバッチリ決まりました!

けん玉運び競争

2グループに分かれてけん玉運び競争。玉を落とさないように次の人にけん玉を渡します。みんなの協力プレー!どちらもいい勝負でしたね。

けん玉倒し

今度はけん玉相撲。「友達の玉を落とした方が勝ちだよ!」

けん玉積み

4人で玉をのせるよ。落とさないように集中をして~!

いろいろな遊び方であそんで楽しかったね!

けん玉大皿に乗せる技

部屋に戻りけん玉に挑戦!3人で技が決まり大成功!思わずニコニコ笑顔に!

ユニコーンのようにけん玉をする

バランスをとるのが難しいけど、けん玉名人に教えてもらったユニコーン。みんなもけん玉名人になったかなぁ~。

1月11日(木曜日)こま回し

友達のこまのひもをまく

こま回しで遊ぶ5歳児。「紐がうまく巻けないよ」「貸してみて。紐、巻いてあげる」巻き終わると「ここを持って回すんだ~」友達がこまを回せるように教えています。

まるこまをみる

木製こまに水色と赤色を縞々に塗ってこま回し。

「あれ~ふじ色になった~!なんで~?」「そうだ!色水で遊んだ時に赤色と青色を混ぜたら紫色になったよ!それと同じだ!」遊んだ経験が思い出されます。「きれいだね!下から見てみよう!」

こま回しの場所を作る

「年少の時にしてたみたいにこまの勝負ができる所を作ろうよ!」ビニールテープで囲い、テープに点数を書きました。「あれ~点数が消える~なんでかなぁ?」「黄緑色のペンで書いてるからじゃない?」「黒で書いてみる!」「やっぱり消える・・」しばらくして「これ水性ペンだから消えるんだ!油性ペンで点数を書こう!」ここでも今までの経験の積み重ねが活かされています。

こま回し大会をする

「みんなでこま回し大会をしよう!」「やった~!100点の所だ!」「すごいね!」子ども達が考え出したこま回しの遊び。大盛りあがりでした!

1月10日(水曜日)避難訓練

j地震で机の下に隠れる

地震と火災の避難訓練をしました。

地震発生の放送が流れると、子ども達は頭を守りながら机の下に隠れました。

園庭に避難する

その後、園庭に避難。みんな先生の話を聞いて静かに素早く避難しました。

消防士の話を聞く

柏羽藤消防組合消防本部から避難訓練の様子を見に来ていただききました。「一番大事なのは先生の話を静かに聞いて動くことです。みなさんはできていましたよ」「ガラスが割れて飛んでくることがあるので、建物から離れて逃げていたのも良かったです」と、頑張っていたこと、大切なことを教えていただきました。

消火器訓練

消火器の使い方『ピン・ポン・パン』ですること『火元を消化すること』を聞いて、消火訓練を実践しました。先生達が消火器の使い方を実践した後に代表の子ども達も体験しました。

消防車の説明

消防車の見学もさせていただきました。「ここにホースをつないで水を出して火を消すんだよ」「すごい!」

運転席を見る

運転席も見せてもらいました。「消防車、かっこいいね~」

最後に「たくさんのこと教えてくれてありがとうございます!」気持ちを伝え避難訓練を終えました。

 

1月9日(火曜日)白いのはなあに?

白い息をはく

冷え込む朝。子ども達は元気に園庭で遊びます。「先生見て~口から白いのが出るよ~!」「みんな白いね!」寒い日に吐く息が白くなることに気が付いた4歳児。

霜を見つける

「ここになんか白いのがある」「キラキラしてる!」触ってみると「冷たい!」「これ、雪や!大きい組さんにもおしえてこよう!」

5歳児を呼んで霜を見る

「たくさんあるね!」「でもこれは雪じゃないよ。霜っていうねん」「冷たいね~」5歳児に霜を教えてもらった4歳児。「今日の朝、寒かったからかなぁ~」

霜に水をかける

「ほうれん草の葉っぱにもたくさん霜がついてるよ!」「水かけたら霜がなくなる~」「不思議!」

気温の低い日の朝ならではの発見がいっぱいでした!

1月9日(火曜日)3学期が始まりました

3楽器始業式

「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします」と新年のあいさつをし、3学期がスタートしました。子ども達は、冬休みの楽しかったことを話したり3学期の目標を考えたりしました。

みんなで歌を歌う

『自分の目標に向かって、諦めずに挑戦しましょう!』と、園長先生の話をしっかりと聞いていました。

最後にみんなで十二支の歌を歌いました。