1学期

更新日:2023年08月29日

8月28日(月曜日)夏季保育がありました

久しぶりに元気な子どもたちの声が響き渡った幼稚園。みんなで楽しい時間を過ごしました。長かった夏休みも残りあとわずか・・・。いよいよ2学期が始まります。子どもたちは準備万端のようですよ。

夏季保育で、ボーリング遊びを楽しんでいます。

ボーリングコーナーでは「えいっ!」とボールを投げてピンが倒れると「よっしゃ」とガッツポーズをしていましたよ。

パッチンかえるのカードに好きな絵を描いています。

絵を描いたり色を塗ったりオリジナルぱっちんがえるの出来上がり!飛び上がるときに「パチン!」と音が鳴り、子どもたちは大喜びで繰り返し遊んでいましたよ。

輪投げ遊びを楽しんでいます。

わなげは投げる力加減が難しい・・・子どもたちは何度も挑戦していました。

自分の背の高さより高く缶を積み上げて嬉しそうに遊んでいます。

自分の身長より高く積み上げては崩れる缶積み…バランスよく崩れないように積み上げて楽しんでいましたよ。

ストロートンボを作っています。羽の色を丁寧にカラフルに塗っています。

ストローとんぼが出来上がると、高く飛ばそうと一生懸命な子どもたちでした。

7月20日(木曜日)合奏参観(年少)

おうちの方の前で、子供たちの大好きな「はやくてんきになぁれ」「イップニップジャンプ」の歌を元気に歌っています。

おうちの方の前でニコニコ笑顔で頑張りました。【うた:はやくてんきになあれ・イップニップジャンプ】思わず口ずさんでしまうくらい、大好きな歌を聴かせてくれました。

タンバリンを持って「イップニップジャンプ」の曲に合わせて鳴らしています。

【合奏:イップニップジャンプ】

初めての合奏披露で、すこしドキドキ!タンバリンとすずチームに分かれて、交互に楽器を鳴らします。しっかり互いの音を聴いて「かけ合い」ができましたね。

すずチームの子供たちも音楽に合わせて、楽器の鳴らし方を考えながら演奏しています。

すずの鳴らし方も自分で考えてやってみました。すずのかわいらしい音色を感じながら楽しんで演奏することができました。おうちの方にもたくさん拍手をいただいて良かったですね。

7月20日(木曜日)甘くておいしいスイカごちそうさま

年長児が、水やりをして大切に育てていたスイカを収穫しました。食べごろになっているかな~?ワクワクがとまらないね。

みんなで一緒に食べるのを心待ちにしていた子ども達です。

年長児が大切に育てていたスイカを収穫して包丁で切ってみると、とっても真っ赤で大歓声の子ども達でした。

包丁でスイカを切ると…「パカッ!!」といい音がしましたよ。「わぁ~!」真っ赤なスイカをのぞき込んで、子ども達から大歓声が上がりました。ステキな満面の笑みですね。

二つのスイカどちらも真っ赤で、子ども達は満面の笑みでスイカをのぞき込んでいます。

「どちらのスイカもおいしそう~」思わず拍手が起こりましたよ。お日様の光もたっぷりと浴びて、こんなに大きく立派なスイカに成長したのですね。

「つめたいね」「あまいね」と言いながらスイカを頬張っています。

「冷たいね~」「甘いね~」と言いながら、スイカを頬張っていましたよ。年長組さん、ありがとう!甘くてみずみずしくて、とてもおいしかったよ。

「3個めだよ」「おいしすぎて白いところまで食べちゃった」2種類のスイカを食べ比べしています。

「種がぎっしり」「これで、3個目だよ」2種類のスイカを食べ比べしました。味わっていただきましたよ。

7月20日(木曜日)1学期終業式を迎えました

今日は1学期最後の日。一人一人が意識して終業式に参加しました。

最初に園歌をうたってから、園長先生のお話しを聞き、子ども達が『楽しかったことや頑張ったこと』をみんなで一緒に振り返りました。最後には、夏休みの過ごし方についての3つの約束事を確認して1学期を締めくくりました。

明日から長い夏休みにはいりますが、体調に気を付けてお過ごしください。2学期、元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。

1学期終業式に参加して、園長先生のお話を子供たちが真剣に聞いています。

「1学期よくがんばりましたね!」友達と一緒に楽しく過ごしたことや、幼稚園での遊びを通して心も体も強く大きく成長したことを園長先生にたくさん褒めていただきましたよ。嬉しかったですね。

1学期に頑張ったことがある人を聞いてみると、たくさんの子供たちが積極的に発表しようとしてくれました。

1学期に頑張ったことがある人はいるかどうかを聞いてみると、たくさんの子ども達が積極的に発表しようとする意欲を見せてくれました。それぞれにしっかりと考えて思い出を振り返ることができていました。

7月19日(水曜日)合奏参観(年長)

おうちの方の前で、「あめふりシンフォニー」の歌を元気にうたっています。

【曲:あめふりシンフォニー】「トッテン、ピットン、ポッツン、パララン」雨の音って、どんなふうだったかな?一人一人が曲のイメージを膨らませながら元気にうたっていました。雨のしずくが、楽しそうにダンスをしている様子が浮かんでくるようでしたね。

メロディーに合わせて、友達の楽器の音も聞きながら合奏演奏をしています。

それぞれの楽器の音色がしっかりと届くように心がけながら演奏していましたよ。最初は、少し緊張気味だった子どもたちでしたが、お家の方の拍手やあたたかい声援が力になり自信にもつながったのでしょう。がんばりましたね!

7月19日(水曜日)大掃除してピカピカになったよ

友達と力を合わせて大きな机を運んでいます。

友達とタイミングを合わせて机を廊下に運び出します。みんなの力が合わさると大きな机を運ぶのだって、へっちゃらですね。

雑巾を小さく畳んでギューッと力を入れて絞っています。

「雑巾を食パンの形にして、ギューッと絞るよ」水が出てこなくなるまで、しっかりと力を入れて絞っていましたよ。

みんなで横一列に並んで雑巾がけをしています。

1学期間、お世話になった自分たちのお部屋に【ありがとうの気持ち】を伝えよう!そう話し合って、お掃除をしました。床の隅々までピカピカになりましたよ。

毎日使っている靴箱の砂をほうきで集めて、水拭きも丁寧にしています。

ほうきで砂を掃き出し、ちりとりで砂が落ちないように受けます。掃除用具も上手に使いこなしていて感心です。掃除をすると、綺麗になるのがうれしいからもっとやりたい!と夢中になって掃除をする子ども達でした。

7月18日(火曜日)8月生まれのお誕生会 

さくらんぼバンドの皆さんが素敵な演奏を聴かせてくれました。

ギター、ピアノ、オカリナ、そして四角い木の箱のような楽器は、民族楽器のカホン。いろいろな楽器や音色に興味をもって演奏を聴いていた子どもたちでしたよ。

 

今日はなんと、遊戯室が演奏会場に!!誕生会のスペシャルゲストに『さくらんぼ』のバンドの皆さんが演奏を披露してくださいました。

手遊びの時間は、子供たちのよく知っている「ひげじいさん」。「ドラえもん」バージョンも大喜びで楽しんでいます。

「童謡メドレー」のクイズに、手遊びでは「ひげじいさん」「ドラえもんバージョン」。テンポのよいリズムに自然と体が動き出します。

子供たちも好きな楽器をもって、バンド演奏に参加しています。

「みんなも一緒に演奏してくれるかな?」子どもたちもそれぞれに好きな楽器をもって、バンドの仲間入りです。ワクワク♪より一層楽しさがアップしてきましたよ。

今日の感想をありがとうの気持ちを込めて伝えています。

『さくらんぼ』の皆さんに「楽器と歌が楽しかったよ。また来てね!」ありがとうの気持ちを込めて感想を伝えました。身近で素敵な演奏に触れるよい機会になりましたね。

7月14日(金曜日)よくがんばりましたね(プール最終日)

お天気に恵まれ、みんなで何度も入水することが出来たプール遊び。身支度、準備体操も活動を重ねるごとにとても上手になりました。また水に顔をつけることから始まり、自分なりの目標をもって新しいことに挑戦し出来るようになった喜びから、キラキラと自信に満ち溢れた子どもたちの表情を伺うことができましたよ。

年長組が、プールでけのびに挑戦しています。壁や床を力強く蹴って頑張っています。

【年長児】プールの端から端まで8メートルほどの距離を息つぎしながら『けのび』ができるようになりました。壁や床を力強くキックして、前へ前へと進んでいきます。

年少組もしっかりと顔を水につけてけのびをしています。

【年少児】しっかりと息を吸い込んでから、水の中に顔をつけます。勢いをつけてビューンと進めるようになったり、長く顔つけができるようになったり、ぐんぐん成長しました。

 

 

初めて伏し浮きが出来ました。体が軽くなってプカプカ水に浮かんで気持ちよさそうです。

「やったぁ~!!できたよ、見て見て~!」初めて伏し浮きが出来た年少児。先生や友達も一緒に喜んでくれてとてもうれしかったね。

水中じゃんけんに挑戦しました。

水中じゃんけんを楽しむ年長児。「いくよ~」2人でタイミングを合わせて潜ります。「じゃんけんぽ~ん!」水の中でも見えたね。水に親しんで遊ぶ楽しさを存分に味わっています。

7月13日(木曜日)お願いごとが叶いますように…

七夕の笹を燃やしましたよ

七夕のお願いごとを結んだ笹を燃やしました。「何で燃やすの?」と子どもたちは不思議そうでしたが、「お願いごとが煙になって織姫さまと彦星さまに届くのよ」と先生に教えてもらい納得。

笹を燃やした時に出た煙とともにお祈りしましたよ

お空にみんなのお願いごとが届きますように…と立ち昇る煙に想いをのせてお祈りしましたよ。織姫さまと彦星さま、みんなのお願いごとを叶えてくださいね。

7月12日(水曜日)カブトムシが成虫になったよ

かぶとむしの雄です

去年からお世話していた幼虫が続々と成虫になり子どもたちは大喜び!毎日お世話を頑張っていますよ。

カブトムシをケースから出そうとしています

「ゼリー食べてる!」「ゼリーを食べたら大きくなるかな?」食べている様子を優しく見守ってあげていました。

カブトムシを手の上にのせて観察しています

「大きい角じゃなくて小さい角を持つんだよ!」と教えてあげる年長さん。

手のひらにのせている様子を見て年少さんも「触ってみたい」と勇気が出てきましたよ!

カブトムシの本を見ながら観察しています

カブトムシの本を見ながら「蛹から出てきてカブトムシになったんだね」「カブトムシに毛が生えてる!」と発見がたくさんあったようです。

7月11日(火曜日)だいすきプール遊び

水の中でリラックスして伏し浮きをしています。プカプカと体が浮かんで気持ちよさそうです。

リラックスして伏し浮きをしています。プカプカと体が水に浮かんで気持ち良さそうです。

伏し浮きの状態から、けのびをしたり、水しぶきをあげながらバタバタ泳ぎをしています。

水しぶきをあげながら、けのびをしたり、力強くバタバタ泳ぎをしたり、ずいぶんと泳げるようになってきましたよ。

顔を水につけてフラフープくぐりをしています。

フラフープのトンネルくぐりも、けのびで進んでいきます。

7月10日(月曜日)はさみを使って製作したよ(年少)

壁面装飾づくりで、はさみを使った活動に挑戦しています。はさみの使い方の約束を守って真剣に画用紙を切っています。

細長い画用紙を1回切りすることに挑戦。はさみの持ち方、使い方の約束を守って集中してとりくんでいましたよ。

アイスクリームの上につけるトッピングを画用紙で作っています。細長い画用紙を持ってはさみで1回切りに挑戦しています。

「パックン、チョッキン」と言いながらうまくはさみを動かして切ることができましたね。

はさみで切ったトッピングの画用紙をのりで貼って、おいしそうな3段アイスクリームが完成しました。

はさみで切ったトッピングをのりで貼って、おいしそうな3段アイスクリームの完成です。どこから食べようかな~。

7月7日(金曜日)~七夕の集い~

たなばたの笹飾りです

子どもたちが作った色とりどりの笹飾りとお家の方と子どもたちの願い事が書かれた短冊。

子どもたちが楽しみにしていた七夕の集い。遊戯室に入ると「わぁ!!キレイ~!!」と部屋の飾りつけを見て喜んでいましたよ。そして、先生から七夕のお話を聞いていると、どこからともなく星が流れるような美しい音色が…。

子どもたちにとって忘れられない一日になったようです。

七夕のお話のパネルシアターを見ています

七夕のお話のパネルシアターをみました。真っ暗な中できれいに光るパネルシアターに子どもたちは驚いていましたよ。

年少組から合奏をしています

「織姫と彦星に歌と合奏を聞いてほしい!」と年少組は張り切って演奏していました。

年長組が合奏をしています

年長組は7つの楽器に分かれて演奏。「織姫と彦星は聞いてくれていたかな?」

お部屋に戻ると不思議な袋がありましたよ

七夕の集いが終わりお部屋に戻ると、素敵な袋が置いてありました。「え!プレゼント?」「誰から?」

年長組のお部屋にも不思議な袋が置いてありましたよ

メッセージには『織姫と彦星より』と書かれていて「やったー!!!」と子どもたちは大喜び。なんとプレゼントは金平糖と星型のおせんべいでしたよ。

不思議な袋にはおやつが入っていましたよ

「甘くておいしい!」「プレゼントくれるなんてうれしいな」

 

7月6日(木曜日)明日は七夕だね

制作した七夕飾りを竹笹にくくりつけています。

笹竹に自分の七夕製作を飾りました。「長い飾りは、笹の上のほうにつけると綺麗だね。」

こよりを輪っかにしてひもを通して堅く結びつけています。

こよりを輪っかにしてトンネルができたらその中にこよりの端を通してギュッと結ぶよ。

2回結んだら、頑丈になることが分かり、取れないようにしっかりとくくりつけています。

「2回結んだら頑丈になるよ。」取れないようにしっかりと結んでいます。華やかな笹飾りになりましたよ。

7月5日(水曜日)7月生まれのお誕生会

誕生月のお友達、おたんじょうびおめでとう!先生からのお祝いのプレゼント!!軽快な音楽のリズムに合わせて自然と手拍子が沸き起こって、さあお楽しみの『マジックショー』が始まります。

誕生会で先生からのお楽しみプレゼント「マジックショー」を見ています。

チョウネクタイを付けた先生たちの登場で、さらに盛り上がってきました。どんなマジックが始まるのかな?

ハンカチに空いた穴が元通りになるマジックを見ています。

ペンの上にハンカチをかぶせます。不思議なパワーを集めて魔法をかけると、あら不思議。かぶせたハンカチを通り抜けてペンが出てきたよ!

紙コップと紙ボールの移動マジック、どのコップにボールが移動したか真剣に見ています。

紙コップと新聞紙ボールの移動マジック!「あれ~、紙コップの中のボールが消えちゃった!」子どもたちは紙コップの動く様子を食い入るように見ていましたよ。

色水マジックを見ています。透明の水は何色に変わるかじっくりと見ています。

色水マジックショー!!透明のお水が、なんとトロピカルジュースに!!「どうして~?不思議!」

お楽しみのおやつの時間は、冷たいかき氷をおいしくいただいています。

とっておきのおやつの時間は、いちごのかき氷でしたよ。「あまくておいしいね~」

7月4日(火曜日)きれいに染まったね(年長)

障子紙を折りたたんで、絵の具をつけて、したし染めをしています。

障子紙をそれぞれ好きな形に折りたたんで、浸し染めの体験中。「わぁ、色が付いたよ!」「どんどん染みて上にあがってきた」紙が染まっていく様子が面白いですね。

紙が破れないように、そっと慎重に広げて、綺麗に染まったのを見せてくれています。

「素敵な模様になったよ~」「お花の形みたい~」紙の折り方や、絵の具の濃さ、つけ方によって色の広がりも変わってとてもきれいです。

丁寧に紙を剥がして、ロープに洗濯ばさみで挟んで干しています。

どんな模様ができているかな?広げるの、ワクワクするね。紙が破れないように、丁寧にそっと慎重に広げて干して乾かしています。

出来上がった年長児の作品を乾かしています。

色鮮やかでカラフルな作品が並びました。どうやら壁面装飾に変身するようです。今からとても楽しみです。

7月3日(月曜日)おいしいピーマンをありがとう!

年長児が育てて収穫したピーマンを「年少組さんに食べてもらいたい」と、振る舞ってくれました。

年長児が収穫したピーマンを切って、先生に調理してもらったピーマンをおすそ分けしたもらいました。

「何個食べる?」「いっぱいちょうだい!」

年長組さんの作ってくれたピーマンを味わって食べています。

年長組さんの作ってくれたピーマン、嬉しいな~。おいしいな~。

普段は自分から進んで食べないけど、「年長さんのピーマンなら食べてみようかな?」と食べています。

おいしくて何回もおかわりしていました。幼稚園で食べるピーマンは、味わいも格別なようですね。「年長組さん、ありがとう!ごちそうさまでした。」

6月30日(金曜日)輪つなぎを作ろう

今日は、年長組さんが年少組さんに輪つなぎの作り方を教えてくれましたよ。

どちらからともなくいつものペアの友達を見つけて、互いにどきどきワクワクしながらの制作活動が始まりました。

年長児が年少児に輪っかの作り方を教えています。

「のりは、アリさんみたいに少しだけね」「こうすると、丸くなるよ~」教え方がとても上手な年長組さん。分かりやすい説明の仕方でしたよ。

輪っかに折り紙を通すところは難しいのでお手伝いしてもらいます。

年少組さん、何か困っているのかな?「折り紙の色を外側にすると、カラフルな色の輪っかになるよ」年長組さんって、何でも知っているんですね。

教えてもらったやり方で自分でも作ってみている年少児です。

年長組さんみたいに長くつなげられるかな?上手につなげられるか見ていてね。年長組さんが優しく見守ってくれているので安心して作れますね。

出来た輪つなぎを並べて数を数えています。

「長くつなげられたよ」「1、2、3・・・」出来上がった輪つなぎを数えています。やったね!年長組さんに教えてもらったら、できたよ!

6月29日(木曜日)トマトを食べよう!(年少)

トマトが赤くなっていて収穫しているところです

毎日水やりをしていたミニトマトが赤くなっていることに気がついた年少児たち。収穫して食べることにしましたよ。

トマトを先生が切っているところを見ています

トマトを食べたいお友達が8人。収穫したトマトの数は2個。どうして食べようかとみんなで悩んでいると「切ったらいいんじゃない?」とアイデアが出ました。

トマトを4等分に切りました

食べたい人が8人いたので8つに切れたかみんなで確認!「1、2、3、4…8!」

トマトを食べています

自分たちでお世話したトマトはどんな味がするんだろう。ドキドキしながらパクッ!「甘い!」「美味しい」と味わっていましたよ。

6月28日(水曜日)楽器あそび楽しいな(年長)

年長組になって初めての楽器遊びをしました。好きな楽器を思い思いに手に取り鳴らしています。

「ウッドブロックは、どうやって使うのかな?どんな音がするんだろう。」ワクワクしながら思い思いに楽器を鳴らして楽しんでいます。

木琴を選んでどんな音が鳴るのか、試し打ちをしています。

大発見!木琴は叩く場所や叩く強さを変えると音の響きが違うね。「真ん中を叩いたらいい音がしたよ」

木琴、カスタネットに加えて、スネアドラムも使って演奏しています。

みんなで交代していろいろな楽器を試しています。今度は、友達の音も聞きながら鳴らしてみよう!どんなふうに聞こえるのかな?

6月27日(火曜日)笹飾りを作ったよ(年少)

七夕についての話を聞いて興味を持って制作ができるようにしています。

『たなばた』のお話、みんなは知っているかな?興味をもって絵本のお話を聞いていましたよ。

年長組のお友達が作った、三角つなぎの飾りを見せてもらって、やってみたい気持ちがでてきた様子の年少児です。

年長組さんが製作した『三角つなぎ』を見せてもらいました。「年長組さんって、こんな上手に飾りが作れるんだね」自分たちもやってみたい気持ちになってきました。

 

のりの量を考えて折り紙につけて三角つなぎの飾りを作っています。

先生に教えてもらった『のりの使い方』を思い出しながら、一回に使う量を考えて製作をしています。

好きな色の折り紙をたくさん選んで、長くつなげることに挑戦しています。

好きな色の折り紙を選んで、『三角つなぎ』にチャレンジ!!つなげていく楽しさやおもしろさを感じて、制作意欲もアップですね。

こんなに長くつなげられたよ!と完成した七夕飾りを見せてくれました。

「みてみて~!出来たよ!」こよりを付けて完成です。笹に飾るとサラサラと風になびいてきっと素敵でしょうね。

6月26日(月曜日)プール開き

今年度初めて小学校のプール入水の日。小雨が降ってきて短い時間になりましたが、広いプールに開放感たっぷりで元気いっぱい活動することができた『プール開き』になりました。

プール開きの日です。まずは、準備体操から。「エビカニクス」の曲に合わせて元気に体操をしています。

準備体操は『エビカニエクス』の曲に合わせて。エビの形になったりカニの形になったり、体をしっかり動かしてプールに入る準備はバッチリ!

年長児が、水の中でワニ歩きに挑戦しています。全身を使って前へ前へとと力強く進んでいます。

【年長組】水の中で『ワニ歩き』に挑戦しました。全身を使って前へ前へと力強く進んでいます。

年少児も、ワニ歩きをしています。初めてのプールとは思えないほどのハッスルぶりでとても楽しそうです。

【年少組】初めてのプール入水とは思えないほどのハッスルぶり。水がかかっても平気です。

6月23日(金曜日)雨上がりの朝・・・

園庭の遊具で遊ぼうと駆け出してきた子供たち。滑り台が濡れていることに気づき自ら率先して水滴を拭いてくれています。

園庭で遊ぼうとやってきた年少児。滑り台が濡れていることに気付き、「せんせい、タオルかしてください」と自ら進んで拭いていた年少組のお友達でしたよ。

濡れているところがないか探して、丁寧に遊具を拭いてくれています。

ほかに濡れているところはないかな?丁寧に隅々までしっかりと拭いています。

年長児が滑り台を拭いているのを見て、一緒にやってみようと、年少児も拭いてくれました。

”みんなのために”と、『気付く心、そして行動に移せる心』とてもステキです。

6月22日(木曜日)カレーパーティー大成功!

待ちに待った『お楽しみパーティー』の日。玉ねぎを収穫した時の「カレーライスが作りたい」「年少組さんに作ってあげたい」「前の年長組さんが作ってくれたよ」そんな年長児の思いから始まった今回の計画。今日までにメニューの相談、買い物、調理までの準備など子どもたちはその都度どんなことが必要か、みんなで一緒に考え力を合わせて取り組んできました。

カレーライスを作る野菜を順番に切っています。

三角巾とエプロンをつけて身支度も整いました。「食べやすいように小さく切ろう」年少児を思いやる優しい気持ちで野菜を切っていましたよ。

食べやすいように、にんじんを小さく切っています。

「にんじんは、少し硬いから力を入れて切らないと!」ここは、腕の見せどころ。なかなかいい手つきでしょう。野菜の下ごしらえ完了!!

パーティー会場の飾りつけをしています。模造紙に絵を描き輪飾りもつけています。

カレーを煮込んでいる間に、パーティー会場の準備です。年少組のために、とびきり最高のおもてなしをしようと気合いが入ります。

素敵な飾りつけが出来上がりました。

とても素敵な飾りつけが出来上がりました。年少組さんのうれしそうな様子が思い浮かんでくるようですね。

カレーライスの仕上げに、お鍋の周りに子供たちが集まって「おいしくなぁれ!」と魔法をかけています。

とてもいい匂いがしてきましたよ。さぁ、いよいよ仕上げです。

「おいしくなぁれ!おいしくなぁれ!」年長組のお友達が愛情たっぷりの魔法をかけてくれました!

おいしくカレー食べていますよ

「おいしいね」「おかわりしよう!」カレーパーティーの会場は子どもたちの笑顔でいっぱいでしたよ!

 

6月21日(水曜日)交通安全教室

羽曳野警察署より交通課のおまわりさんに来ていただき、交通安全教室に参加しました。先日の防犯教室に続いて、『たった一つの大切な命の守り方』についてしっかりと学ぶことが出来た一日でしたよ。

道路の渡り方のルールをDVDを見て勉強しています。

交通ルールについてのDVDを見て勉強中です。時折出てくるクイズに答えながら見ましたよ。全問正解できたかな。

信号を見て青になったら、右左右の安全確認をして手を挙げて横断歩道を渡る練習をしています。

横断歩道の渡り方をレクチャーしていただき、いざ実践!!信号機の色が青色になるのを待ちます。「よく見ていたね!」おまわりさんに褒めていただいて嬉しかったですね。

右見て、左見て、右見て、車が来ていないことをしっかりと確認しています。

「みぎを見て、ひだりを見て、もう一度みぎを見て」安全確認もバッチリです。

おまわりさんの体操をまねしながら、元気に踊っています。

「おまわりさんに教えてもらって一緒に体操ができるなんて嬉しいね」子どもたちの楽しそうな姿が印象的でした。

6月20日(火曜日)みんなでお買い物(年長)

朝からわくわくドキドキ。明後日のクッキングの材料の買い出しへ。スーパーの中での約束事を確認し、行き帰りの道では安全に気を付けて行こうと話し合ってから元気よく「行ってきま~す!」

お店で、グループごとにわかれていよいよ買い物スタートです。

 

買い物メモを見ながら、かごの中に入れた食材が合っているか確認しています。

広い店内を行ったり来たり・・・「みんなあったよ~!」と声を掛け合って商品をかごの中に入れます。「これで合っているかな?」みんなで作ったメモを広げて確かめていましたよ。

はちみつを見つけてどの種類にするか考えています。

「どこにあるのかな~?」「看板があったよ」「お店の人に聞いてみる?」子どもたちの声が弾みます。「はちみつ、いっぱいあるね。どれにする?」

カレールーを見つけて、どの種類にするか考えています。

「カレールーたくさんあるね。」「りんごとはちみつ入りが美味しそう~」友達と相談しながら品物を選んでいます。

機械で支払いレジの操作わくわくしながら挑戦しています。

機械での支払いに挑戦!画面とにらめっこしながら操作する顔つきは真剣そのもの。お財布からお金を落とさないように出して・・・一つ一つの作業が子どもたちにとって特別な体験になっているようです。

6月19日(月曜日)何を買ってこようかな?みんなで相談(年長)

カレーライスを作るため材料の買い物に行くことになり、何を買うか話し合って決めています。

明日はみんなでスーパーへ買い物に行きます。お楽しみのクッキングに向けて、必要な材料は何かな?どのグループが何を買うか、話し合って決めています。

買うものを忘れないようにメモに書き留めておくことにしましたよ。

「玉ねぎは、幼稚園にあるよ」「にんじんは、何本くらい要るかな?」グループごとに買ってくるものが決まりました!!もう一度みんなで確認しています。

明日の買い物で何を買うか忘れないように、メモに絵を描いています。

買ってくるものを忘れないように絵を描いたり文字を書いたりして買い物メモを作ることにしましたよ。

買い物に行くのが、楽しみになってきましたね。

6月16日(金曜日)泡遊び楽しいね!

石鹸の粉と水を泡だて器で混ぜ合わせて泡を作っています

「水と石鹸の粉を混ぜて、泡だて器でまぜまぜ…」泡が出てきた!!

泡遊びの用具を見つけると年長さんは「あっ!泡したい!」と去年したことを思い出し早速遊び始めました。

そこへ「何しているの?」と来た年少さんに遊び方を教えてあげる年長さんの姿も見られましたよ。

 

ミニスライサーをつかって石鹸の粉を作っています

泡遊びに使う石鹸の粉は削り器で自分で作ります。「疲れてきた…」と言いながらも根気よく石鹸を削っていましたよ。

泡を大きなたらいに入れてお風呂をつくっています

「冷たくて気持ちいい!」

クリームみたいな泡が出来上がり「なんか手袋つけてるみたい!」

みんなが作った泡を大きなタライに集めて泡の感触を楽しんでいましたよ。

6月15日(木曜日)採れたて野菜を切ってみたよ(年長)

ピーマンを包丁で切ってみると、おもしろい切り口になっていました。種がヌルヌルしてる!大発見です。

ピーマンを切ってみると、おもしろい切り口になっていましたよ。「種がヌルヌルしている~」新しい発見があったようです。

ピーマンを切っています。慣れた手つきでギコギコと包丁をゆっくりと引きながら切っています。

野菜の押さえ方も包丁の使い方も慣れた手つきでとっても上手!!「ママがいつもこうしている~」と包丁をゆっくりと引きながら切っていましたよ。

なすびの皮は、少し硬いようなので切るときに真剣な顔つきで、力を入れて切っています。

ナスは、半月切りに挑戦してみました。「皮が少し硬いな~」「どんな味付けで食べるとおいしいかな?」一つ一つの経験が、食への関心を高めていきます。

6月14日(水曜日)6月の誕生会

6月うまれのお友達がいなかった誕生会。でも『月に一度のお楽しみの日』、みんなで遊戯室に集まってダンスをして楽しみました。いつもと違うちょっぴり特別感が味わえた誕生会になりましたよ。

教育実習生が、楽しいダンスを教えてくれています。

教育実習生が楽しいダンスを教えてくれました。『これっキリンだゾウ』みんな知っているかな~?

見本を見たあとは、子供たちも一緒に実習生のダンスを真似して楽しく踊りました。

実習生のダンスを真似しながら子どもたちも一緒にレッツ!ダンシング!!キリンになったりゾウになったりみんな自然とニコニコ笑顔になっていましたね。

リズムに合わせて楽しく踊っています。振り付けもばっちり

動物のおひげポーズも決まっています。

ダンスを楽しんで踊っています。

飛び跳ね続ける振り付けでかなりの運動量でしたが、子どもたちは「楽しかった~!」と元気いっぱいでした。

6月13日(火曜日)畑の野菜が出来てるよ(年長)

畑の野菜がどうなっているか、観察しています。

年長の子どもたちが育てている畑の野菜たち。お日様の光をいっぱいあびてツルも葉っぱもこんなに大きくなっています。

すいかが出来てる!!とお友達が教えてくれてみんなで見に行きました。

スイカが出来てる~!!

みんなが、水やり頑張っているからですね。

大歓声の子どもたち、大喜びです。

かわいい小玉ちゃんスイカができていました。

葉っぱをかき分けて見ると…

なんと!かわいい小玉のスイカが出来ていましたよ。

かぼちゃはどうなっているか観察しています。

カボチャは、どうなっているかな?植物の成長の様子に興味津々です。

花がしぼんだ後には、かわいいかぼちゃが出来てきていました。

黄色いかわいい花を咲かせ、しぼんだところには、カボチャもしっかりと大きな実を実らせていました。

これから夏に向けてどんどん成長していくのが楽しみですね。

6月12日(月曜日)ツマグロヒョウモンを観察中(年少)

幼稚園で飼育しているツマグロヒョウモンの様子を観察しています。

園庭に咲くパンジーの花びらについていた幼虫。年少の子どもたちが図鑑で調べると『ツマグロヒョウモン』というチョウチョウの仲間と分かりました。

さなぎの様子をじっくりと観察しています。

どのように成長していくのか、興味津々の様子ですね。真剣な眼差しで見守っていましたよ。

幼虫が元気に動いています。さなぎになってちょうちょになるのが今から楽しみです。

飼育ケースの中では、幼虫1匹とさなぎが1匹います。どんどん体が変身して、チョウチョウになるのが待ち遠しいですね。

6月9日(金曜日)体操教室に参加したよ(年長)

しっかりと体がほぐせるように準備体操(片手バランス)をしています。

まずはじめにしっかりと準備体操をして体をほぐしました。

お腹をぐーんと持ち上げてマットの上でブリッジをしています。

今度はブリッジに挑戦!いろいろな体の使い方を知って楽しく参加していました。

マット運動にも挑戦中。前転を二回したあと、かっこよくポーズを決めています。

マット運動では、ダンゴムシのように体を小さく丸めて前転を2回しました。連続技のあとのポーズもばっちり決まって、体操選手みたいですね!

踏みきり板でグージャンプして元気に跳び箱を跳んでいます。

助走をつけてロイター板の上で力強くグージャンプ!!体がふわりと浮いて4段の跳び箱をかっこよく跳び越えることができましたよ。体を動かすのはとても気持ちが良かったですね。

6月8日(木曜日)防犯教室

今日は、羽曳野警察署の方にお越しいただいて、“みんなの大事なたったひとつの命と身体の守り方”を教えていただきました。

犯人の『ゆうかいするぞう』さんが登場して、誘拐するとき、どんなふうに声をかけるのかを教えてくれています。

みんなが誘拐されないように実際の場面を想定して分かりやすく話をしていただきました。

誘拐されないための、5つのおやくそくを確認しています。しっかりと真剣にお話を聞いています。

誘拐されないための、5つのおやくそくを確認しています。子どもたちは防犯意識が高まったようで、姿勢を正して真剣にお話を聞くことができていました。

♪ついていかない体操、誘拐されないための体操を教えていただき、手拍子しながら元気いっぱい踊っています。

最後はみんなで『ついていかない体操』を元気よく一緒に踊りました。

6月8日(木曜日)さつまいもの苗を植えたよ

年長児が、プランターにさつまいもの苗を植えています。向きを揃えてやさしく土をかけています。

苗はどっちの向きに植えるのがいいのかな。元気にツルが伸びてさつまいもが大きく育つように、向きを揃えて植えることにしましたよ。

年少組のお友達も丁寧にさつまいもの苗に、土のお布団をやさしくかけてあげています。

土のお布団をそっと優しく丁寧にかけています。

大きくて甘いさつまいもができるのが楽しみですね。

6月7日(水曜日)おはなし会(年長)

~おはなし会プログラム~

1.かえる人形(紙パック)2.絵本『ちいさいモモちゃんあめこんこん』3.手遊び『あめふり』&なぞなぞ 4.素話『ヤギとライオン』

『ちいさいモモちゃんあめこんこん』モモちゃんが傘をさすと、いろんなお友達がやってくるのを楽しみにお話を聞いています。

ちいさいモモちゃんが傘をさすと、、、さあ、誰が傘の中に入ってきてくれるのかな?雨の日、傘をさすのが楽しみになりますね。

かたつむりの手遊びをしています。右手と左手を交互にグーチョキさせるのが難しそうです。

おはなしのつながりで、手遊び『かたつむり』をしてくださいました。「グーとチョキが反対になっちゃった~!!」思わず笑みがこぼれます。

『ヤギとライオン』の素話を真剣に聞いています。

素話『ヤギとライオン』ちょっぴり怖~いようなドキドキする場面も出てきましたよ。子どもたちそれぞれどんなふうにお話のイメージを膨らませて聞いていたのでしょうね。

6月5日(月曜日)びわ甘くて美味しいね!

びわの写真です

園庭のびわの木にいっぱい実がなりました。

びわを収穫しています

「オレンジ色のが甘いってこすもす組さん言ってたから、オレンジのやつ採りたい!」と年長児のアドバイスを参考に実を選んでいる年少児。

びわを収穫しています

「こうやって採るんだよ」「採ってあげようか?」と年少児を気遣う年長児の姿がありました。

びわをたべています

「皮をむいてね、種があるから気を付けてね」「甘くて美味しい!」「明日も食べたい!」と言っていましたよ。

6月2日(金曜日)初めての土粘土遊び(年少)

土粘土でケーキを作っています

「ケーキ作ってるねん」「ここにイチゴのせて…」

年少児は初めて土粘土に触れました。「なにこれ!重いっ!」と保育室で遊んでいる油粘土よりも量が多くてビックリ!子どもたちは足で踏み感触を味わいながら色んなものを作り始めていましたよ。

土粘土の感触を楽しんでいます

「めっちゃ柔らかくなってきた」と水と土粘土が混ざるとどんな感触になるのかを遊びながら確かめていましたよ。

土粘土でバイクを作ってそれに乗っています

大きなバイクを作って乗ったり、「バイクにはボタンあるよね!」とイメージを膨らませたりしながら遊んでいました。

6月1日(木曜日)保育参観・学級懇談会(年長)

大きな粘土を二人で力を合わせて一生懸命持ち上げています。

年長組の参観では『土粘土遊び』を保護者の方と一緒に楽しみました。重たい粘土を支える役、積み上げる役と友達と協力しながら活動していましたね。

おうちの方も一緒になって土粘土を積み上げて活動しています。

何を作ろうかな?粘土をたくさん集めて形を整えていきます。制作意欲もバッチリで、どんどんイメージを膨らませて取り組んでいます。

土粘土を丸めたり伸ばしたりしながら、何をつくろうか相談しています。

水を使って粘土の硬さを調整して、粘土を伸ばしたり丸めたりしながら、さまざまな楽しみ方を見つけていきます。じっくりと製作する姿がさすが年長児!!

参観の後は、担任と保護者の方との学級懇談会です。自分のこどもと自分の良いところを順番に発表しています。

学級懇談会、まずは保護者の方には、自身と子どもの良いところを発表していただき、和やかな雰囲気の中すすめることができました。

5月31日(水曜日)保育参観・学級懇談会(年少)

お天気が良ければおうちの人と一緒に砂遊びを楽しもうと計画していた参観でしたが、残念ながら遊戯室での保育参観となりました。でも、4月の参観から比べると成長した子どもの姿が見られ、おうちの方もニコニコしながら見守ってくださっていました。

保護者の方に歌を聞いてもらっています

おうちの方にいつも歌っている「かえるのうた」と「てんとうむし」の歌を聴いてもらいましたよ。

新聞紙を頭にのせてバランスをとっています

新聞紙を使って遊びました。新聞紙を頭に乗せて落とさないようにバランスをとったり、歩いたりしましたよ。

次は新聞紙に隠れていますよ

新聞紙を広げてかくれんぼ。みんなどこにいるのかな。

新聞紙をもって親子で敗れないように上下にふわふわ動かしていますよ

おうちの人とも新聞紙で遊びました。やさしく持って破れないように上下に動かしています。息をぴったり合わせて大きく動かしていましたよ。

先生とじゃんけんして負けたらどんどん下にひいている新聞紙が小さくなっていっていきますよ

先生とジャンケン!負けると下に敷いている新聞紙を半分に畳みます。どんどん小さくなる新聞紙。ドキドキして楽しかったね!

参観の後は学級懇談会をしましたよ

保育参観後の学級懇談会では、担任から子どもたちの園での様子をお伝えしたり、保護者同士の交流を深めたりすることができました。

 

5月30日(火曜日)土粘土遊び楽しいね!(年長)

土粘土を使って遊園地を作りましたよ

「コーヒーカップみたいに見える!」友達の声から「なんか遊園地みたい」とみんなの遊びが広がりましたよ。

子どもたちは土粘土のひんやりツルツルした感触を味わいながら、ダイナミックに遊んでいます。水の量で質感が変化することに気づいたり、つまんだりのばしたりしてイメージしたものを実現することを楽しんだりしていますよ。

土粘土で大きなアトラクションづくりをしています

「ジェットコースターもあるよね!」「私はトンネルを作る!」

恐竜の島を作っていますよ

「恐竜の島みたい!」「遊園地とつなげてみよう!」

子どもたちの発想は面白いですね。

5月29日(月曜日)藤井寺小学校の図書室に行きました(年長)

小学校の図書室で絵本を読んでもらっています

今年度初めての藤井寺小学校の図書室に行かせてもらいました。

司書の先生に挨拶をした後、絵本を読んでもらいましたよ。

「ほくはいったいなんやねん」絵本のタイトル

「ぼくはいったいなんやねん」と言うカニフォークのお話でした。カニフォークを知らない子どもたちは興味津々。

絵本を選んでいます

絵本を読んでもらった後は、たくさんある本の中から読みたい本を選んでいましたよ。

選んだ絵本を読んでいます

選んだ絵本はテーブルでゆっくり読みました。

園に帰る時には、使った椅子を元に戻して「ありがとうございました!」と司書の先生にあいさつをしていた子どもたちでしたよ。

 

5月26日(金曜日)今年度はじめての避難訓練

避難放送が流れみんな頭を守って伏せています

地震の避難訓練をしました。年少組の子どもたちにとっては初めての訓練。まずは紙芝居を見て訓練のことを勉強してから実際に動きを確認しました。

避難訓練のあと園長先生のお話を聞いています

訓練の最後に「先生のお話をしっかりと聞いて、全員、お外に避難することができましたね。これから毎月避難訓練をします。今日のこと、覚えておいてくださいね。」と園長先生のお話を聞きましたよ。

5月26日(金曜日)玉ねぎ大収穫!!(年長)

玉ねぎを引っ張っているところです

年長組が昨年植えた玉ねぎが収穫の時を迎えました。今日の日をとても楽しみにしていた年長児たち。

収穫した玉ねぎを集めています

なんと大きな玉ねぎ79個収穫できました!!みんな大喜び!

玉ねぎを乾かすためにひもでくくっています

玉ねぎがとても大きかったので1つずつ紐で縛って吊るしました。

みんなで頑張ってくくった玉ねぎ

玉ねぎを使ってどんなお料理ができるかな。「カレー!前の年長組さんに作ってもらったもん」「年少組さんに作ってあげたい」うれしそうに話をしていましたよ。

5月25日(木曜日)「10ぴきのかえる」を作ろう(年長)

10匹のカエルの絵本です

年長組の子どもたちは絵本「10ぴきのかえる」シリーズが大好き。

6月の壁面制作で10ぴきのかえるを作ることにしましたよ。

かえるの顔を作っています

好きな色の画用紙を選び自分が作りたい顔の形に切っていきます。

カエルの目を作っていますよ

絵本を見て、かえるの顔の表情を考えながら「何色にしようかな?」「小さく作ろう!」

完成が楽しみです。

5月24日(水曜日)園庭清掃ありがとうございました!!

PTA幹事の方が中心となり、22日~24日の3日間の降園前にPTA園庭清掃を行いました。3日間ともお天気に恵まれ、たくさんの保護者の方が草抜きをしてくださり、園庭の隅から隅までとても綺麗になりました。

保護者の皆様お忙しい中、本当にありがとうございました。

園庭の草抜きをしてくれています
子どもたちも草抜きをお手伝いしていますよ

年長組の子どもたちも一緒に草抜きをしましたよ。

5月24日(水曜日)5月生まれのお友達おめでとう

お誕生日のお友達をお祝いしていますよ

5月生まれのお誕生会をしました。歌のプレゼントでは気持ちが伝わる素敵な歌声でしたよ。たくさんの拍手でお祝いしてもらってよかったね!

リトミックで2人でペアになって手遊びしていますよ

お祝いの後はみんなで体を動かしたりふれあい遊びをしたりして楽しみました。子どもたちは特にふれあい遊びが大好きです。2人でピアノのリズムに合わせてタッチ!

3人ペアになって手遊びをしています

3人で気持ちを合わせてタッチ!ちょっぴり難しい…でも楽しくて笑顔になる子どもたちでしたよ。

お誕生日会のおやつを食べていますよ

最後はみんなでおやつを食べてお祝いです。幼稚園の誕生会は、たくさんのお友達に「おめでとう!」とお祝いしてもらえる素敵な場ですね。

5月23日(火曜日) お弁当の準備(年少)

年少組の子どもたち、お弁当が始まって1ヵ月が経ちました。お弁当を食べる準備がとても上手になりましたよ。

ペアになってお弁当を食べる机を運んでいます。

お弁当を食べる机は2人で協力して用意します。

机を運んだあとは、お行儀よく座って保育者に机を拭いてもらうのを待っています。

「机はどこに置く?」と友達と声をかけ合いながら、置く場所を決めています。周りの友達の机を見ながら、場所を決めていますよ。

自分のロッカーからかばんを取ってきて椅子の背もたれに掛けて昼食準備をしています。

カバンを椅子にかけて…。

どんなふうに準備をするか考えながら一人で昼食準備を進めています。

お弁当の巾着袋から、ナフキンやお弁当などを出して…。ひとつひとつ自分できちんと用意していますよ。

5月22日(月曜日)自分で育てたピーマンだよ(年長)

ピーマンが出来て収穫しているところです

「どうやって採る?」と2人で相談しています。

今日登園すると子どもたちが育てている夏野菜のピーマンがとても大きくなっていました。気づいた子どもたちは「すごく大きくなってる!」「もう収穫できると思う」と収穫することに決めましたよ。

これから他の夏野菜も大きくなるのが楽しみになりましたね。

つやつやのおおきなピーマンです

「くるくるねじると採れると思う!」とやってみると「採れた!」

くるくるとねじってピーマンをとっていましたよ

ピーマンの匂いを嗅ぎ「めっちゃいいにおいする!」と採れたてのピーマンから発見もありましたよ。

5月19日(金曜日)世界に1つだけの絵本袋が完成!(年少)

絵本袋にスタンプを押して行ってますよ

絵本袋にスタンプで模様をつけていきます。絵の具が下にポタポタと落ちないように溶き皿コップのふちで筆をしごいてからスタンプに塗っていましたよ。

本園の特色は「絵本を生かした保育活動」です。絵本室にある本を借りることができる「絵本貸し出し」が来週の金曜日から年少組も始まります。年少組の子どもたちは絵本貸し出しの時に使う自分専用の絵本袋を作りました。

絵本袋に力強くスタンプを押しています

ギュっとしっかりスタンプを押して手提げ袋に模様をつけていきます。

とってもかわいらしい絵本袋の写真です

子どもたちの個性が光る世界に1つだけの絵本袋が完成しましたよ!使うのが楽しみだね。

5月18日(木曜日)絵本スペシャルタイム

今日は、絵本スペシャルタイムデーでした。

これから毎週木曜日には職員がローテーションで各クラスに絵本の読み聞かせに行きます。子どもたちにはいろいろな絵本との出会いを楽しんでほしいなと思っています。

担任以外の先生が、絵本を読みにクラスに来てくれました。『こんたのおつかい』夢中で聞いています

~年長組~

今日の絵本は『こんたのおつかい』です。買ってくるものを忘れないように「おあげおあげおあげ~」と呪文のように繰り返しながら進んでいくと…無事におつかいをすることができるのかな?真剣に聞いていましたよ。

年少組は、園長先生にアンパンマンの絵本を読んでもらっています。

~年少組~

年少組にとっては初めての『絵本スペシャルタイム』。ドキドキ、ワクワク♪今日は、園長先生がみんなの大好きな『アンパンマン』の絵本を読み聞かせしてくれましたよ。夢中でお話を聞いていた子どもたちでした。

5月17日(水曜日)楽しかった『お話会』(年長)

藤井寺図書館より、ボランティアサークル「おはなしころりん」さんに来ていただき『お話会』に参加しました。

 ~お話会プログラム~

絵本 『いっぱいやさいさん』 『そらまめくんのベッド』  おはなし 『ホットケーキ』

ロウソクに明るい灯がともると…「わぁ!!マジックみたい~」の子どもたちの声とともに、さあ、お話のはじまりはじまりです。

 

藤井寺図書館のボランティアサークル『おはなしころりん』さんが来てくださりお話会がありました。『そらまめくんのベッド』よく知っているお話にも夢中で聞いています。

みんなの大好きなお話『そらまめくんのベッド』。思わず製作した壁面を見ながら「作っててよかった~」と笑顔に。知っているお話も夢中で見ていましたよ。

 

絵本とおはなしをしていただいた後は、子供たちが今日の感想を「全部おもしろかった~」と発表しています。

「全部おもしろかった~」「パンケーキが転がるところが楽しかった~」と感想を伝えました。

『ホットケーキ』のお話は、おもしろい登場人物の名前が出てきて大喜び。素話でもしっかりとイメージを膨らませて、聞く力もついてきている子どもたちでした。

5月16日(火曜日)みんなでリトミックをしよう

年長組さんと年少組さんが一緒にリトミック遊びをしています。まずは、こんなのできるよ~と年長組さんがお手本をみせてくれました。

年長組と年少組が一緒にリトミックをしました。「こんなのできるよ~」と、まずは年長組のお友達がお手本を見せてくれました。うまくバランスをとっていますね。

今度は、私たちもできるよ~と得意気に、披露してくれた年少組さん。そろ~りそろりと、忍び足で忍者になりきっています。

続いて、年少組。「自分たちもこんなのできるよ~」忍者ポーズを決めて、そろ~りそろりと忍び足で歩いて見せてくれましたよ。

年少組のやっているのを見て、良かったところを発表してくれている年長組の子供たちです。

お互いに「上手だったね~」「かっこよかった~」と感想を伝え合いました。

「みんなで一緒にやりた~い!」最後は、みんな一緒に飛行機に変身して、広い遊戯室を駆け回ります。体を動かすのってとっても気持ちがよかったですね。

「いっしょにやりたい~!!」最後はみんなで広い遊戯室を思い思いの飛行機になって元気に飛び回りました。体を動かすのは、とても気持ちがいいですね。

5月15日(月曜日)年長組さんに教えてもらったよ

お遊戯室で年長組が、身体測定をしている様子を年少組が真剣に見ています。

今日は身体測定の日。年少組の子どもたちは測定の仕方を覚えようと年長組さんが測定している様子を見せてもらいました。じっくりと真剣に見ていましたよ。

年長組のお友達が、今からすることを丁寧に年少組のお友達に教えてくれています。

今からすることを年長組さんに教えてもらっています。互いにしっかりと相手を見て話したり聞いたりしていました。

洋服の畳み方を教えてもらいながら丁寧に畳んでいきます。

洋服の畳み方を教えてもらいながら、早速自分で挑戦している年少組。傍で見守ってもらいやる気もアップです。

なかなkうまく止めることが出来なかった年少組さんをそっと優しくフォローしてお手伝いしてくれています。

「なにか困っていることはないかな?」一緒に関わることで気づくことがたくさんあります。ボタンをとめるのに悪戦苦闘している年少組さんを優しくフォローしてお手伝いしてくれる年長組さんです。

5月12日(金曜日)絵本を借りたよ!(年長)

絵本を返すために先生が見やすいようにおいていますよ

毎週金曜日は絵本貸し出しの日。年長児は「お願いします」と言って絵本の題名が書かれたお帳面を先生が見やすいように出していましたよ。相手のことを考えて行動できるところが素敵です。

お友達と一緒に絵本を見ています

絵本を選ぶ時、「あ!それ見たことあるよ」と友達と知っている絵本を教え合ったり「こんな絵本もあるよ!」と友達にお勧めしたりしていましたよ。

5月11日(木曜日)城山古墳へ遠足

絶好の遠足日和。今日を楽しみにしていた子どもたちはウキウキ笑顔いっぱい。城山古墳までの道のりを年長組の子どもたちがしっかり年少組をリードし、楽しく会話を弾ませながら歩いていきましたよ。

歩いて城山古墳へ

城山古墳の近くまでくると草のいい匂いがしてきました。

ロープを使って坂を登ります

ロープを使って坂を登っていく子どもたち。友達と助け合って登っていく姿もありましたよ。

勢いよく坂を駆け下ります

風を感じながら勢いよく坂を駆け下りてきます。

シロツメクサのベットは気持ちいい

シロツメクサのベッド、フカフカして気持ちいいね。

力強く坂を登ります

急な坂でも上をめざしてどんどんチャレンジして登っていきます。

お弁当おいしいな

お外で食べるお弁当はとてもおいしいね。

5月10日(水曜日)遠足楽しみだね(年少)

明日の遠足に向けて先生と友達とかばんを背負って歩く練習をしています

遠足ごっこをして遊びました。

かばんを背負ってみんなで並んで出発です!!

「えんそくゴー!ゴー!」と言いながら元気に歩いています。

「えんそくゴー!ゴー!」腕を振って元気に歩いていましたよ。お友達の声が幼稚園中に響き渡っていました。

明日の遠足のお話しをしっかりと聞いています。

「みんな上手に歩けたかな?明日は、お弁当を持って遠足に行きますよ。楽しみですね。」先生の話をしっかりと聞いて、遠足を心待ちにしている様子が伺えました。

5月9日(火曜日)さわやかあいさつ運動

さわやかあいさつ運動が始まりました。お母さんと一緒に大きな声で気持ちの良い挨拶をしてくれています。

今月は藤井寺市のおはようあいさつ運動強化月間です。PTA幹事の皆様が正門に立ち「おはようございます!」と気持ちよく挨拶をして子どもたちを迎えてくださいました。

自分からすすんで大きな旗を持ってあいさつ運動に参加してくれている年長組のお友達です。

「やりたい~!!」と子どもたちが集まってきました。素敵な朝の始まりでしたよ。お互いに挨拶を交わすと心が明るくなり気持ちがよいですね。

5月8日(月曜日)リトミックで体を動かそう(年少)

遊戯室でピアノの音に合わせて元気に走り回って楽しそうです。

広い遊戯室でピアノに合わせて気持ちよくみんなで走りました。お友達とぶつからないように考えて、同じ方向に走っていましたよ。

広い床にゴロゴロと転がって気持ちよさそうです。

全身を使ってコロコロ転がることもとても上手。

今度はハイハイに挑戦しています。

四つ這いになって前をしっかり見てたくましく進んでいく子どもたち。

年少組はピアノに合わせて体を動かすことが好きなようです。

 

5月2日(火曜日)小学校へお散歩

年長組と年少組のペアを組んで、仲良く小学校散歩に出かけています。

年長組と年少組が仲良くペアになって、藤井寺小学校へ散歩に出かけてきました。ワクワクしながらの出発です。

小学校の庭にある大きな池には、何がいるのかみんなで覗いています。

「何がいるのかな?」「メダカがいた~!」ビオトープをのぞき込みじっくりと見ている子どもたち。

小学校の校庭はとっても広いです。大きな固定遊具で遊んでいます。チェーンの輪っかがグラグラしてスリル満点です。

固定遊具のチェーンの輪がグラグラ揺れてスリル満点!!「怖かったけど、大丈夫だったよ!!」繰り返し何度も挑戦して楽しんでいました。

幼稚園にある遊具と似ているので、みんな大喜びで遊んでいます。

バランスを取りながらうまく体を動かして輪を潜り抜けていきます。幼稚園にはない遊具が色々あって子どもたちは楽しんでいましたよ。

広い校庭のお散歩。友達と並んで上手に歩いていました。いよいよ来週はお楽しみの遠足です。

5月1日(月曜日)夏野菜を育てよう(年長)

夏野菜とは何かみんなで考えています

みんなで夏野菜について知っていることや調べてきたことを出し合ったり、何を育てようかと考えたりしました。

2週間ほど前から夏野菜について調べてきた年長児たち。そしてそれぞれ育てたい夏野菜を決め、今日プランターに植えましたよ。「毎日水やり頑張る」「いっぱい収穫したい!」と野菜のお世話に張り切っている姿がありました。

夏野菜を植えるためにプランターに土を入れていってます

夏野菜を植えるためにプランターに土を入れました。年少組のお友達が植えるトマトの分も用意してあげていましたよ。

買ってきた苗を見てどれがどれか調べています

苗を見ながら「これは絶対にピーマンやと思う!」「この葉っぱの形が一緒や!」と図鑑で調べている子どもたち。

夏野菜の苗を植えています

苗の扱い方もとても上手。苗を優しく持って植えていましたよ。

苗を植えた後は水やりをしますよ

最後に「お水のあげすぎも良くないよね」「大きくなってね」と言いながら水やり。今までの経験を生かして水やりをしています。

4月28日(金曜日)ありがとうの気持ちを込めて(年長)

いちご狩りのお礼を書いているよ

「いちごの絵といちごを食べている自分の顔をかく!」と大きくて甘かったいちごを思い出してかいています。

昨日いちご狩りに行かせてもらった藤井寺工科高等学校のみなさんへお礼のメッセージをかきました。

メッセージには「いちごを探すの手伝ってくれてありがとう」「おいしかったよ」「水やりしてくれてありがとう」と感謝の気持ちを込めてかいていましたよ。

いちご狩りのお礼上手にかけてるね

メッセージをかきながら「またいちご食べたいな」と言ってましたよ。

みんなが書いたいちご狩りのお礼を今日届けるよ

「みんなのメッセージは今日届けるよ」と子どもたちに伝えると「やったー」と喜んでいました。

4月27日(木曜日)藤井寺工科高等学校へいちご狩り(年長)

工科高校のは賭けにお邪魔していちご狩りをさせていただきます。いちごの摘み方の説明を聞いています。

春季地域連携のとりくみとして、藤井寺工科高等学校からいちご狩りに招待していただきました。

はじめにいちごの収穫の仕方を先生から教えていただきましたよ。

畑には、大きくて真っ赤ないちごがたくさんできていました。

畑いっぱいに大粒のいちごがたくさん実っていて、子どもたちは「わあ、いっぱいある~」「おいしそう」と喜びと驚きの声をあげていました。

おいしそうないちごをたくさん収穫しています。

赤くて大きないちごを探して収穫していましたよ。

収穫したいちごを見せてくれ、とっても嬉しそうです。

「みて、みて!」甘いいちごをたっぷりいただき、心もお腹も大満足な子どもたちでした。

4月26日(水曜日)保育参観がありましたよ

新学期が始まり3週間が経とうとしています。参観では子どもたちが担任の先生と楽しく過ごしているクラス活動の様子を見てもらいました。子どもたちはいつもと違う状況に少し「ドキドキ」しているようでしたが、おうちの方がいることでとても嬉しそうでした。

先生ととんとんひげじいさんをしています

【年少】手遊び「とんとんひげじいさん」先生の方をよく見て楽しんでいました。

大型絵本「三匹のやぎのガラガラドン」をみています

大型絵本「三びきのやぎのがらがらどん」に興味津々。

親子でバスに乗って揺られてるをしていますよ

親子ふれあい遊び「バスにのって」ではおうちの方のお膝の上で楽しくバスを運転しましたよ。

手遊び「キャベツの中から」をしています

【年長】手遊び「キャベツの中から」はお姉さん青虫が難しかったようです。

リトミックをしています

ピアノに合わせて体を動かしている所も見てもらいましたよ。

なべなべ底抜けをしています

「なべなべそこぬけ」は友達と心を合わせて成功!!

4月25日(火曜日)てんとう虫を作ろう(年少)

テントウムシの背中の模様をシールで貼っていってます

「何色にしようかな~?」「黄色!」と好きな色を貼っていました。

年少組のお部屋にてんとう虫が1匹遊びに来ましたよ。「仲間がいなくて寂しいな~って言っているみたい」と子どもたちはてんとう虫の仲間を作ることにしました。

カラーシールを貼って、てんとう虫の背中の模様を作っていますよ。

テントウムシの背中の模様をシールで貼っていってます

「黒をいっぱい貼りたい!」「紫も好き!」

テントウムシの背中の模様をシールで貼っていってます

とてもカラフルなてんとう虫の模様ができていますよ。

4月24日(月曜日)はじめてのお弁当(年少)

お弁当の準備の説明を真剣に聞いています。

「みんなが楽しみにしていたお弁当ですね」

まずは、先生からお弁当の用意の仕方を教えてもらいました。みんな、しっかりと聞いていましたよ。

s座りたい場所を自分で決めて椅子を運んでいます。椅子を運んだらかばんもかけます。

自分の座りたい場所が決まったら、椅子を運び、かばんを用意します。

かばんからお弁当袋を上手に出して自分で用意しています。

ナフキンを敷いて、お弁当箱を出して・・・お弁当の準備、頑張っていましたよ。

手を合わせていただきます。「みんなで食べるとおいしいね」愛情たっぷりのお弁当をお口いっぱいに頬張っています。

「みんなで一緒に食べるとおいしいね」愛情たっぷりのお弁当を頬張っていましたよ。空っぽになったお弁当箱を嬉しそうに見せてくれた子どもたちでした。

4月21日(金曜日)そらまめくんのベッド(年長)

本物のそらまめを見たり触ったりにおいをかいだりしています

絵本に出てきた『そらまめくんのベッド』は、本当にふわふわなのかな?実物のそらまめを触って確かめています。

実際のそらまめを観察してから、そらまめの絵を描いています

そらまめの大きさや色をしっかりと観察したあとは、そらまめくんを描いてみよう!力を入れて丁寧に塗っていますね。

お絵かきしたそらまめの大きさに合わせて、絵本に出てくるそらまめくんのベッドを作っています。

今度は、そらまめくんのベッドづくりです。そらまめくんにぴったりのベッドを考えてつくっていましたよ。

子供たちの制作した作品(そらまめくんのベッド)が完成しました。5月の壁面装飾にします。

かわいらしいそらまめくんのベッドの完成です!!

とても寝心地が良さそうですよ。のびのびと気持ちよさそうに眠っていますね。

4月20日(木曜日)園内探検に出かけたよ

年長児と一緒にシールを貼っています

園内探検カードをもって園内巡り。各ポイントでシールを貼ります。「ここに貼るんだよ」と張りきった気持ちで優しく教えている年長児。年少組さんは安心ですね。

次の探検場所に向かっています
職員室は何をするところか教えてあげています

職員室では「先生がお仕事をするお部屋だよ」と年長児。

探検カードを見せ合っています

優しく頼れる年長児の姿がたくさん見られた一日でした。

4月19日(水曜日)お誕生日おめでとう!

4月生まれのお友達の誕生日をお祝いしています

友達からの「おめでとう!」の拍手がいっぱいでしたよ。

4月生まれのお友達の誕生会をしました。

誕生月のお友達は自分の名前、クラス名、何歳になったのかをみんなの前で上手に発表していましたよ。みんなにいっぱい拍手をもらいとても嬉しそうな笑顔をみせていた誕生児たちでした。

先生からのプレゼントのエプロンシアターを見ています

お楽しみの先生からのプレゼント、エプロンシアター『おたんじょうびおめでとう』!!

ごほうびのお菓子をいただいています

お祝いのお菓子もおいしくいただいて大満足の一日でした。

4月18日(火曜日)歌を聴かせてあげるよ

年長児が年少児に歌を聞かせてあげています

「歌を聴きに来て~」と年長組が年少組を誘いに来てくれましたよ。

「ぽんぽんぽんと春が来た」を素敵な声でうたって聴かせてくれました。

みんなで一緒にチューリップを歌いましたよ

年少組のお友達が知っている「チューリップ」も一緒に歌いましたよ!

これからいろんな歌を覚えてうたおうね!

4月17日(月曜日) はじめての身体測定(年少)

年少組のお友達は入園して初めて身体測定をしました。

どんなことをするのか先生のお話をよく聞いていた子どもたちは、身長計や体重計の上に上手に立って測ってもらっていました。先生たちが感心するほどでしたよ。

これから毎月、測ります。どんどん大きくなっていくみなさん。楽しみですね。

先生に身長を測ってもらっています
体重も測ったよ

4月14日(金曜日)砂遊び楽しいな

砂場でお水を使っておもいっきり遊んでいますよ

年長組のお友達が穴を掘りお水を溜めて『温泉作り』をしていました。そこへ年少組のお友達も仲間に入って楽しんでいましたよ。

 

砂遊びをしています

作った『温泉』の中に入ると気持ちいいね。

砂遊びの後はおかたづけをしていますよ

年長組のお友達は率先して片づけをして、年少組の見本となっています。

年長さんの真似をして片付けで残った水をお野菜にあげています

砂場の遊び道具を洗った後のお水は、園庭の野菜やお花の水やりに使います。年長児の姿を真似て、年少児も水やりをしていましたよ。

4月13日(木曜日)やさしい年長組のお友達

年長児が年少児のお帳面にシール張れているかチェックしてくれています

年長組のお友達が年少組さんのお手伝いをしてくれました。出席ノートにシールが貼られているか丁寧に確認してくれていましたよ。

年長組のお姉さんに連れられて、タオルをかけにいきます

「タオルをかけに行こうね」やさしく年少さんをリードする年長児。

年長児と年少児がかかわっています

良いお天気だったので、みんなで園庭で遊びましたよ。

「一緒に遊ぼう!何して遊ぶ~?」みんなで相談中です。

みんなで一緒に滑り台を滑っています

「私のうしろについて滑ってね~!」

年少児のことを気にかけながらゆっくり滑ってくれる優しさがみられました。

4月12日(水曜日)スナップエンドウおいしいね(年長)

スナップエンドウの収穫をしています

年少組の時に植えたスナップエンドウがたくさん実をつけて大きくなり食べごろになったので収穫しましたよ♪

みんな上手に収穫しています

「いっぱいできている~」「おいしそう~」自分たちが食べられる分だけを考えて収穫しました。

スナップエンドウのすじとりをしています

食べやすいように筋取りもしました。最初「どこから取るの?」と聞いていた子どもたちでしたが、数を重ねるごとにどんどん上手になっていましたよ。

スナップエンドウを食べています、おいしいね

「あまいっ!!」「種のところが甘いのかな?」とみんなで育てたスナップエンドウはとても甘くてびっくりしていた子どもたちでした。

4月11日(火曜日)お部屋で楽しく遊んでいるよ(年少)

年少児がブロックをして遊んでいます

ブロックは子どもたちの好きな遊びの一つです。

入園して2日目。保育室で色々な遊びを楽しみ、先生と一緒に楽しい時間を過ごしていますよ。

お絵かきをしています

先生と一緒にお絵描き楽しいね。

おままごとでお野菜を切っています

ままごとでは、おもちゃの包丁をトントントンとリズムよく動かし野菜や果物を切っていましたよ。いつもお家の人のお料理しているところを見ているのかな。

積み木を使って遊んでいます

先生と一緒に積み木で滑り台を作りました。幼稚園の積木は大きいね。

絵本を読む前に先生お話を聞いています

お片付けの後はみんな集まって、先生のお話を聞きます。

トイレの後はしっかり手を洗っています

トイレの後、とても上手に手を洗っていましたよ。

絵本を聞いています

絵本の読み聞かせの時間。これからいろいろな絵本との出会いが待っていますよ。

4月10日(月曜日)1学期始業式(年長)

遊戯室で始業式をしています

春休みが終わり元気に登園してきた年長児。園長先生から「進級おめでとうございます」と言葉をかけられると、うれしそうにニコッと笑っていましたよ。年長組として始まる生活に期待が膨らんでいるようでした。

お部屋に飾っているお花を見ています

遊戯室に飾っていたお花を見て「きれい~!こすもす組のこすもすはあるかな~?」と探していましたよ。

自分のマークを何にするか決めています

自分の目印となるマークのシールを決めました。ワクワクしながら新しいマークを選ぶ子どもたち。年長組になり自分でマークを選べることがとても嬉しかったようです。

先生からお手紙をもらっています

新しい担任の先生からお手紙が入った封筒をもらい「ありがとう」と元気よく受け取っていました。

4月7日(金曜日)ご入園おめでとうございます

入園式と書かれた看板

18名の年少児を迎え入園式を行いました。少し緊張した様子の子どもたちでしたが、保護者の皆様の温かいまなざしに見守られながら式に参加していましたよ。

これから楽しい園生活が始まります。たくさん遊んでたくさん学んで、心も体も大きくなっていく子どもたち。

月曜日、元気に登園してきてくださいね。

 

 

 

園長先生のお話を聞いています

園長先生のお話では1つお約束をしました。

「朝、元気に挨拶できるかな?」と聞かれると「できる!」と子どもたちは元気に手を挙げていましたよ。

担任の先生の紹介をしています

担任の先生と月曜日からたくさん遊んで幼稚園で楽しく過ごそうね♪

4月3日(月曜日)新年度が始まりました!

桜とチューリップの写真です

令和5年度が始まりましたね。

入園式は4月7日、始業式は4月10日です。

元気な子どもたちに会える日を楽しみにしています。