2学期

更新日:2023年12月22日

12月22日(金曜日)2学期もよくがんばりましたね

2学期の終業式に参加しました。園長先生のお話をしっかりと聞く子ども達の姿から、集中力の高まりを感じることができました。式の後は、寒さをも吹き飛ばす勢いで元気に園庭へ駆け出していきました。

たくさんの子ども達の笑顔と成長を見ることができた2学期。保護者の皆様にもたくさんのご協力をいただきました、ありがとうございました。

どうぞよいお年をお迎えくださいね。

3学期にまた元気な子ども達に会えることを楽しみにしています。

 

遊戯室に集まって2学期の終業式に参加して園長先生のお話を聞いています。

3つのお約束を守って元気で楽しい冬休みを過ごしてくださいね。

1.年末年始のあいさつをしましょう

2.おうちの方と一緒にあそびましょう

3.おうちでお手伝いをしましょう

 

2学期に頑張ったことを聞かれて、多くの子ども達が発表しようとしています。

たくさんの行事のなかで何が楽しかったですか?みんなで2学期の振り返りをして、一生懸命に頑張ったことを園長先生に褒めていただきました。

友達と一緒にフラフープの中に入って、坂の上から駆け下り、ジェットコースター遊びを楽しんでいます。

「スリー・ツー・ワン!GO!!」ジェットコースターが出発するよ~!

全身でバランスをとってフラフープ回しをしています。

全身でバランスをとって上手にフラフープまわし。何回まわせるかな?

3人でフラフープを持って連なって電車ごっこをしています。

みんなで遊ぶといつのまにかニコニコ笑顔になっちゃうね

先生と子ども達2人で息を合わせて縄跳びに挑戦しています。

縄跳びで3人跳びにチャレンジ!息を合わせて~、見事なジャンプ力で大成功!!

12月21日(木曜日)ピカピカになって気持ちがいいね

2学期たくさん使ったお部屋をありがとうの気持ちを込めて大掃除しました。掃除の仕方について話を聞いたあと『どこをきれいにすれば良いかな』と自分たちで汚れに気づいたところから進んで掃除に取り掛かっていました。

雑巾が真っ黒になるまで丁寧に掃除をしては洗い、保育室とたらいの所までを何往復もしてお部屋をピカピカにしていましたよ。

 

【年少】

保育室の掃除の仕方を聞いた後、友達と一緒に大きな机から廊下に運び出しています。

掃除のまえには、おへやを空っぽにしないとね。「せ~の」掛け声とともに友達とタイミングを合わせて机を運び出します。

年少児が雑巾がけに挑戦しています。

雑巾がけだって、この通り!!楽しくお掃除する子ども達。すみっこまでピカピカにしよう!

 

【年長】

ロッカーを水拭きしてきれいにしています。

ロッカーの側面までしっかりと拭いていますね。

保育室入口のクラスプレートをきれいに拭いています。

「ここも拭こう!」自分たちの大切クラスプレートだものね。きれいになると嬉しいですね。

絵本が破れていることに気が付いてセロハンテープで破れたところに張り付け修理してくれています。

破れている絵本の表紙をセロハンテープで貼って修理しています。気づく心、行動する心ステキですね。

靴箱の掃除は、靴箱用のほうきを使って砂を掃き出し仕上げに水拭きをしています。

靴箱用のほうきとちりとりを上手に使って砂を掃き出し、水拭き仕上げしてきれいにしたよ。

12月20日(水曜日)年賀状をポストに投函しよう(年長)

元旦に友達のもとへ年賀状が届くように、みんな揃って幼稚園近くのポストまで行き、年賀状を投函してきました。「ポストの中には大きな袋が入っているんだよね」絵本で知った郵便が届くまでの様子を思い浮かべながらのワクワク体験です。

先日書きあげた友達への年賀状を大切に持ってポストに投函するところです。

友達への年賀状を大切に持って、投函する順番を待っています。

年賀状が友達に届くことを楽しみにしながらポストに投函しています。

わたしの年賀状も届けてね!

年賀状を届けてくださいねと願いを込めて投函しています。

お正月に年賀状が届くのが楽しみだな~♪

 

無事に子ども達の年賀状投函ができましたよ。あとは、郵便局の人たちがたくさんの作業をして頑張って届けてくれるんだね。よろしくお願いします!

12月19日(火曜日)虫メガネでのぞいてみたよ

大きく育ってきたブロッコリーを見ていた子ども達。「葉っぱに穴ぼこが開いてるね。なんでだろう?」「何かついているよ!」「もっと大きく見てみたいな~」みんなで虫メガネで見てみよう!

ブロッコリーの葉っぱの裏側についている青虫を見つけてもっと大きく見ようと虫眼鏡を使って観察しています。

大きく見えるね。あっ!あおむし発見!!あおむしが葉っぱを食べたのかな?はらぺこあおむしだ~。

今度は、大根の葉っぱの裏側がどうなっているか観察しています。

大根の葉っぱは、どうなっているかな?こっちにもあおむし見つけたよ!緑の葉っぱが好きなんだね。

葉っぱの裏側についていた青虫を集めてもっと近くでじっくりと観察しています。

あおむしの動く様子っておもしろいね。

 

その後も、園庭の自然探検が続きました。「なんでこうなってるの?」「これは何?」どんどん不思議なことや知りたいことが生まれてくるようです。しばらく子ども達の虫メガネブームは続きそうですよ。

12月17日(日曜日)日曜参観がありました

待ちに待った日曜参観日。おうちの方も大勢遊びに来てくださり幼稚園は大変な賑わいでした。『親子でわくわくチャレンジ』に参加してもらいましたよ。家族で一緒に活動するのは、どんなことでも楽しいですね♪たくさんのあたたかなふれあいの場面を見ることができましたよ。

先生をさがせコーナーで、先生の名前と質問したいことのボールをひとつずつ引いています。

【せんせいをさがせ!】

先生を見つけてうまく質問できたかな?

紙コップロケットを高く飛ばしています。

【紙コップロケット】

高く飛ばすことができるかな?

おうちの人と一緒にフリスビーを作っています。

【しんぶんフリスビー】

親子で協力してフリスビーをつくってね!

松ぼっくりツリーの飾りつけをしています。

【まつぼっくりツリー】

世界に一つだけのステキなツリーができましたよ!

缶釣りをしています。

【かんつり】

家族で力を合わせて10個釣れるかな?

折り紙で手裏剣を折っています。

【しゅりけんづくり】

折り紙制作に挑戦中!

おうちの人に子どもの良いところを書いてもらっています。

【え~とこあるで~】

おうちの方にお子さんのステキなところを書いてもらいましたよ。たくさんありすぎてどこを書こうかな~。

跳び箱を跳んでいます。

【レッツ!チャレンジ!!】

寒さなんてへっちゃらだよ!元気に挑戦します。

年長が合奏を披露しています。

【年長:合奏披露】

一生懸命練習してきた成果を心を一つにして発表しました!

年少が合奏を披露しています。

【年少:合奏披露】

たくさんの拍手をもらってうれしかったね!

友達と絵本を読んでいます。

【絵本コーナー】

仲良く寄り添って絵本を見ています。ほほえましいですね!

クラスで大型絵本を読んでもらっています。

【絵本の読み聞かせ】

最後は各クラスで大型絵本の読み聞かせを行いましたよ。

12月15日(金曜日)年賀状をかこう(年長)

新しい年を迎えるときには年賀状を送って新年のあいさつをすることを知り、年長組でも友達同士で年賀状を送りあうことにしました。年賀はがきに興味をもちながら宛名の書き方を聞いたり、誰にどんなことをかこうかな?と考えたり。元日に届くように早めに準備に取り掛かることにしたようですよ。

来年は辰年、新年のあいさつを年賀状に書いて友達の家に届けると話を聞いています。

『ね・うし・とら・う・たつ・み・・・』十二支は知っているかな?来年は、うさぎからたつにバトンタッチしますよ!

見本の文字を見ながら『あけましておめでとうございます』と一文字づつ丁寧に書いています。

見本の文字を見ながら『あけましておめでとうございます』と丁寧にかいています。一文字づつに気持ちが込められていますね。

友達が喜ぶ様子を思い浮かべながら、気持ちを込めて年賀状作りに取り組んでいます。

「3がっきもよろしくね!」「いっぱいあそぼうね!」伝えたいメッセージや、鏡餅、こまなどお正月らしいおめでたいイラストをかいています。どんな年賀状になるかな?

友達に伝えたいメッセージを書いた後は、お正月にふさわしいおめでたいイラストを描いています。

喜んでくれるといいな~♪友達同士で送り合うことにワクワクした気持ちで年賀状作りを楽しんでいます。

12月14日(木曜日)12月の誕生会

12月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!これからも元気に大きくなってくださいね!今日は、ヒップホップの先生に来ていただき楽しいダンス教室が開かれました。元気に動いてステップを踏むと心も体もぽっかぽか。自然と笑顔になりますね。子ども達にダンスの魅力を伝えてくださった先生方、ありがとうございました!

ピップホップの先生が来て一緒にダンスの前に準備体操をしています。

まずは、ウォーミングアップから。まねっこ準備体操をはじめるよ~。こんなポーズはできるかな?

跳んだり跳ねたり、リズムに合わせて楽しく踊っています。

リズムにのってダンス!ダンス!ダン~ス!跳んだり跳ねたり楽しいな~。はじめの簡単なステップからテンポアップしてもかっこよく踊っていましたよ。

子ども達のよく知っている曲に合わせて踊るとニコニコ笑顔になっています。

子ども達のよく知っている曲が流れると、もっともっと盛り上がってきました。しっかりと振り付けをマスターして楽しんでいます。

誕生会のお菓子に、エクレアとハッピーターンをおいしくいただいています。

甘くておいしいおやつタイムに大喜びです。

12月13日(水曜日)12月の壁面装飾ができたよ

【年長組】クリスマスのイメージを膨らませて、ベルやプレゼント、キャンディーなどワクワクする飾りを作りました。画用紙を切ったり貼ったり、ホッチキスで止めたりと、細かな作業も器用に取り組んでいました。オーナメントが色鮮やかに飾られたもみの木には真っ白な雪が積もり、素敵なクリスマスの雰囲気になりましたね。

12がつの壁面装飾は、冬山でかわいいオーナメントが飾られたもみの木のまわりで動物たちが喜んでいるところです。
オーナメントボールやキャンディー、プレゼントなどクリスマスらしい飾りを考えて作っています。

【年少組】サンタの国では、たくさんのサンタさんが暮らしています。楽しい気分で、全体のバランスを考えながら切り貼りして制作していましたよ。大きなプレゼントの袋を持ったサンタさん、立派なおひげを生やしたサンタさん、チャーミングなお顔のサンタさん。とっても楽しそうにクリスマスの準備をしていますね。

 

サンタの国でプレゼントの準備をしている、サンタさんを作っています。
大忙しでプレゼントを準備しているかわいらしいサンタを画用紙で作っています。

12月12日(火曜日)夢いっぱいのステキな日

お楽しみの日がやってきました!いつもの遊戯室がクリスマスの雰囲気いっぱいに様変わりしたことに大喜びしていると、どこからともなく鈴の音が…。しばらくすると子ども達が待ち焦がれていたサンタさんがやってきてくれました!!サンタさんとのうれしい出会いに、さぁお楽しみ会が始まりますよ♪

 

幼稚園にサンタさんが来てくれるまでの間、パネルシアターを見て過ごしています。

 

サンタさんが到着してくれるのを心待ちにしながらパネルシアターを鑑賞しています。

年少組の元気な歌声をサンタさんに聞いてもらっています。

【年少】♪サンタさんの名前

♪クリスマスのうたがきこえてくるよ

 

元気な歌を聞いてね~。

リズムにのりながらニコニコ顔で聞いてくれた優しいサンタさんでしたね!

年長組がいろいろな楽器を使って『クリスマスヒーロー』の曲で楽しく合奏しています。

【年長】♪クリスマスヒーロー

 

いろんな楽器を使って楽しく演奏するよ。心を合わせて合奏していることをサンタさんが褒めてくれ大きな拍手をもらったね!

自分たちで作った袋に入れてもらったプレゼントを、サンタさんが一人一人子どもの名前を呼んで渡してくれています。

ステキな袋が出来上がったね。プレゼントを届けに来たよ!

一人一人の名前を呼んで渡してくれたサンタさん、ありがとう~!

先生たちからのお楽しみプレゼント第二弾は、『ジングルベル』のハンドベル演奏。素敵な音色を静かに聞いています。

先生たちからのプレゼントは、♪ジングルベルのハンドベル演奏♪素敵な音色でしたよ。

 

クラッカーを鳴らして、嬉しい楽しい美味しいおやつパーティーの始まりです。

クラッカーを鳴らすと…うれしい!楽しい!おいしい!パーティーの始まりです!!

自分でリクエストした大好きなケーキをおいしくいただいています。

自分でリクエストしたケーキ、甘くておいしいね~。とびきり最高の時間でした。

12月11日(月曜日)給食っておいしいね!

今日はお楽しみの学校給食試食会でした。年少組さんにとっては初めて食べる給食、どんな味だったのでしょう。

 

【年長児】

学校給食の試食会があり、小学校から食器や食缶を運んでいます。

友達と協力して給食準備!パワフルパワーの年長組さんが小学校から年少組の食缶も張り切って運んでくれました。

自分でトレイを持って配膳台に並び給食を席まで運んでいます。

トレーをしっかりと持ってこぼさず自分の席につけたね!

米粉のポークカレーをおいしく食べています。

ポークカレー最高においしい~!!

食事のあとの食器の片づけも丁寧にしています。

食器を拭いて、牛乳パックは小さく畳んで。。。試食会2回目の年長児は食べ終わったあとの食器の片づけも上手にできていました。

 

【年少児】

牛乳パックのストローをさすところの紙をめくりストローを差し込んでいます。

ストローの使い方を教えてもらったよ!自分でできることはやってみよう。

たくさん食べて間食した子どもは、おかわりをしてモリモリ食べていました。

みんなで食べる給食ってとってもおいしいね~!

初めて食べる学校給食に大満足の年少児たちでした。

12月8日(金曜日)プレゼントの袋、準備オッケー!!

今日はサンタさんがプレゼントを入れる袋を取りに来てくれる約束の日。サンタさんからよく見える場所を考えて袋を吊るしておきましたよ。

年長児が針と糸で作った袋が完成しました。

【年長組】サンタさんみて~袋ができたよ

サンタさんによく分かるように幼稚園の中の高い場所を見つけて、国旗掲揚用の旗ポールにくくりつけました。

サンタさんからよく見えるように、幼稚園で一番高いところに吊るそう

空にいるサンタさんに向かって「プレゼントの袋ができたから取りに来てください。プレゼントたくさんいれてください」とお願いしています。

サンタさーん!袋を取りに来てくださーい!!

プレゼントを入れてもらう袋が完成した年少児。袋を持って嬉しそうに記念撮影しています。

【年少組】袋づくり、頑張ったよ!素敵でしょ!!

年少児は、できた袋を幼稚園の二階の窓に吊るしてサンタさんにプレゼントをお願いしています。

2階の保育室から袋を吊るそう。サンタさん見てくれているかな?

袋をつりさげたよ

お空からよく見えているから大丈夫だね

12月7日(木曜日)ほかほか焼き芋パーティー

いよいよやってきました!『焼き芋パーティー』の日です。

朝から、さつまいもを洗ったり、先日集めてきた落ち葉や木の枝をせっせと運んだり、焚火に使うレンガを並べ白線を引いたり…。焼き芋パーティーを企画した年長組は大忙し。初めて焼き芋をする年少組のお友達のお世話もしっかりとしてくれていましたよ。

もちろん『焼き芋パーティー』は大成功!!ホクホクのお芋はとても美味しかったね。

収穫させてもらったさつまいもを洗って焼き芋パーティーの準備をしています。

きれいにおいもを洗って…

焼き芋をするのに必要なものを話し合って役割分担をして準備をすすめる年長児です。

焚火をする場を整えて…

先日焼き芋をするために城山古墳で拾ってきた落ち葉や木の枝を運んでいます。

落ち葉はたくさん必要だよね

年長児が焼き芋のくるみ方を年少児に教えています。上手に新聞紙やアルミホイルでくるんでいます。

おいもを新聞紙とアルミホイルで巻くんだよ

焚火の真ん中をねらって、イモを投げ入れています。

おいもを焚火の中へ…ねらってねらって!

焼きたての焼き芋をおいしそうに頬張っています。

ホカホカだよ。おいしく焼けたね

甘くておいしいね!と秋の味覚をじっくりと味わって食べている子ども達です。

甘くておいしいね

12月6日(水曜日)さいほうデビュー《袋づくり》(年長)

サンタさんからの手紙を受けて先週からプレゼントの袋づくりが始まりました。子ども達はウキウキした気持ちで楽しく取り組んでいますよ。

フェルトで袋につけるアップリケを作っています。

フェルトを切ったり貼ったりしながらかわいいアップリケを作っています。

出来上がったアップリケを、針と糸を使って袋に縫い付けています。

アップリケを袋に縫い付ける作業です。針穴に糸を通すのは大仕事!!集中して、集中して…『上から下、下から上』へと順番に針を通していきます。

針を刺しては引っ張り、刺しては引っ張りの繰り返しでひと針ひと針、丁寧に縫い進めています。

針を刺しては引っ張り、刺しては引っ張りの繰り返し。ひと針ひと針、慎重に縫い進めていきます。根気づよく頑張っていますね。

時々、フェルトの裏側をのぞき込みながら縫っています。丈夫になるように返し縫いもしています。

初めて挑戦したとは思えないくらいのなみ縫いの出来栄えです。丈夫になるようにと、返し縫いもバッチリです。

さあ、完成ももうすぐですよ!

12月5日(火曜日)プレゼントの袋づくり楽しいね(年少)

クリスマスのプレゼントを入れる袋の制作をしています。一面は、サンタさんの顔です。

サンタさんと約束したプレゼントの袋づくりに取り掛かっています。はさみやのりの使い方も随分と上手になってきて袋のおもて面には、おひげがチャーミングなサンタさんが出来上がりましたよ。

袋の反対側には雪だるまやおうち、プレゼントを作っっています。

画用紙を『まる、さんかく、しかく』の形に切って組み合わせると。。。雪だるま、おうち、クリスマスツリー、いろんな形ができて楽しいね♪

雪だるまの大きさを考えてのり付けして制作に取り組んでいます。

自分で作りたいものを考えて、自分の力で最後まで集中して作っていますよ。

少しづつ作りすすめて素敵な袋が完成間近です。

裏面もどんどん賑やかになってきました。「サンタさん見ていてね~!完成までがんばるよ~!」

12月4日(月曜日)クリスマス気分でうれしいな♪

今日は、朝から保育室ではクリスマスの音楽が流れて、気分はすっかりクリスマス!!『クリスマスツリーの飾りつけをしよう』と子ども達が遊戯室に集まりました。

キラキラ光るオーナメントに喜びながら、一つ一つ丁寧に飾りつけていましたよ。

 

 

お楽しみ会にむけて、クリスマスツリーに飾りつけをしています。

「ここに飾るといいかな~」少し離れたところからツリー全体を見て、飾りが少ない所を見つけて飾っていましたよ。

年少組さんが飾り付けることを考えて、年長組さんは、高いところに飾り付けています。

届かないところは椅子に乗って飾ったよ。年少組さんが飾りやすいようにツリーの下の方はあけておこう。思いやりたっぷりな年長組さん。

キラキラ光るオーナメントを飾り付けて嬉しそうです。

かわいいオーナメントに心がウキウキです♪

友達と一緒に飾ったクリスマスツリーをみて、楽しい雰囲気を感じている子ども達です。

「うわ~きれいだね~」友達と一緒に飾ったツリーを見て楽しい雰囲気を味わい、クリスマスへの期待が高まったようですね。

12月1日(金曜日)大根を収穫しよう!

9月に撒いた大根の種がぐんぐん大きくなって獲れごろになり、みんなで力を合わせて抜いています。

9月に撒いた大根の種がぐんぐん育って、土の中からかわいい大根が少し見えてきました。立ち上がった大根の葉っぱも垂れ下がり、ちょうど獲れごろになったので、子ども達と収穫することにしましたよ。

「うんとこしょどっこいしょ」大根を左右に動かして、引っ張ると大きな真っ白い大根が収穫できました。

友達と一緒に大根を左右に動かしながら、力を合わせると立派な大根が抜けたよ。「やったね!」

寒さに負けず土の中でじっくりと育った大根を見て大喜びの子ども達でした。

寒さに負けず土の中でじっくりと育った大きくて真っ白な大根!!お昼には、栄養満点、具だくさん大根汁をおいしくいただきました。

11月30日(木曜日)チューリップの球根を植えたよ(年少)

春になり4歳児れもん組が進級する頃に、かわいいチューリップのお花が咲くようにプランターに球根を植えましたよ。

来年の春に向けてちゅうりっぷの球根を植えようと話を聞いています。

チューリップの球根は、玉ねぎみたいなお山の形をしているね。

どんなふうに植えるといいか、先生のお話を聞いています。

球根のとんがったほうが上を向くように植えてしっかりと土をかぶせています。

球根のとんがっている方が、上を向くように植えるんだね。チューリップが寒くないように土をしっかりとかけてあげよう!

早く芽が出るようにじょうろで水やりをしています。

「何色のチューリップが咲くかな?」「おおきくなぁれ!」早く芽が出てお花が咲くように、ジョウロでたっぷりと水やりをしていましたよ。

 

11月29日(水曜日)城山古墳で落ち葉拾いをしたよ

城山古墳に行くと秋の自然が広がっていて、季節の変化を感じることができました。

「ここ前にも来たことあるね」春にみんなで来た頃とは違い、柿の実が熟れて木々や草花の様子も変わっていて、秋の自然が広がっていました。

落ち葉を拾う前に、年長児が中心となって軍手や袋の準備をすすめています。

落ち葉を拾う前の準備は年長児にお任せしよう!!「何が必要かな?」「困っている年少さんはいないかな?」まわりの様子に気を配って軍手を渡すなど年少児をうまくリードして頼れる存在でしたよ。

幼稚園で焼き芋パーティーをするために、袋にいっぱいの落ち葉を集めています。

今日の目的は焼き芋をするための落ち葉集め。おいしい焼き芋を作るためにいっぱい落ち葉をひろうぞ~!!

地面一面に落ちている落ち葉をたくさん集めています。

こんなにたくさん拾ったよ。ギューっと上から押すとまだまだ入りそう!

拾った落ち葉が袋いっぱいになったら、持ち手をくくって自分たちで幼稚園まで持ち帰りました。

自分の袋がいっぱいになると「2回目集めよう」ともうひと袋。何度もせっせと拾った子ども達。これで焼き芋の準備はオッケー!袋を引きずらないように幼稚園まで力を出して持ち帰りました。

11月28日(火曜日)藤井寺北小学校の5年生と交流しました!

5年生からリコーダーと歌を披露してもらいました

藤北小の5年生の皆さんが子ども達のためにリコーダーや歌の披露、そして楽しい遊びをたくさん考え準備してきてくれました。優しく親切な5年生たちと一緒に遊び、お部屋から笑い声と楽しそうな会話が絶え間なく聞こえていましたよ♪

藤井寺北小学校5年生の皆さんありがとう!!

 

だるまさんがころんだを一緒にしています
子どもたちのリクエストに応えて絵をかいてくれています
5年生が考えてきてくれたあそびを一緒にしています
5年生が考えてくれた遊びでかんつみをしています

11月27日(月曜日)素敵な手紙が届いたよ!

幼稚園に届いた2通のお手紙♪差出人は。。。なんと!!子ども達の大好きなサンタクロースさんからでした!!

 

【年長組】

北の国のサンタクロースから届いた手紙です。

サプライズの手紙にテンションアップ!「ぜんぶ英語で書いてあるよ~!!」なんて書いてあるんだろう?

サンタからの手紙を先生に読んでもらっています。子ども達に届けるプレゼントの袋が無くて困っているようです。

サンタさんは、何やら困っていることがあるみたい。子ども達への贈り物は準備したけど、プレゼントを入れる袋が無いんですって!!大変だ~。

去年の年長組が、針と糸を使って布の袋を作っていたことを思い出して、友達に伝えています。

「去年の年長組さんが、針と糸を使って布の袋を作っていたよ」「私、作り方分かるから任せて~」自分たちで袋を作ろう!と決めたようですね。

【年少組】

年少組にもサンタクロースから手紙が届いて、先生に読んでもらうのを喜びながら聞いています。

「サンタクロースからお手紙が届いた~!!」驚きと喜びで、ワクワクがとまらない様子です。

プレゼントを届ける袋を作ってほしいこと、壁面制作でサンタを作っていることを見ていること、子ども達にとってワクワクする内容が手紙には書かれていました。

手紙にはこう書かれていました。「いつもみんなのことを見ているよ」「プレゼントを入れる袋が無いから作ってほしい。作ってくれるなら、空に向かって返事を聞かせておくれ~!」

 

「サンタさーん、プレゼントを入れる袋作るからね~!」と空を見上げて伝えています。

「サンタさ~ん、袋つくるからね~」「幼稚園に来てくれるのを待っているよ~」サンタさんとの約束もバッチリできたようでしたよ。袋を作るのが楽しみになってきましたね♪

11月24日(金曜日)避難訓練を行いました(火災)

火災時の避難の仕方についてクラスで担任より話を聞いた後、『幼稚園の給湯室から火災が発生した』という想定のもと、訓練に参加しました。

ハンカチやタオルなどを使って煙を吸い込まないようにして、姿勢を低くして上手に避難することができていましたよ。

月に1度の活動を通して、訓練の大切さをしっかりと学んでいる子ども達です。

火災の避難訓練を行いました。煙を吸い込まないようにうまくハンカチで覆っています。
年少児は、火災の避難訓練は初めてでしたが、腰を低い姿勢に保ってうまく避難しています。

11月24日(金曜日)藤井寺小学校の図書室に行ってきたよ(年長)

小学校の司書の先生に絵本を読んでもらっています

今年度2回目、小学校の図書室を利用させてもらいました。始めに、司書の先生に『おふろだいすき』の絵本を読んでもらいましたよ。

指定されたキャラクターを探す絵本をみんなで見ています

「この絵本は幼稚園にない!」「面白そう!!」と図書室の本に興味津々。

すきなえ本を選んでいるところです

「さっき読んだの面白かったから同じシリーズの見てみる!」とお気に入りの本を見つけていましたよ。

一緒に見ようと声を掛け合って一緒に見ていますよ

「これ一緒に見よう」と声を掛け合い、友達と一緒に図書室利用を楽しんでいました。

11月22日(水曜日)あひる組のお友達と遊んだよ(年長)

今日は、3歳児教室あひる組でした。あひる組さんを玄関に迎えに行く係、出席シールを貼るお手伝いをする係、と役割分担を話し合って決め、張り切る年長児。やさしく声を掛けて関わってくれたお陰で、あひる組のお友達は安心した様子でしたね。頼もしい年長児さん、ありがとう!

来年度入園予定の友達と一緒に砂場でプリンを作っている年長児です。

「いっしょに遊ぼう~」年長児の誘いにのって砂遊びを楽しんでいます。

砂場の型抜きを使ってアイスクリームに木の実のトッピングをしています。

「ぴりぴり味のれもんアイスどうぞ~」「ありがとう~」会話も弾みます。

降園前の絵本の時間は、『だいすきぎゅっぎゅっ』を読んでもらっています。

降園前の絵本の時間。お話に興味をもって聞くことができていました。

11月21日(火曜日)ようちえんまつり、楽しかったね!

今日は、PTA幹事さんが幼稚園の保護者の方を代表して『ようちえんまつり』を開催してくださいました。各コーナーの遊びを楽しんでシールをカードに貼り、最後はお楽しみのくじびきコーナーで素敵なプレゼントをもらって嬉しそうな子ども達でした。「みんなが楽しく遊べて良かった。ありがとう!」と幹事さんにお礼を伝えていましたよ。子ども達のために楽しい行事を計画してくださった幹事会のみなさま、ありがとうございました。

ようちえんまつりで、的あてコーナーでは高得点ゾーンにあたるよう狙いを定めています。
かんつみコーナーでは、同じ大きさの缶を高く積み上げて楽しんでいます。
新聞紙で作った輪っかを輪投げの棒に投げ入れています。
牛乳パックで作ったぶんぶんごまにマジックペンでカラフルに色塗りをしています。
さかなつりコーナーでは、釣竿をうまく使ってたくさんの種類の魚を釣っていました。
新聞紙の全紙を床に広げて帽子を折っています。しっかりと折り目をつけながら作っていました。
ダンスコーナーでは、曲に合わせて元気に踊っています。
くじ引きコーナーでは、5本のひもの中からどれにしようかと選んでお楽しみのプレゼントをいただいていました。

11月20日(月曜日)落ち葉をたくさん集めよう

園庭のあちらこちらに落ち葉が落ちているのを年長児が熊手を使ってコンテナに集めています。

園庭のあちらこちらに落ちている色づいた落ち葉を熊手を使ってせっせと集めている年長児です。

年長児から幼稚園でする焼き芋パーティーのために落ち葉をたくさん集めていることを年少児は興味深そうに聞いています。

「もうすぐ幼稚園で焼きいもパーティーをするよ」「焚火をするのに、かごいっぱいに落ち葉がたくさんいるよ」年長児の話を興味深そうに聞いている年少児たち。

今集まっているコンテナの中の落ち葉を見て、「まだまだ足りないな、いっぱい集めよう」と張り切っている年少児です。

コンテナをのぞき込むと。。。「まだまだ落ち葉が全然足りないね」美味しい焼きいものためにいっぱい集めるぞ~!意気込み充分の子ども達でしたよ。

11月17日(金曜日)11月の誕生会

11月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!これからも元気に大きくなってくださいね!

今日は、おはなしサークル『ゆめふうせん』の皆さんにお越しいただき人形劇の上演が行われました。来年度より入園予定のあひる組のお友達も加わって、人形劇のステージにみんな期待でいっぱい。かわいい人形の台詞やコミカルな動きが楽しくかわいかったですね。最後は『ゆめふうせん』の皆さんに『ありがとうの気持ち』を届けよう!とみんなの大好きな♪まつぼっくりの歌を披露しましたよ。

お話しサークル『ゆめふうせん』の方に来ていただき、人形劇の鑑賞をしています。
誕生会のおやつを友達と一緒においしくいただいています。

11月16日(木曜日)保育所のお友達との交流(年長)

今日は、藤井寺第1保育所と第6保育所の5歳児のお友達が幼稚園に来てくれました。年長児総勢40名ほどの子ども達が集って、賑やかに交流活動を行いました。

一緒に活動する中で子ども同士が言葉を交わしていると、いつの間にか自然と仲良く友達になれたようです。互いの心が触れ合う微笑ましい場面をたくさん見ることができましたよ。

年長児がマットを一緒に運んでいます
一緒に片付けをしています
保育所のお友達と手をつないでトイレまで案内しています。
ゲーム遊びで3人組を作って、はじめましての自己紹介をしています。

11月16日(木曜日)野菜を育てることにしたよ(年少)

さつまいもを収穫して空っぽだった場所に、年少組が年長組になったときに収穫できる『スナップエンドウ』と『玉ねぎ』を植えることにしました。

「ちゃんとお水あげてお世話する」「早く食べたい!」と育てることにワクワクしていましたよ。

スナップエンドウの種をまいてます

スナップエンドウの種を触って「カチカチや!」「これ食べれるの?」と言っていました。

玉ねぎの苗のにおいをかいでいます

玉ねぎの苗を嗅いでみると「玉ねぎの匂いがする!」「手も玉ねぎの匂いになった」と発見がありました。

玉ねぎ苗を植えています

玉ねぎが倒れないように植えてそっと土のお布団をかけてあげてキュっと抑えて「出来た!!」

玉ねぎに水をあげています

「大きくなあれ」「おいしくなるかな?」と心を込めて水をあげていましたよ♪

11月15日(水曜日)保育所のお友達との交流(年少)

藤井寺第6保育所の4歳児のお友達が幼稚園に来てくれて、同年齢どうしでの交流活動を行いました。「ここが、れもん組の部屋だよ」と新たな出会いを喜び、嬉しい気持ちで友達を保育室に案内していました。保育室や園庭でいろいろな遊びをしましたよ。

保育所のお友達との交流で、木の実や廃材を使った制作遊びをしています。

「一緒に作ろう~」木の実や素材を使ってピザ作り!「かして~」「いいよ」「ありがとう~」と互いにやり取りを楽しみ、アイディアを出しあっていました♪

友達と一緒に積み木の板を滑り台のように組み立てて、どんぐりを転がして遊んでいます。

ドングリ転がし楽しいね!協力して作った積み木の滑り台の下には箱を置いてドングリがあちこちに転がっていかないようにせき止めていました。

幼稚園の友達が保育所の友達にスクーターの使い方をやさしく教えてあげています。

スクーターの止め方を丁寧にやさしく教えてあげたり、しっかりと話を聞いたりし、友達との関わりもみられました。

友達を誘いあって、一列に並び大縄跳びを跳んでいます。

友達を誘いあって大縄跳び。順番を守って一列に並び、一緒に楽しむ姿はとても微笑ましいものでした。

11月14日(火曜日)11月の壁面装飾ができたよ(年少)

年少組の保育室の壁面装飾(おしゃれなどんぐりさん)が出来上がりました。

初めて挑戦したデカルコマニーの技法で素敵な帽子を作り、おしゃれなどんぐりさんが勢ぞろいしましたよ。

丘の上の大きなどんぐりの木のまわりで、風に吹かれてコロコロと転がったり、色鮮やかな落ち葉と一緒にダンスしたり、とっても楽しそうですね♪

絵の具を使ったデカルコマニーの技法で作ったどんぐりの帽子がとてもおしゃれです。
風に吹かれてコロコロ転がったり、楽しく踊ったり走ったりしている、いろいろな表情のどんぐりがたくさんです。

11月13日(月曜日)長編絵本の読み聞かせ(年長)

読んでもらった物語の内容を思い出しながら、続きがどうなっていくのか楽しみにしながら想像力を膨らませて聞いています。

『海賊ポケットシリーズ』の長編絵本を毎日数ページずつ読み進めています。

宝探しの旅へ出発~!!どんな冒険がはじまるのかな?

長編の絵本に興味をもってお話を夢中になって聞いています。

先週までのお話の内容を思い出しながら、続きがどうなっていくのか想像を膨らませながら聞いています。さすが年長組!毎日の絵本の時間が待ち遠しいですね。

11月10日(金曜日)保育参観・学級懇談会(年長)

『みんなの街ふじいでら』をテーマに協同画を作成しよう!

先日、絵の具を使って描いた自分の家や道をつないだ大きな模造紙に、人や街にあるものをクレパスやカラーペンで書き加えていきました。一人の力だけでは完成できない協同画!さて、どのような素敵なみんなの街が出来上がったのでしょう。活動に一緒に参加してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

先日、模造紙に絵の具で描いた自分の家の絵に、続きの絵を描き足しています。

「おうちの近くには何があるかな?」思い思いに描いています。

友達の描いた絵に描きたいときは、友達と相談したり話し合ったりして描いています。

『友達と一緒なら楽しい街が作れるかもしれない』友達と話し合ったり考えを出し合ったりして相談中。

参観に来てくれたおうちの人にも一緒にお絵かきに参加してもらっています。

おうちの方にも参加してもらいました。みんなと一緒にお絵かきするのは楽しいなぁ~♪

みんなで、自分たちの街にはどんなものがあるか話しながら協同画作成に取り組んでいます。

「ほかの友達のところにも遊びに行ってみよう!」お引越ししてお絵かきすると、どんどん藤井寺の街が賑わってきましたね。

クラスの友達やおうちの人と一緒に協同画を完成させた感想をみんなの前で発表しています。

「みんなで一緒に描いたのが楽しかった」今日の活動を終えて感想を発表しています。

参観のあとの学級懇談会では2学期の子ども達の姿や担任がどんな願いをもって子ども達と関わっているかを保護者に伝えています。

学級懇談会では、2学期になっての子どもの現在の様子や担任がどんな願いをもって子ども達と関わっているかをお話しさせてもらいました。

11月9日(木曜日)保育参観・学級懇談会(年少)

『みんなで楽しくフルーツバスケット!』子ども達の日ごろの姿やルールのある集団遊びに取り組む様子を見ていただきました。最後には保護者の方にもゲームに参加していただき、親子みんなで楽しむ素敵な時間になりました。ご協力いただきありがとうございました。

おうちの方のほうを見て元気よく「まつぼっくり」の歌を歌って聞かせてあげています。

♪まつぼっくりの歌は、「さ」を抜いたり「さ」のところでジャンプしたり…。お家の人に「さ」を言ってもらうこともしましたよ。掛け合い楽しかったですね。

『フルーツバスケット』ゲームを始める前に、3種類の中から好きなフルーツを決めています。

『りんご・ぶどう・くり』どのペンダントにしようかみんなで話し合って決めています。うまくグループ分けできましたね。

友達の発言や行動に集中して、空いている椅子に座りフルーツバスケットゲームを楽しんでいます。

いよいよゲームスタート!!友達の言動や行動に集中して、遊びを楽しんでいます。

保護者の方にもゲームに参加してもらい、さらにゲームが盛り上がっています。

保護者の方にも一緒に参加してもらいました。「フルーツバスケット!!」の掛け声で大移動!!大盛り上がりの瞬間です。

学級懇談会では、子ども達の成長を感じてもらえるように、子ども達の現在の様子をお話しています。

学級懇談会では担任から保護者の方に子ども達の成長を感じてもらえるよう、クラスでのエピソードを踏まえながらお話ししました。

 

11月8日(水曜日)11月の壁面が完成しました!(年長)

猿蟹合戦のかにとさるを作っていっています

「おにぎり投げられて怒ってるかに作るねん!」「はちにおしりチクッってされているさるを作りたい!」と子どもたちはお話の場面を思い浮かべて『さる』と『かに』を作っていました。

年長の壁面制作『さるかに合戦』が完成しました。お話に登場する柿の実を食べているさる、柿の実をひとりじめしているさるに怒っているかに。保育室がお話の世界に大変身しましたよ♪

 

木に登っているサルや木の下で怒っているかにがとってもかわいらしくできています
猿蟹合戦の壁面の写真です
怒ったカニたちがサルに仕返しをしているところです

11月7日(火曜日)学校給食おいしかったね(年長)

学校給食の試食会がありました。初めての経験に楽しみいっぱいです。

年長児の給食試食会があり、小学校から給食と食器を運んでいます。

藤井寺小学校から、食缶と食器を運んでいます。2人ペアで力を合わせて、よいしょよいしょ!

自分でお盆をもって配膳台のところに並び、おかずを受け取っています。

トレイを持って配膳台のところに順番に並びます。トレイ上にバランスよく食器や牛乳をのせていきます。

すべてのおかずをお盆にのせて落とさないようにしっかりと持って自分の席まで運んでいます。

トレイをしっかりと持って慎重に席に戻ります。真剣な表情です。

いただきますのあいさつのあと、みんなで給食をいただいています。

「いただきます」栄養バランス満点!作り立てのあたたかい給食はおいしいな~。

給食を食べ終わったあとの片づけでは、牛乳パックを小さくたたんでエコ活動にも参加しています。

飲み終わった牛乳パックを器用に畳んでエコ活動にも参加しましたよ。

11月6日(月曜日)ドングリで遊ぼう!

ドングリがたくさん!じっくり見比べて大きさや形で仕分けをするのも楽しいね。

爪楊枝をさしてドングリゴマを作ったり、お花紙や折り紙に包んでドングリ飴を作ったり…子どもたちのアイデアでドングリがどんどん変身していきます。

これから秋が深まるにつれて、どんな遊びに発展していくのか楽しみですね♪

どんぐりの大きさをわけています
どんぐりで飴を作ったり、どんぐりを使った制作をしています
どんぐり比べをしています

11月2日(木曜日)おしゃれなドングリさん~壁面装飾~(年少)

画用紙の角を切ったり、線上を切ったり、作りたいどんぐりの形に作っています。

自分の作りたいドングリの大きさを考えながら、画用紙を切っていきます。

画用紙に何種類もの絵の具を自由に筆で垂らしています。

デカルコマニーという絵の具を使った技法に挑戦中。色をつけて、画用紙を半分に折って押し付けます。広げるとどんな模様ができているかな?

どんぐりのサイズに合う大きさの帽子をつくっています。

デカルコマニーで色付けした画用紙はドングリ帽子に。「ちょっと大きすぎるかな?」ドングリに合わせて帽子のサイズを調整しています。

素敵な帽子をかぶったおしゃれなどんぐりの壁面が完成しました。

おしゃれなドングリの完成~!!素敵な帽子をかぶってダンスしているようでとっても楽しそうですね♪

11月1日(水曜日)お話会がありました

秋がいっぱい詰まった絵本とお話が盛りだくさんのお話会でした。

《年少組プログラム》

1.絵本『ばけばけはっぱ』2.素話『ギーギードア』3.手遊び『どんぐりころちゃん』4.絵本『ちいさなヒッポ』

秋の葉っぱが、子ども達の好きなものに変身していくお話し『ばけばけはっぱ』を読んでもらっています。

葉っぱたちがいろいろな動物に変身していき、ページをめくるたびワクワク。お散歩に出かけたくなりましたよ。

手遊び『どんぐりころちゃん』を歌いながらじゃんけん遊びをしています。

お話の合間に手遊びタイム。「どんぐりはちくりしょ」「ばぁっ」の掛け声に合わせてジャンケンポ~ン!!勝っても負けても楽しいな~。

《年長組プログラム》

1.詩『じゃんけんぽん』2.素話『ひなどりとネコ』3.絵本『えんやらりんごの木』4.絵本『かちかちやま』

『ひなどりとネコ』の素話を想像を膨らませながら聞いています。

大きな壺に隠れた鳥がネコに見つからないかハラハラ。言葉とジェスチャーだけでもしっかりと想像力を働かせて、お話の世界を楽しんでいましたよ。

絵本を読んでもらったお礼に、年長児がいつも友達と歌っている歌をプレゼントしています。

素敵なお話の世界を届けてくださった『おはなしころりんさん』に、子ども達から大好きな歌をプレゼントしました。

10月31日(火曜日)さつまいも掘り

6月に子ども達が植えたさつまいもの苗が立派に育ちました。どんなお芋が出てくるかな?たくさんできているかな?

自分たちが園庭のプランターで育てたお芋掘りをしています。

プランターは、お芋の長~く伸びたツルと生い茂った葉っぱでいっぱい。さて、どうやって掘ろうかな?

長く伸びたツルを引っ張ると、おいもが土の中から顔を出していて、しっかりと掘っています。

“うんとこしょ、どっこいしょ”かわいいお芋を見つけたよ!まだあるかな?夢中で掘り進めます。

自分たちで育てたおいもを一生懸命掘っています。

♪でてくるおいもは、どろんこおいも~まっかだぞ~♪おひげが付いたお芋がでてきたー!!

10月30日(月曜日)色画用紙を作ってみよう~絵の具を使って~(年長)

深まりゆく秋にちなんで、今月の壁面装飾はお話『さるかに合戦』。まず、絵の具を使って『さる』と『かに』を作るための色画用紙づくりから始めることにしたようですよ。

 

2~3種類の絵の具を混ぜて、画用紙に塗り、自分で色画用紙をつくっています。

2~3種類の絵の具をパレットに出して、いつものようにグルグルと混ぜ合わせないまま塗るのがポイント!

ハケを左から右へ、右から左へと器用に動かしながら塗っていましたよ。

さるかに合戦のカニとさるを作る画用紙が完成しました。色の混ざり具合が面白いです。

違う色が重なり合ったり、たした水で色が薄まったりと、温かみのある画用紙が完成しました!

甘くておいしい柿と、これからおいしくなる柿を折り紙で折って、葉っぱを切って貼り合わせています。

甘くて美味しい柿と、これから美味しくなっていく柿を作成中。折り方を変えるだけで、いろんな形の柿ができるね。

2種類の折り紙で作った柿が出来上がりました。

柿の準備はオッケー!!

あとは、自分で作った画用紙で『さる』と『かに』を作るだけ。今からとっても楽しみです。

 

10月27日(金曜日)一緒に絵本の貸し出しをしよう

絵本貸し出しは、自分で選んだ絵本を借りることができる週に一度のお楽しみの日です。今日は年少・年長組が一緒に貸し出しをしました。絵本室では、年長児と年少児の微笑ましい関わりがあちらこちらで見られましたよ。

 

年長児と年少児が自分で選んだ絵本を見せ合って楽しんでいます。

年長児が見ている図鑑をのぞき込む年少児たち。本を囲んでお話しするのが楽しそう♪「この魚なんていう名前かな~?」

テーブルに借りた絵本を持ち寄って、年長児と年少児が楽しそうにお話ししながら見ています。

絵本室での過ごし方もすっかり定着しているようです。脱いだ上靴をきれいに並べて…こんなところでも子ども達の成長を感じることができます。

10月26日(木曜日)みんなでフルーツバスケット(年少)

ゲームの説明を聞いてから、友達と一緒に遊びの準備をすすめます。グループ分けのあとは椅子を円形に並べて、オニを決めて、いよいよゲームスタート!!

『ルールのある集団遊び』どんな遊びが繰り広げられたのでしょうか。。。

友達と一緒に、ルールのあるゲーム遊び「フルーツバスケット」を楽しんでいます。

「なんのフルーツを言おうかな?」「どの椅子をねらって座ろうかな?」オニになったら考えることがいっぱいだなぁ~。まわりの友達も、オニの発言に注目しています。

遊びを何回も繰り返すうちに、ルールを理解して楽しく遊べるようになってきています。

「ここ、ここ~!!あいてるよ~」と空いている椅子を友達に知らせます。遊びを繰り返すうちに、ルールを理解して楽しんだり、協力したりして遊びが盛り上がっていましたよ。

10月25日(水曜日)10月の誕生会

10月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!これからも元気に大きくなってくださいね!

先生からのお楽しみ出し物は『ミニ運動会で蒸しケーキをgetしよう!!』はしごくぐり、平均台バランス歩き、カラーフープのケンパー跳びをクリアして、最後はねらいを定めて美味しい蒸しケーキに向かってジャンプ!!

 

ミニ運動会のように、はしごをくぐり平均台を渡たり、ソフトリングを並べてケンパー跳びをしたあと、ロープに吊るしたパンを取っています。

ゆらゆら揺れているケーキ。元気よくジャンプしてキャッチ~!!やったね♪

子ども達がゆらゆら揺れているパンをジャンプして取る作戦で、パンを取ろうと頑張っています。

「おぉ~っと、行きすぎちゃった~」「なかなか取れないな~」簡単なようで難しい。。。でもそんなもどかしさも、楽しい!おもしろい!

自分たちで取ったパンを誕生会のおやつタイムでおいしく食べています。

自分たちで取った蒸しケーキを、おやつタイムに食べたよ!

ポケモン蒸しケーキのイチゴ味、チョコレート味、バニラ味どの味もおいしそうに食べています。

美味しくて自然と笑顔になっちゃうね!!

10月24日(火曜日)ドングリについて調べたよ

先日の遠足でドングリ拾いした子どもたちは、形を見比べたり割って中身を見たりとドングリに興味津々です。

図鑑を見ながら「これはくぬぎ!これはスダジイだと思う。」ドングリにも色々な種類があることを知りましたよ。他にも、ドングリが食べられることを知った子どもたちは「食べてみたい!」「どんな味がするんだろう…」と、もっともっとドングリのことが知りたくなったようでしたよ。

図鑑でどんぐりの種類を調べていますよ
どんぐりを割ったり皮をむいたり発見があったようです

10月23日(月曜日)みんなで踊ろう♪手のひらを太陽に

28日土曜日に藤井寺中学校にて『ふじねっとプラザ』が開催されます。藤井寺中学校区に関わる子ども達が招待され、地域の方々、中学生を中心に様々な催し物が行われる楽しいフェスティバルです。

藤井寺幼稚園の子ども達はダンスで参加したいと思います。たくさんの方の参加をお待ちしていますので、是非遊びに来てくださいね!

地域で行われる『ふじねっと』で歌って踊る「手のひらを太陽に」を練習しています。
「手のひらを太陽に」の曲に合わせて元気よく歌ったり踊ったりしています。
歌詞の意味を考えながら、まっかな太陽に届くようにと思いを込めて踊ります。

『手のひらを太陽に』を歌いながら楽しくダンスの練習をしました。歌詞の意味を考えながら、すてきな歌に合わせて振り付けをしています。まっかな太陽に届きそうなくらい、伸び伸びと力強い歌声が響いていましたよ♪

10月20日(金曜日)避難訓練をしました(不審者対応)

今日の避難訓練では、もしも知らない人(不審者)が幼稚園に入って来た時は、どんなことに気を付けるのか、どう行動するのかをみんなで確認しました。子どもたちを守るために使う道具「さすまた」が園にあることも知りましたよ。

不審者が来た時の避難訓練をしています
不審者が来たらどうすればよいか園長先生の話を聞いています

10月19日(木曜日)秋の遠足(二上山ふるさと公園)

電車から見える外の景色や、隣のレールを通り過ぎていく電車に心弾ませながら、『二上山ふるさと公園』へ向かいました。

到着後は、秋の自然をたくさん感じながら山の頂上まで登ったり、芝生広場を元気よく駆け回ったりと、おいしい山の空気の中で楽しく遊びました。しっかり歩いて逞しさが感じられた子ども達の姿がありましたよ。

あきの遠足でふたかみパークへ行き、456段の石段を力強く登っていきます。

長い長~い階段を登ったよ!石段の数、なんと“456段”!!一気に山頂まで登りきりました。

石段を登って頂上まで着きました。展望台からの眺めは、奈良の街並みが一望できて絶景でした。

展望台に到着!!「ヤッホ~!」奈良の街並みが一望できて眺めは最高~!

どんぐり、まつぼっくり、木の実をたくさん見つけて拾いました。

「赤い木の実、顔みたいだね」いろんな秋を見つけたよ!

どんぐりの木の下には、たくさんのどんぐりが落ちていて子ども達は拾うのに夢中になっています。

♪どんぐりころころどんぶりこ~

「帽子をかぶったどんぐりだー」どんぐり拾いに夢中です。

芝生広場を元気いっぱい駆け回って鬼ごっこ遊びをしています。

広い芝生の上は気持ちいいな~♪コロコロ転がってみたり、追いかけっこをしたり…。

青空の下でシートを広げてお弁当を食べました。

青空の下で食べたお弁当は、とってもおいしかったよ~。ごちそうさまでした。

10月18日(水曜日)運動会ごっこ

運動会での演技や競技プログラムを、年長組と年少組が互いに交代して『運動会ごっこ』を楽しみました。衣装を着けると気分もさらに上がり、やる気が溢れて大いに盛り上がっていましたよ。

それにしても、子ども達の広がる可能性には驚かされるばかり…互いの練習風景をよ~く見ていたのですね。ダンスの振り付けもバッチリで、おうちの方にもお見せしたいくらいでした。

運動会で年長児が演技していた、サーカス団のダンスを年少児が真似して踊っています。

【れもんサーカス団】

ひらひらと色とりどりの旗がなびいて素敵~!!とってもかわいいピエロさんでしたよ。

年長組の友達が、運動会で年少児が踊った忍者ダンスをしています。

【こすもす忍者参上!!】ポーズがビシッと決まってうまくバランスが取れていますよ。手裏剣とばしの技もピカイチ!

年少組が、かき氷を運ぶ団体競技をしています。

【白くまのかき氷(れもん組編】

おいしいかき氷を完成させてね!仕上げは、あま~いシロップの布をかぶせて…。

年長組が、洗濯物を干す団体競技をしています。

【せんたくかあちゃん(こすもす組編)】洗濯物を手際よく干していく年長組のお友達です。

年長児と年少児が混合の2チームに分かれてリレーをしています。

【全園児かけっこ】年長児と年少児混合で2チームに分かれリレーがスタート!!しっかりとバトンを繋ぎ、最後まで走りぬきました。

10月17日(火曜日)運動会のおもいで(印象画)

運動会で心に残ったところを一場面絵に描いています。

【年少児】せんたくかあちゃんが楽しかった♪かごを持って走ったよ!

運動会で楽しかったことを思い出して絵を描きました。一生懸命に取り組んだ子どもの姿が一人一人の絵に表現されていましたよ。

 

 

友達の描いた運動会で楽しかったところの絵をみんなで見ています。

描いた絵を見ながら、友達の楽しかったことを聞いたり自分の楽しかったことを聞いてもらったりしています。

運動会で印象にのこっている場面を思い出して絵を描いています。

【年長児】何をしたのか、まわりには誰がいたのか、一つ一つ思い出しながら描いていましたよ。

こすもすサーカス団の演技で、火の輪くぐりをしているところが楽しかったと友達に説明しています。

「サーカスの火の輪くぐりが楽しかった」友達の前で伝え合う喜びを感じながら、もう一度楽しかった余韻を味わいました。

10月14日(土曜日)運動会よくがんばりましたね!

さわやかな秋の気配を感じる中、無事に運動会を開催することができました。大勢の人を前に最初は、少し緊張した面持ちの子ども達でしたが、保護者や来賓の皆様からの温かい声援のお陰で、笑顔とともに毎日の練習の成果をたくさん発揮して頑張ることができました。

準備に始まり応援、後片付けにおけるまで、子ども達、そして藤井寺幼稚園のためにお力をお貸しくださった皆様、心より感謝申し上げます。ありがとうございました!

年少児が『これっキリンだゾウ体操』をしています。

【これっキリンだゾウ体操(年少)】

元気に飛び跳ねて、動物のポーズもかっこよくきまっていましたよ。

年長児が『あいうえおんがく体操』を踊っています。

【あいうえおんがく体操(年長)】

テンポの良い曲にのり、力強くしっかりと体を動かして準備体操もバッチリ!!

年少児のかけっこ、元気いっぱい走ります。

【よーいドン!(年少)】

名前を呼ばれて元気よく返事をすることができましたね。ゴールに向かって力いっぱい走ります。

とびばこ6段をかっこよく跳び越えています。

【Let`sチャレンジ(年長)】

『チャンスは1かい!!』と自分に言い聞かせ挑戦する年長児。自分を信じてよくがんばりましたね。感動をありがとう!

年少児が、忍者のダンスを踊っています。

【NinNin 忍者(年少)】

素敵なハチマキをキリリと締めた、れもん忍者参上!!ジャンプしたり手裏剣をとばしたり、修行の術レベルアップ!

氷を運んでおいしいかき氷を作る競技をしています。

【しろくまのかき氷(年長)】

氷を落とさないように慎重に、かつスピーディーに!とにかくスリル満点!!ドキドキしながらみんなで氷の数をかぞえると。。。なんと!同点!会場が笑顔に包まれました。

年長児のこすもすサーカス団の演技をしています。

【こすもすサーカス団(年長)】

ようこそ、楽しいショーの始まりです。玉乗り、ジャグリング、綱渡り、火の輪くぐり…まるでサーカス会場にいるようです。色鮮やかなフラッグの虹のアーチもとても素敵でした。

年少児が、せんたくかあちゃんの競技で、洗濯物を干しています。

【せんたくかあちゃん 大忙し(年少)】

今日は洗濯日和。洗濯ばさみをテキパキと上手に扱って、干したり取り込んだり。かわいいエプロンをつけてお手伝いごくろうさま!

親子競技で、電車に乗って古墳巡りをしています。

【電車でGO!(年長親子】

古墳巡りの旅へしゅっぱつしんこう~!『青のシンフォニー号』と『赤の火の鳥号』に乗った親子の息もピッタリです。

全園児で、パラバルーンを大きく膨らませて演技しています。

【Mera!~みんなでバルーン~】

大空に広がるパラバルーン。小さい力を寄せ合って、大きな1枚の布で、風船やメリーゴーランドを形づくります。

年少組の親子ダンスで、ジャンボリミッキーを踊っています。

【ジャンボリミッキー(年少親子)】

♪ジャンボリミッキー ジャンボリミッキー 大好きなおうちの方と一緒に楽しく陽気にダンシング~♪

年長組のリレー、2回戦とも接戦です。

【リレー~心をひとつに~(年長)】

年長児らしい走りとチームワークが素晴らしかったですよ。ハラハラドキドキが止まらない勝負でしたね。

全園児で、エビカニクス体操をしています。

【エビカニクス体操】

『エビ、カニ、エビ、カニ』コミカルな動きで♪みんな楽しく踊っちゃお~♪

おうちの方からのごほうびメダルです。

【ごほうびメダル】

頑張ったみなさんの胸に素敵なメダルが輝いていましたよ。裏にはおうちの方からの愛情たっぷりのメッセージが記されています。手づくりメダルは、何よりのご褒美ですね。

10月13日(金曜日)いよいよ明日は運動会です

運動会の会場準備が整いました。

~ようちえんのおともだちへ~あすのうんどうかいは、みんなでちからをあわせて、げんきいっぱいたのしくがんばりましょうね!

明日の運動会がよい思い出となるように、たくさんの拍手と声援で、頑張る子ども達にパワーをプレゼントしてくださいますよう、よろしくお願いいたします。

明日の運動会の準備ができました
万国旗がたなびき、運動会の会場準備が整いました。

10月12日(木曜日)藤井寺小学校5年生との交流

みんなの頑張る姿を、藤井寺小学校5年生のみなさんが応援にきてくれました。

『かっこいいところを見てもらいたい!!』自分たちで考えたピエロや忍者の演技を得意気に披露する子ども達。拍手をしてもらったり、「すご~い!」と応援してもらったりする中、ますますやる気もアップしたようです。そのあと、小学校にもお邪魔して、迫力ある『ソーラン節』を見せていただきました。力強さと元気な掛け声がかっこよかったですね。互いに良い刺激になり、運動会への期待もきっと大きく膨らんだことでしょう。小学生のみなさん、どうもありがとうございました。

 

小学校5年生のお兄さんお姉さんの前でピエロのリズム表現をしています。
小学5年生のお兄さんお姉さんの前で張り切って忍者のダンスを踊っています。

10月11日(水曜日)楽しくなってきたリレー(年長)

チームごとに工夫や作戦会議を重ね、どんどん盛り上がるリレー。どちらが勝つか、毎回ハラハラドキドキの接戦です。チーム一丸となって最後まで諦めずゴールをめざします。

友達からのバトンパスを受けて勢いよく走りだしています。
アンカーの友達が最後、全力疾走で頑張っています。

10月10日(火曜日)運動会の壁面が完成したよ!(年長)

運動会の壁面が完成しました

『体育遊びにチャレンジする子ども達』をテーマに室内装飾を作りました。

いろんな体の動きを考えて、一生懸命に取り組む様子を表現していましたよ。

鉄棒や跳び箱、側転をしている自分を作りましたよ
かけっこや、表現活動おしている自分を作りましたよ

10月6日(金曜日)運動会、楽しみにしていてね!(プログラム完成!)

運動会のプログラムの色ぬりをしています。

『うんどうかい、がんばるよ!』の子ども達の気持ちがおうちの方に伝わるように、心を込めてプログラムの色塗りをしています。

イラストの線からはみださないように力を入れて隅々まで丁寧に塗っています。

線からはみ出さないように、丁寧にぬっていますね。

『うんどうかい、がんばるよ!』の気持ちがおうちの方に伝わるようにと、子ども達一人一人の思いがこもったプログラム表紙が完成しました。

子ども達一人一人の思いが込められた素敵なプログラムが完成間近です。裏表紙には、子ども達の可愛らしいイラストも載せてありますので、どうぞお楽しみに~♪

10月5日(木曜日)運動会予行を行いました!

年長児による表現活動です
年少児による競技でせんたくかあちゃんをします
年長児によるリレーをしています
全園児で整理体操のエビカニクスをしています

10月4日(水曜日)PTA親睦会(ペンダント作り)

子供たちが元気に運動会に参加できるように、保護者の方がごほうびペンダントを作ってくれています。

本日は、PTA親睦会にご参加いただきありがとうございました!保護者の方同士、会話に花を咲かせながら運動会練習を毎日がんばっている子ども達のために素敵なペンダントを作成してくださいました。

喜ぶ子供たちの顔を思い浮かべながら一つ一つ丁寧に作ってくれています。

色とりどりの星やハート、音符の可愛らしい模様がちりばめられた、表情豊かなくまさんペンダントが完成しました!そしてなんと!!おうちの方の愛情たっぷりメッセージ付き!運動会当日、ピカピカのごほうびペンダントに大喜びしている子ども達の姿を見るのが楽しみですね♪

10月4日(水曜日)親子でダンス練習たのしかったね!

親子ダンス「ジャンボリミッキー」の練習をしています。

音楽にに合わせて体を左右に揺らしジャンプ!ジャンプ!ジャ~ンプ!!大好きなおうちの方と一緒に、大好きな♪ジャンボリミッキーを踊ってとっても楽しそうでしたね♪保護者の皆さま、ありがとうございました。当日お子様とのダンスをどうぞ楽しんでくださいね♪

10月3日(火曜日)素敵な一日の始まりです(年長)

朝から正門に立って気持ちの良い挨拶で友達を迎えてくれる年長組の子供たちです。

「おはようございます!」自分から率先して旗を持ち、正門で友達を出迎えている子どもたち。迎える側も迎えられる側も互いにあいさつを交わすと嬉しい気持ちになりますね。

『藤井寺さわやかあいさつ運動』月間が始まりました。1学期に引き続き、PTA幹事会の皆様にご協力いただいています。いつもありがとうございます。

10月3日(火曜日)ブロッコリーを育てよう

プランターにブロッコリーの苗を植え付けています。

黒いポットから大事そうにブロッコリーの苗を取り出して、植え付けをしていきます。さつまいも、大根の時の経験から苗の扱いにはすっかり慣れた様子でした。

苗を植えた後は、たっぷりと水やりも忘れずにあげてくれています。

「水もあげないと!」早速じょうろを持ち出し、たっぷりと水やりをしてくれました。

子供たちが植えてくれたブロッコリーです。苗は、いつも食べる形とは違うことに興味津々でした。

「ブロッコリーの苗は、こうなっているんだね。」「いつも食べるブロッコリーの形とは違うね。」

寒い時期を乗り越えて大きく育ちますように!

10月2日(月曜日)ルールができてきました!

第一走者の友達が次の友達にバトンを渡そうと一生懸命走っています。

白いスタートラインから出ないように、ドキドキしながら自分の順番を待ちます。『がんばって~おねがいね!』の気持ちをのせてバトンパスで友達に繋いでいきます。

走るのが楽しい子ども達。ひたすら園庭のトラックをグルグル走り続けています。『でもいったいいつ終わるの?』回数を重ねるごとに“これ困ったな”が出てきたようです。『ゴールを決めたらいいよ』『線の中に入って走ったらいけないよ』『人数は、同じにしたほうがいいよ』みんなで話し合って、だんだんとリレーのルールが出来てきたようです。

2チームとも、一生懸命に走っています。どちらも良い勝負です。

友達の走り方にも関心が向くようになり、互いに良い刺激になっています。「おいつけ、おいこせ」接戦です。

アンカーの友達がゴールテープを元気に切って走りぬきました。

アンカーの友達です。バンザイのポーズが決まっていますね。ゴールテープを元気よく切って気持ち良さそうでしたよ。

9月29日(金曜日)さつまいも掘りをさせてくれてありがとう

地域の方が子どもたちのために毎年さつまいもを育ててくださっています。「たくさん掘るぞ!」気合十分でワクワクしながら畑へ出発しました。広い畑の土に全身で触れ、おいも掘りを楽しませていただいただけではなく、地域の方の優しさにも触れた一日になりました。貴重な体験をありがとうございました。

さつまいもが傷つかないように茎の周りのつちを優しく掘っています。

仲良しおいもの家族を見つけたよ!さつまいもが傷つかないように、茎の周りの土をやさしく掘っていました。

全身でお芋ほりを楽しんでいます。

「うんとこしょ、どっこいしょ」「おひげがいっぱい付いてるね」土の中から伸びているツルを見て「ここにもおいもがありそう」前のめりでのぞき込んでいましたよ。

収穫したさつまいもは、形も大きさも重さも様々です。たくさんのおいもを掘ることができました。

形も大きさも重さもさまざま。こんなにたくさんのさつまいもが収穫できました。

「大きくお芋を育ててくれてありがとう!楽しかったです」とお礼を伝えています。

「大きくおいもを育ててくれてありがとう!」感謝の気持ちを伝えました。「おいもは、2,3日乾かしておくと水分がとんでもっと甘くなりますよ」と教えていただきました。今から、どんな料理にして食べようかと考えるのも楽しみですね。

9月28日(木曜日)9月の誕生会

9月の誕生会のスペシャルゲストは『マジシャンSotaさんのマジックショー』

とびきりの楽しいひと時を過ごしました。不思議と驚きの連続で、わくわくとドキドキをプレゼントしてくださったSotaさん、どうもありがとうございました。

マジシャンのSotaさんのトランプマジックを見ています。

「このカードを頭の中でよ~く覚えておいてね」

素敵なカードさばきの後は、カードを混ぜます。たくさんの中からこの1枚を見つけることができるのでしょうか?

リングチェーンのマジックは、勢いよく叩くとあっという間につながりました。

続いては、『つながるリングチェーン』リングを3回打ち鳴らし、全集中で「えーい!!」あら不思議!リングが一つにつながった!

銀色のボールを自由自在に操って消えたり浮かんだりする様子を見ています。

『宙に浮かぶ銀色ボール』不思議なパワーを送り込むとボールが消えたり、浮かんだり。自由自在にボールを操るSotaさん。本格的なマジックに驚きいっぱいでした。

見せてもらったマッジックの感想を伝えています。

「楽しかったし、すごかった!」感想の中にはこんな質問も。「どうしたらマジックできるの?」「魔法の学校に通ったらできるようになるよ!」子ども達みんなの顔が一瞬にして輝いた瞬間でした。

誕生会のおやつは、ロールケーキとフルーツジュースでした。おいしそうに食べていました。

お待ちかねの『おやつタイム』は、ふわふわ甘くておいしいロールケーキとジュース。ペロリとたいらげていましたよ。

9月27日(水曜日)PTA園庭清掃ありがとうございました

保護者の方にもお手伝いいただき、みんなで園庭の草ぬきをしています。

PTA幹事の方々をはじめ、保護者の皆様、まだまだ残暑が厳しい中、園庭清掃にご協力いただきましてありがとうございました。あっという間に抜いた草がバケツいっぱいになりました。29日までの3日間よろしくお願いします。

子供用の軍手をはめて、スコップとバケツを持って草とりを頑張ってくれています。

子ども達にとって、毎日遊ぶ園庭をみんなで綺麗にする経験は何ものにも代え難いですね。気分も爽快です。

9月26日(火曜日)大きな風船で遊んだよ!

パラバルーンの大きさに大歓声を上げながら、まずはみんなで広げて持ってみました。

「テントみたい」広げた布の大きさに歓声を上げながら、まずはみんなで持ってみました。「おおきいね~!パラバルーンっていうんだよ」

「いっせ~の~で~」の掛け声とともにたいみんぐを合わせてバルーンを上にもちあげています。

「いっせ~の~で~」みんなの掛け声とともに、ふわりと持ち上がったパラバルーン!見上げたりジャンプしてタッチしたり大興奮!!

パラバルーンに触れて存分に遊んだあとは、布をしっかりと持ったまま座ってみました。

寝転んだり、揺らしたり、もぐったりと、存分にバルーンに触れて遊んだあとは、座って持ってみました。一人一人が布を離さないようにしっかりと力を出して持つことが出来ていましたよ。

9月25日(月曜日)「実習生の先生ありがとう!」

実習生の先生がスケッチブックシアターをしてくれています

扉の後ろにいるのはどんな動物かを当てるスケッチブックシアターを披露してくれました。子どもたちは興味津々で大盛り上がりでしたよ!

約1か月間の実習期間が終わりを迎え、教育実習生のお別れ会をしました。実習生は得意なことを子どもたちの前で披露してくれ、みんなで楽しく思い出となる時間を過ごすことができました。またどこかで逢えるといいですね。

 

 

 

ふしぎなポケットのエプロンシアターをしてくれています

「ふしぎなポケット」のエプロンシアター。みんなで「ふしぎなポケット」の曲を歌うとポケットからクッキーがたくさん出てきました!「どこにあったの…?」と子どもたちは不思議そうでした。

実習生にお礼を言っている子どもたち

子どもたちからは実習生の先生に「リレー、一緒にしてくれて楽しかった」「いっぱい遊んでくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝えましたよ。

9月22日(金曜日)どんな絵本を借りようかな?(年少)

借りたい絵本が決まったら、先生のところに行き、貸出カードに絵本の題名を記入してもらいます。

「お願いします」絵本を先生の方に向けて出しています。先生が貸し出しカードに記入しやすいように考えてくれています。

読みたい絵本を決めて絵本室で友達と一緒に見ています。

「この本、おもしろいよ!」見たい絵本や図鑑を持ち寄って友達と見せ合ったり、お話しし合ったり、絵本室は賑やかでした。

友達と一緒に絵本を見ています。

たくさんある絵本の中から、借りたい絵本を見つけるのはワクワク楽しそうでしたよ♪

9月21日(木曜日)リレーをしよう!

「白い線で大きな丸を描こう」「ほかに何か要るかな?」年長児が遊びに必要なものを考えて準備をし、リレーが始まりました。楽しそうな活動に、いつの間にか年少児も加わって遊びが展開していきました。

ピンクチームときいろチームに分かれてリレーあそびをしています。

ピンクと黄色のコーンを目印に2チームに分かれたようですね。ラップの芯をバトン代わりにリレーがスタートしました。

友達からリレーのバトンを受け取って元気に走りコーナーをまわっています。

友達からのバトンを受け取って元気よく走っています。「走って~走って~!」「がんばれー!!」大声援のもと、うまくコーナーをまわっていましたよ。

9月20日(水曜日)ぶどうがいっぱい実ったよ(年少)

短冊に切った帯を丸めてホッチキスでとめています。

初めて使うホッチキス。慎重に扱っています。短冊に切った帯を輪っかにして、カッチ!っと音がするまでしっかりと止めてぶどうの粒を作っていましたよ。

ホッチキスの扱い方にも慣れてきて、どんどんぶどうの輪っかが出来上がっています。

コツが掴めてきたようです。出来たぶどうの粒を思い思いに並べてはくっつけていきます。

ブドウの壁面装飾が完成しました。

みんなの作品を飾ると、保育室が一気に秋らしく大変身!!一粒一粒に子ども達の頑張りが見られる素敵な作品になりましたよ。

おいしそうなぶどうの壁面装飾ができあがりました

おいしそうなぶどうがどっさり!!

思わず、ぶどう狩りがしたくなっちゃいますね♪

9月19日(火曜日)大根の種まきをしたよ(年長)

大根の種が重ならないように、間隔を開けて土に穴を空けていきます。

『冬になったら収穫できる野菜を育てよう』大根の種を蒔くために間隔を空けて土に穴を開けています。

少しだけ土の深いところに種を置くといいよ」小さな種を落とさないようにそっと丁寧に蒔いています。

小さな種を落とさないように丁寧にそっと蒔いていましたよ。

かわいい芽が出るのを楽しみにしながら、水やりをしています。

「おおきくなぁれ!」かわいい芽が出るのを楽しみにしながら、たっぷりと水やりをしていました。

9月15日(金曜日)一緒に遊んでくれて、ありがとう(年長)

藤井寺小学校5年生のお兄さんお姉さんと一緒に自己紹介をしています。

はじめまして、よろしくね!5年生の皆さんと一緒に自己紹介。上手に自分の名前を言うことができていましたよ。

藤井寺小学校で楽しい時間を過ごさせていただきました。素敵な笑顔と元気な挨拶で出迎え、優しく遊んでくれた5年生のみなさん、ありがとうございました!交流を通してたくさんの人の優しさに触れ、小学校への憧れも大きく膨らんだようでしたよ。

 

グループごとに円になって、ボールを落とさないように隣の人にまわす『ぐるぐるドロン』ゲームをしています。

【ぐるぐるドカンゲーム】みんなで輪になってボールを隣りの人に手渡ししていきます。落とさないように、がんばって~!!

くねくね道を進んでいき、相手チームと出会ったらじゃんけんをする『へびじゃんけん』遊びをしています。

【へびじゃんけん】くねくね道を進み相手チームと「じゃんけんぽん!」優しくルールを教えてくれる5年生。うれしかったね。

 

小学校のお兄さんお姉さんとじゃんけん列車をして遊んでいます。

【じゃんけん列車】みんなが長~く連なっていくと、自然と笑みがこぼれてきます。たくさん触れ合って遊べて楽しかったですね。

9月14日(木曜日)体操教室に参加したよ(年長)

鉄棒や跳び箱の上達につながる動きをはじめ、いろいろな体の使い方を教えていただきました。また2学期に入って、毎日取り組んでいる運動遊びの中でできるようになったことを講師の先生に自信をもって披露をし、意欲的に参加した子どもたちでした。

友達とペアを組んで、手押し車をしています。

友達とペアを組んで手押し車に挑戦です。しっかりと体を支えて前へ進んでいきます。2人の息もピッタリですね。

体を丸めて膝をかかえ、後ろに転がったり、もどったり、ゆりかごに挑戦しています。

体を丸めて膝を抱え、後ろに転がりまた体育座りの姿勢に戻ってゆりかごをしています。

ロイター版を駆け上がり、逆上がりに挑戦しています。

ロイター板を力強く蹴り上がり、逆上がりにチャレンジ!!

4段と5段の跳び箱をどちらか選んで跳んでいます。

勢いよく助走をつけたあとは1、2、3のリズムで跳び箱を跳び越えます。自分なりの目標をもって何度も繰り返し頑張っていましたよ。

9月13日(水曜日)お話会がありました

年少組の子ども達にとっては、初めてのお話会です。お話サークル『おはなしころりん』の方が、素敵なおはなしの世界を届けてくれました。

~おはなし会プログラム~

(年少組)1.素話『世界でいちばんきれいな声』2.絵本『おつきさまこんばんは』3.パネルシアター『まんまるさん』4.絵本『どろんこハリー』

年少組は、初めてのお話会に参加してパネルシアターを見ています。

♪まんまるさ~ん、まんまるさん、あなたはいったいだぁれ?

クルリと丸を引っ繰り返すと、たくさんの動物たちに変身しますよ。

どろんこハリーのお話を夢中で聞いています。

お風呂嫌いのいたずら犬、ハリーの大冒険が始まります。じっとお話を聞いたり、ハリーの様子に笑ったり、友達と顔を見合わせて楽しんでいましたよ。

 

~おはなし会プログラム~

(年長)1.パネルシアター『だれでしょう』2.素話『うりこひめとあまのじゃく』3.絵本『まどのむこうのくだものなぁに?』4.絵本『めっきらもっきらどおんどん』

年長組で、「だれでしょう」のパネルシアターを見ています。

パネルシアターでは、みんなのよく知っている昔話の主人公が登場します。歌にのせたクイズ形式で、大盛り上がりでしたよ。

『めっきらもっきらどおんどん』の絵本を見ています。

『めっきらもっきらどおんどん』へんてこな世界に迷い込んでスリル満点!!おもしろい言葉と歌に夢中になってしまいます。あの歌をうたえばもう一度3人のおばけたちに会えるかな?

9月12日(火曜日)やってみよう!!

大縄跳びに挑戦しています。

ジャンプのタイミングを掴んで高く跳んでいましたよ。何回跳べるかな?

勢いをつけて鉄棒に飛び乗り、つばめの形をしています。

「やったね!つばめポーズできたね!」勇気100%!!できたことが嬉しくて何度も繰り返し挑戦していましたよ。

地面にフラフープを並べて、ケンパーとびに挑戦しています。

体を動かして遊ぶのは、とても楽しくて気持ちがいいですね。

フラフープを並べてケンパー跳びにもチャレンジしています。

9月11日(月曜日)ペンダント喜んでくれるといいな(年長)

敬老の日に渡すカードを書いて色を塗っています

おじいさんおばあさんの喜んでくれている姿を思い浮かべながら、楽しく絵を描いてます。思わず元気がでるようなカラフルな色使いで丁寧に仕上げていましたよ。

 

9月の『敬老の日』を機会に特別養護老人ホームつどうホールのおじいさんおばあさんにペンダントのプレゼントを作りました。今週金曜日に先生が、みんなのお祝いの気持ちと一緒に心を込めて作ったペンダントを届けてきますね。

ペンダント周りに貼る花びらを切っています

ペンダントの周りに貼る花びらをはさみで切っています。細長い画用紙とはさみを器用に動かしながら、先が丸くなるように上手に切ることができていました。

かわいらしいペンダントができましたよ

『おじいちゃんおばあちゃんいつまでもげんきでいてね』とても素敵なペンダントができあがりましたね♪

9月8日(金曜日)避難訓練(地震)&引き渡し訓練

今回はいつ起こるとも分からない地震を想定して避難訓練を行いました。また、保護者の皆様にもご協力いただき引き渡し訓練を実施しました。『大切な命を守るために、災害時にどのような行動をとっていくか』親子で防災について考え行動する良い機会ですので、家庭でも話し合いをしていただけたらと思います。

地震を想定して、避難訓練をしました。一番大事な頭をしっかりと抑えて守っています。

アナウンスの後、先生の話をよく聞いて、避難しました。毎月、避難訓練を行っていることで落ち着いて行動することができていましたよ。

園庭、保育室それぞれに居る場所からの避難で園庭に集まり、園長先生の話を聞いています。

「おうちの方にも訓練に参加してもらうので、その間みんなは先生と一緒に待っていてくださいね。」園長先生の話を真剣に聞いています。

保護者の方にも参加してもらい、引き渡し訓練を行いました。引き渡しカードに記入後、子供とともに降園しました。

「園に来る道中で、危険な場所は無かったですか?」「家族で避難場所を決めていますか?」互いに連携して災害に備えられるように、保護者の方からの情報も聞かせていただくことになると伝え、引き渡しカードの記入をしていただきました。

9月7日(木曜日)壁面制作~はさみを使ってぶどう作り~(年少)

色とりどりの画用紙の中から、自分の作りたいぶどうを思い浮かべて必要な枚数を用意しています。

何色にしようかな?房に付いたぶどうを思い浮かべながら、画用紙を選んでいきます。

画用紙に書かれた直線の上をはさみでチョキチョキと切っています。

画用紙に書いてある線の上を真っすぐ真っすぐ気を配りながら丁寧に切り進めていましたよ。

画用紙を持ち替えながら、はさみで連続切りに挑戦中です。

チョキチョキ、チョキチョキと連続切りに挑戦中。画用紙を持ち替えながら、はさみを開閉する力加減も調整しているようです。ぶどうが完成するのが待ち遠しいです。

9月7日(木曜日)カブトムシさん大きくなってね(年少)

飼育ケースの土を広げて、カブトムシの幼虫がいないか、年少組のお友達が探しています。

飼育ケースの土を広げて、カブトムシの卵や幼虫がいないか、探しています。柔らかい体を傷つけないように、そっとそっと、やさしくね。

土の中で見つけた、大きく育っていた幼虫を友達に見せています。

「みつけたよ!!」大興奮の子ども達。土の中でしっかりと新しい命が誕生し育まれていたのですね。これからもっともっと大きく育つまで「おやすみなさい」みんなで優しく土をかけてあげていましたよ。

カブトムシの図鑑を開いて、観察しています。幼虫について更にくわしく知りたい気持ちがでてきているようです。

カブトムシの図鑑を開いて、幼虫を観察しています。カブトムシについて、知りたい気持ちがますます大きくなっているようでしたよ。

9月5日(火曜日)壁面制作~ロケットを作ったよ~(年長)

絵本を見て、宇宙について知っていることを話し、どんな世界なのかイメージを広げています。

9月の壁面制作は宇宙をテーマに!絵本を見て、月や夜空のお話をしながらイメージを広げていきました。

ロケットの窓が開くようにするには、画用紙をどんなふうに糊でつけると良いか、考えて貼り付けています。

窓が開く仕掛けを作ってみよう!

「どこに糊をつけるといいかな?」

2枚の画用紙がうまく並ぶように考えて貼り合わせていましたよ。

四角や三角の形の画用紙を組み合わせてロケットの形を作っていきます。模様や窓をつけて思い思いに制作しています。

乗ってみたいロケットを想像しながら、大きさ、色、デザインを決めていきます。四角や三角の形を組み合わせながら、世界にひとつだけのロケット完成まで、あともう少し。出来上がりが楽しみですね♪

9月4日(月曜日)運動遊び楽しいね♪

はしごの棒をしっかりと握って歩いています。横向きに進むのにも挑戦しています。

はしごの棒をしっかりと握り、棒と棒の間隔も確認しながら、慎重に渡っていましたよ。

両手をパーの形にして跳び箱に飛び乗り元気よくジャンプして跳んでいます。

助走をつけて跳び箱を飛び越えたり、鉄棒では、ぶらさがったり前回りをしたり、いろいろな運動遊びにチャレンジしていましたよ。

はしごを立って渡ることに挑戦しています。土踏まずの部分をうまく使ってバランスをとって歩いています。

アーチ状のはしごを渡る時は体のバランスをとるのが難しそうです。「やったね!」渡り終えると、満面の笑みを浮かべていました。

9月1日(金曜日)2学期始業式

2学期の始まりの今日は、友達や先生に元気に挨拶をしたり、「夏休みのにこにこ日記」を嬉しそうに見せてくれたりと、朝から子ども達の賑やかな声が幼稚園に響き渡っていました。来週から園生活が始まります。まだまだ暑い日が続きますが元気に幼稚園に来てくださいね。

遊戯室に集まって2学期始業式に参加をしています。

園歌をうたったあと、園長先生のお話を聞きました。「2学期は、運動会や遠足、他にも楽しい行事がいっぱいですよ。みんなで元気に過ごしましょうね。」背筋をピンと伸ばしてお話をしっかりと聞いている姿からも成長の様子が感じられましたよ。

「2学期は楽しい行事がたくさんありますよ」と園長先生の話を真剣な表情で聞いています。

今日から、年少組に新しい友達が仲間入りしました。

みんなで名前を呼んで、拍手であたたかく迎えていましたよ。これから、どうぞよろしくね!

夏休みに楽しかったことをクラスの友達の前で発表してくれています。

楽しかった夏休み。年少組の子ども達はみんなに聞いてもらい気持ちがいっぱいのようで、次から次へとお話が尽きませんでした。

年長組でも、夏休みの思い出をみんなの前で発表してくれています。

年長組でも、夏休みの思い出をみんなの前でお話ししたり、友達からの質問に答えたりと、盛り上がっていましたよ。