3学期

更新日:2024年03月22日

3月22日(金曜日)れもん組さん、修了おめでとうございます!

年少組の3月の壁面は、大きくなった自分がテーマです。

毎日、賑やかパワフル全開で、どんなことにも楽しく過ごしてきた年少組さん。胸には素敵な似顔絵コサージュが輝いて、大きな拍手のなか入場してきた子ども達です。その姿には、1年間の成長の姿が確かにみられましたよ。保護者の皆様、いつもあたたかく見守りご協力くださいましてありがとうございました。

さあ、4月からはいよいよ年長組さんです。キラキラ笑顔の子ども達に会えることを楽しみにしていますね。

園長先生から修了証書をいただいています。

大きな声で返事をして修了証書をいただきました。自分の名前も誕生日も書いてある世界でたった一つの宝物だね。

園長先生の話を聞きながら1年間を振り返っています。

これまで頑張ってきたこと、楽しかったことを園長先生とともに振り返っています。1年間よくがんばりましたね。

思い出の歌を元気よく歌っています。

元気いっぱいの歌声で1年間の思い出が巡ります。

3月21日(木曜日)憧れの保育室で遊んだよ(年少)

ワクワク体験【年長ごっこ】!!遊びもいつも以上に盛り上がって、「オッケー」「ラジャー」と友達とのやりとりを楽しみ、片付けでは大型積み木を入れ替えてパズルのように組み合わせ「賢くなったよ~!」と自信たっぷりに先生に伝えるなど、言葉の端々にもうれしい気持ちが表れていましたよ。どんどん年長組になる日が近づいているね♪

年少児が、4月から使う年長組の保育室で『年長ごっこ』をして遊んでいます。絵探しゲームのルールを守って遊んでいます。

年少組には無かった【スポッティングゲーム】に夢中。チップをひとつ取り出し、広げたボードの中から、同じ海のいきものをうまく探せるかな?

年長組にある大型積み木を友達と協力して運び、お城を作って遊んでいます。

初めて使う大型積み木。「誰か手伝って~」友達と協力して運びます。あっという間に、素敵なお城ができてきたよ!

段ボールカッターで段ボールを切っています。力加減が難しいけど、押したり引いたりしながら新しい道具を使っています。

便利な道具も揃っているね。段ボールカッターを押したり引いたり、大工さんのようです。「縦にしたら切りやすいよ。」切り方もどんどん上手になっていましたよ。

年長児の担任の先生からのお話を真剣に聞いています。

「みんなが年長組になるための準備はできていますよ~。」ピカピカの保育室に、年長組さんが作ってくれた壁面装飾。担任の先生がいつもとは違ってもしっかりとお話を聞くことができていました。

3月19日(火曜日)はじめまして、よろしくね!(年少)

来年度入園予定のお友達が遊びにきてくれました。少し緊張しながらのお出迎えでしたが、ペアを組んだ友達に寄り添って優しく声をかけ、一緒に遊び、頼もしいお兄さん・お姉さん振りを発揮していましたよ。帰る時には、すっかり仲良しになって「また一緒に遊ぼうね」と見送りました。今日の年少児の頑張りには大拍手!!うれしい、あたたかい気持ちでいっぱいになりました。

来年度入園予定の3歳児教室の友達と関わって、出席カードにシールを貼るのを見守っている年少組さんです。

「どのシールにする?」出席カードにシールを貼るのを隣で優しく見守っていますね。

「一緒に滑ろう」と滑り台に誘って遊んでいます。

「何して遊びたい?」常にペアの友達を気に掛けながら一緒に遊んであげていましたよ。素敵な年長組さんになる日が楽しみのようです。

おいしそうなランチプレートを作って、レストランごっこをして遊んでいます。

おいしいランチプレートをどうぞ!一緒に遊ぶと楽しいな~♪

園庭に集まって、大好きなあひるのダンスを踊っています。

わぁ~大きな丸ができたー!フリフリ♪『あひるのダンス』向かい合って踊るとみんながニコニコ笑顔になってしまうね!

3月18日(月曜日)お話会がありました(年少)

おはなしころりんの絵本を見ています。

藤井寺図書館よりボランティアサークル『おはなしころりん』さんが来てくださいました。

今年度最後のお話は…絵本『おおきくなりたいこりすのもぐ』『どうぶつしりとりえほん』『どうぶつサーカスはじまるよ』素話『鳥のみじい』でした。

絵本の読み聞かせの合間に手遊び『小さな庭』をしています。

繰り返しのフレーズにクスリと笑い、よく考えてしりとりをし、手遊びでは、小さな庭から大きな庭への展開にワクワク♪長い時間、集中してお話を聞くことができるようになりましたね。次回のお話会では、もう年長組さんになっていますよ。楽しみにしていてね!

3月15日(金曜日)作品袋にお絵かきしたよ(年少)

1年間の壁面装飾で作った作品を入れる袋に好きな絵を描いています。

1年間に制作した作品を入れるための作品袋を作っています。好きな絵をいっぱい描いているよ。楽しかった宝物をこの中に入れるの楽しみだな☆

大きな不織布の袋にのびのびと絵を描いています。

大きな袋だね。丁寧に気持ちを込めて塗っています。みんなでペンを譲り合って貸し借りしながら椅子に座り落ち着いて活動する姿が、かっこよかったですよ。

3月14日(木曜日)こすもす組さん、ご卒園おめでとうございます!

第75回令和6年度卒園式が執り行われました。

新しい門出をお祝いするかのような晴天に恵まれ、本日10名の子ども達が卒園しました。その姿は、2年間にわたる園での多くの経験をしてきた証ともいえる、たくましく自信にあふれたものでした。

この晴れの日を一緒にお祝いくださいました来賓の皆様、また日頃より幼稚園活動にご協力いただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。

園長先生から卒園証書を立派にいただいています。

名前を呼ばれたあとは、立派な返事でしたよ。しっかり卒園証書を受け取り前を向いて進みます。

姿勢を正して園長先生のお話をしっかりと聞いています。

姿勢を正して頷きながらお話を聞きます。園長先生からのお祝いの言葉はあたたかくて嬉しかったですね。

幼稚園での楽しかった行事を振り返りながら心を込めて思い出の歌をうたいます。

【思い出の歌】♪ジグザグおさんぽ♪にじ♪きっとできる♪クリスマスヒーロー♪ビリーブ

10人は、いつまでも友達だよ!

大きくなった姿を見ていただけるように、おうちの方のほうを向いて卒園のうたをうたっています。

「大きくなったよ、ありがとう!」成長した姿を見ていただけるよう、おうちの方のほうを向いて卒園の歌をうたいました。

卒園式のあとのホームルームで担任の先生から証書と一人一人にあてたメッセージ付きの『おくることば』をいただいています。

大好きな担任の先生から、一人一人に宛てた心のこもった『おくることば』が送られました。これからも応援していますよ。

3月13日(水曜日)一緒に遊ぶの楽しかったよ♪

幼稚園で年長児と年少児が一緒に過ごす最後の日。『年長さんといっぱい遊ぼう!』子どもも大人もみんなが仲間になって、時間が経つのも忘れてたくさん遊びましたよ。園庭には元気な笑い声が響き、活気にあふれた一日になりました。

年長と年少が一緒に遊ぶ最後の日、みんなでドッチボールを楽しみました。

「がんばれー!チャンスチャンス!」「ボールよく見てー!」ハラハラドキドキがとまらないね。

ハラハラドキドキのドッチボールのゲームが続いています。

コートチェンジしたり、投げる真似してフェイントかけたり、みんな真剣勝負です。ボールの動きにスピードがでてくるとみんな大フィーバーでしたよ。

年長児と年少児がよーいドンの合図でかけっこ競争をして遊んでいます。

「みんな、行くよ~」年長さんの掛け声合図でよ~いドン!

年少組が園庭に並んで年長児の最後の降園を見送っています。

「元気でね~」笑顔でハイタッチ!年少児が、園庭に並んで年長児の降園を見送りました。

3月12日(火曜日)どんなペンスタンドになるかな?(年少)

修了記念にペンスタンドを作ることになりました。1年間過ごしてきたことを振り返って、幼稚園での楽しかった思い出の1ページを絵に描いていきます。色塗りのあとは魔法のペンで仕上げにかかることも楽しみにしながら制作が始まりましたよ。

修了記念のペンスタンドを制作中で、幼稚園で楽しかった場面を思い出して絵に描いています。

友達と一緒に鉄棒で逆上がりに挑戦したね。油性ペンを使って細かい線まで描き上げていますよ。

色合いを考えながら、隙間なく丁寧に塗ることを心掛けながら取り組んでいます。

水彩色鉛筆で色合いを考えながら隙間なく丁寧に塗っています。色が付くと思い出の場面が思い浮かんでウキウキするね。

3月11日(月曜日)卒園式の予行を行いました

早いもので3日後には卒園式を迎えます。今日は、予行に年少組さんがお客さんとして参加しました。いつもと違う雰囲気の中、年長児一人一人がしっかりと前を向いて入場し、大きな声で返事をしてかっこいい姿を見せてくれました。その姿を静かに座って応援していた年少児さん。共に成長が感じられましたよ。

卒園式の予行演習に全園児が参加しています。

証書の受け取り方もバッチリです。

思い出の歌を歌っています。

楽しかったことを思い出しながら歌います♪

幼稚園での楽しかったことを思い浮かべながら、気持ちを込めて歌っています。

♪さよならぼくたちのようちえん

みんなの心に響く歌声でしたよ。

3月8日(金曜日)きれいになってうれしいな(大掃除)

1年間過ごしてきた保育室や靴箱を自分たちでピカピカにしよう!次の人が気持ちよく使えるようにどこを掃除すればよいか考えています。掃除の仕方も今までとは見違えるくらい上手になりましたよ。保育室がきれいになると気持ちいいね。みんなの表情もパーッと明るくなりましたね。

雑巾の扱い方がうまくなって、水が滴らないようにしっかりとねじって絞っています。

水が滴らないようにしっかりギューッと雑巾をねじって絞っています。

黒板を水拭きしています。上のほうの届きにくいところはジャンプして拭いています。

届かないところは、どうしよう?椅子を使えば拭けそうだよ。みんなで相談中です。

雑巾を小さめに畳んで保育室の床を雑巾がけしています。

雑巾がけもまかせて~!汚れたら雑巾をひっくり返し綺麗な面を出して使います。お掃除名人だね!

靴箱用のほうきを使って砂や埃を丁寧に掃き出しちりとりで上手に受けています。

靴箱に溜まった砂や埃を丁寧に掃き出し、落とさないように上手にちりとりで受けます。仕上げは水拭きでピカピカに!

3月7日(木曜日)年長組さん、ありがとう!

あと数日で卒園する年長組さんを囲んでお別れ会がありました。「ありがとう」「おめでとう」を伝えようと、年少児たちが力を出して会場準備をしましたよ。みんなで過ごした楽しい時間が、いつまでも子ども達の宝物となってくれますように。

年長組のお別れ会で、先生からの出し物に参加しています。

【あれですか?これですか?ゲーム】不思議なパワーにみんな驚かされたね。

年長組と年少組一緒に『あひるのダンス』を踊っています。

【あひるのダンス】みんなでノリノリ♪曲の最後は好きなポーズできまりだね!

年長組から年少組に対して「年長組になってもがんばってね」と伝えたいことを発表しています。

【気持ちの伝え合い】「一緒に遊んで楽しかったよ」「ようちえんのリーダーをがんばってね!」

年少組から年長児に似顔絵入りカレンダーをプレゼントしました。

【プレゼント】似顔絵入りのカレンダーかわいいね!大切に使うね!

年長組さんに心を込めて歌のプレゼントをしています。

【♪おひさまになりたい】年少組さんの歌声で元気が湧いてきたね!

【♪Believe】みんなの心はずっと繋がっているからね。年長組さんの歌に勇気づけられたね!

会食の時間は、カレーライスをおいしくいただいています。

みんなで会食。いつも以上に楽しいおいしい時間になったね。

3月6日(水曜日)PTA園庭清掃ありがとうございました

PTA主催のもと、保護者の皆様にご協力いただいて園庭清掃をしています。

PTA主催のもと保護者の皆様にご協力をいただいて側溝の掃除を行いました。グレーチングを外して溜まった土を取り除くのはかなりの重労働でしたが、園庭の隅々にまで気を配り快く作業していただき有難かったです。おかげさまで子ども達にとって心地良い環境になり気持ちよく卒園式を迎えることができそうです。

3月5日(火曜日)3月の誕生会

3月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!これからも元気に大きくなってくださいね!『むつごろう雑技団』の方によるジャグリングショーを鑑賞させてもらいました。ボールやハットを使った見事な演技に、みんな大盛り上がりでしたよ。笑顔があふれる楽しいステージ嬉しかったですね。ありがとうございました!

次々に繰り広げらるジャグリングパフォーマンスを見て大喜びしています。

次々に繰り広げられるジャグリングパフォーマンスに子ども達も拍手喝采!!

二つのおわんを合わせた形のものを紐の上で回転させたり高く投げたりする技をみせてもらっています。

2つのおわんを合わせた形の『ディアボロ』は、紐の上でクルクルと回転させる大技でかっこよかったね。

3つの玉をリズムよく交互に投げてキャッチする技を見ています。

3つのボールを空中に投げたり取ったりを繰り返したあとは、2人で向かい合ってボールキャッチ!!タイミングもバッチリで見事大成功でしたね。

誕生会のお菓子に、甘くてふわふわなクリームたっぷりのロールケーキを食べています。

しっとりふわふわロールケーキいただきます!おいしいな~。

おいしいお弁当をありがとう!(年長)

いつも元気パワーがでるようにと、愛情たっぷりのおいしいお弁当を作ってくれたおうちの方へ“感謝の気持ちを伝えよう”と話し合って準備をしてきた年長児。幼稚園でのお弁当を食べるのが最後の今日、とびきりのありがとうの気持ちと一緒にサプライズカードを送りました。

毎日おいしいお弁当を作ってくれた、おうちの方が喜んでくれるように丁寧にカードを作っています。

おうちの方が喜んでくれるように、丁寧に仕上げています。

お家の方がお弁当を作っている様子を思い出しながら絵を描いています。

おべんとうおいしかったよ!モリモリパワーになったよ、ありがとう!

「お弁当を作ってくれてありがとう」と言いながらカードを渡しています。

喜んでくれて嬉しかったね♪サプライズカード大成功!!

3月4日(月曜日)藤井寺北小学校5年生との交流

今日の交流活動は、紙コップを使って『ぴょんぴょんかえる』を作っています。

【紙コップ制作ぴょんぴょんかえる】どうやって作るのかな~?ドキドキしたけど、やさしく教えてくれて嬉しかったね!

久しぶりの再会を喜びながら、笑顔で5年生の皆さんが出迎えてくれました。優しい5年生と関わることで小学校を身近に感じ小学生になる憧れもますます大きく膨らんだことと思います。5年生のみなさん、ありがとうございました。

製作のやり方を小学生のお兄さんお姉さんに教えてもらっています。

「好きな絵を描いて、ここに貼るよ」「どんな絵にする?」5年生の説明を真剣に聞いていますね。

卒園式で歌う『ビリーブ』を小学生のみなさんの前で披露して聞いてもらっています。

楽しい遊びを考えてくれた5年生に『ありがとう』の気持ちを込めて♪ビリーブの歌を披露しました。お返しにと歌ってくれた5年生のみなさんの歌声も素敵でしたね。

3月1日(金曜日)盛り上がったね!ドッジボール

今までの外野と内野に分かれての円形ドッジボールから、いつしか2チームに分かれてコート2面を使ったゲームに発展して楽しんでいます。年長児の近くで「おーっと!1対1になりました」と突然実況中継を始めたり、遊びの様子を見たりしていた年少児も一緒に参加して、みんなでワイワイ言いながらとても楽しそうでしたよ。

子ども達でルールを確認し合いながらドッチボールを楽しんでいます。

応援したり合図を送り合ったり、チームの仲間意識も深まってどんどん楽しくなってきました。

残り人数が1対1の白熱したドッチボールのゲームになってきました。

「チャンスボールきたー!」「今やで!!」白熱したゲームが続き大盛り上がりしたね!

2月29日(木曜日)金柑がいっぱい実ったね

園庭に実ったたくさんの金柑を取っています。

大きくてオレンジ色になったのが美味しそう!実が傷つかないように、くるんとねじって上手に取れたね。

金柑がいっぱい実って、幼稚園の庭が少しずつ春色になってきました。今日はみんなで『金柑摘み』です。どんな味かな?はちみつのお湯割りにすると体がぽかぽか風邪予防にもなるようですよ。

たくさん取れたよ。と友達と喜び合っています。

たくさん取れたよ。ツルツルしてる~。いい匂いだね!

取った金柑の数を数えています。

1人20個収穫しよう!ひとつずつ数をかぞえて確認していますよ。

2月28日(水曜日)何を作っているのかな?(年少)

優しく仲良く一緒に遊んでくれた年長組さんのために素敵な贈り物をしようと何かを作っている年少組です。

もうすぐ卒園を迎える年長組さんへ、いつも仲良く、優しく遊んでくれたことを思い出しながら何やら素敵な贈り物をしようと計画中のようです。ありがとうの気持ちが伝わりますように!

2月27日(火曜日)思い出いっぱいのお別れ遠足

玉手山公園にお別れ遠足に行ってきました。自然に囲まれた広い公園は解放感たっぷり。1年間一緒に過ごしてきた年長児と年少児で一緒に遊んだりお弁当を食べたりと時間いっぱい楽しみました。行き帰りのたくさんの道のりや坂道、階段も、力強く歩いて子ども達の成長ぶりもうれしく見受けられましたよ。

道明寺駅から玉手山公園に向かう途中の玉手橋の大きなつり橋を渡っています。

「大きい橋だね。揺れないかな?」玉手橋のつり橋を渡って公園に向かいます。

ロープで組まれたジャンブルジムをすいすいとてっぺんまで登っています。

「ヤッホー!」ロープで組まれたジャングルジム、楽しかったね。うまくバランスをとりながらスイスイとあっという間にてっぺんです。

ちびっこゲレンデでそり滑りを楽しんでいます。

スリルとスピード感いっぱい!芝の斜面をソリで一気に滑りおります。気持ち良さそう♪

長いローラー滑り台をみんなで連結して滑ります。

「みんなつながって~!」連結してローラー滑り台をしゅっぱーつ!「わぁ~」子ども達の歓声まで震えて聞こえておもしろいね。

年長組と年少組と「一緒に食べよう」と声を掛け合っておいしくお弁当を食べています。

年長児、年少児互いに声を掛け合って仲良くお弁当タイム!みんなで一緒に食べるお弁当は最高においしかったね!

2月26日(月曜日)小学校図書室は楽しいよ♪(年長)

藤井寺小学校の図書室にお邪魔してきました。司書の先生が新しく入った本を紹介してくださったあと、絵本の読み聞かせをしてくださいました。今回、3回目の利用とあって、マナーを守りながらもとてもリラックスして過ごしていた子ども達でした。

お楽しみの小学校図書館利用で、好きな本を選んで読んでいます。

広い図書室は、本の冊数や種類が豊富で魅力的ですね。好きな本を持ち寄り楽しい時間です。

新しい本の紹介をしてもらった後は、『とのさま1ねんせい』のお話しを液晶モニターで見せてもらいました。

『とのさま1ねんせい』の絵本を大きな液晶モニターで見せてもらったよ。1年生になるのがワクワクしてきたね!

2月22日(木曜日)劇楽しかったね!がんばったね

今日は待ちに待った劇参観日。「楽しみだな」「ドキドキしてきた」みんなで気合いを入れて本番にのぞみました。

おうちの方のたくさんのあたたかい拍手と応援が子ども達にとって何よりの力になったようです。ありがとうございました。

 

【年少組】金太郎になったり、鬼になったりと一人が何役にも挑戦!舞台裏では少し大忙しでしたが、自分でしっかりと考えて準備してかっこよかったですよ。動きの一つ一つに登場人物の特徴をよく捉えて、なりきることを楽しんだ年少組さんでした。

参観日に来てくれたおうちの方の前で金太郎の劇遊びを頑張っています。

友達の表現をしっかりとみて相撲をとったり応援したり。盛り上がっています。

『おひさまみたいになりたい』の歌を元気よく歌っています。

♪おひさまになりたい

金太郎の劇遊びをおうちの方の前で披露した感想を子ども達が発表しています。

「がんばって楽しかった」劇遊びを終えての感想も積極的に発言します。

 

【年長組】お話を作っていく中で、子ども達のイメージがどんどん広がり台詞や動きを自分なりに工夫して表現していました。心優しいもののけたちとの交流をユーモラスに演じたり、ナキとグンジョーの細やかな心情の変化までも見事に演じきったりと年長組さん、とても素敵でしたよ。

人間の子どもコタケともののけのナキが天女茸を取り合って仲良く戯れるシーンです。

天女茸をめぐって取り合いながらも仲良く戯れ、2人の心の距離が少しづつ縮まっていく様子がよく伝わりましたよ。

『もののけ島のナキ』のクライマックスの感動シーン、ぐんじょうからの手紙を読んでいます。

グンジョーの本当の気持ちを知ったナキ、感動のクライマックスシーン。みんなの表現で更に心打たれました。

劇参観を見に来てくれたおうちの方に「ありがとう」とお礼を伝えています。

「大好きなナキの劇を見てくれてありがとう!」応援してもらってうれしかったね!

2月20日(火曜日)お互いの劇を見よう

年長組と年少組で劇の見せ合いをしました。大勢のお客さんを前に少し緊張する子どももいれば、頑張っている姿をみてもらいたい!と張り切って表現する子どももいて、いろいろな姿がみられました。その後は互いの学年の感想を聞いたり、撮影していた劇のビデオ鑑賞をしたりしました。自分たちの動きなどを見返すことができたので、子ども達それぞれに新鮮な発見もあったのではないでしょうか。明後日の劇参観に向けて更なるパワーになっていると良いなと思います。みなさま、どうぞ楽しみにお越しください。

年長児の前で張り切って金太郎の劇を披露している年少児です。

【年少組:きんたろう】

たくさんのお客さんを前に少し緊張気味の子ども達もいましたが、一生懸命頑張って劇をしていました。

【年長組:もののけ島のナキ】

2月19日(月曜日)みんなで準備しよう~金太郎のあしがら山~(年少)

友達と掛け合いをしながら表現するのが楽しくなってきた金太郎ごっこ。今日は絵の具を使って、大きな模造紙のキャンバスにあしがら山の背景を描きました。みんなで描いたことで“自分たちが作っている劇”という想いが一層強まったようでした。

金太郎の劇遊びで使用する背景のあしがら山を絵の具で塗っています。

「一緒に木の葉っぱ塗ろう!」「塗れてないところはないかな?」みんなで一緒に描くのは楽しいね♪

線からはみ出ないようにぬります。

絵の具が垂れないように、容器の淵で筆についた水気を切ります。絵の具の扱い方も上手になったね。

2月16日(金曜日)非常用持ち出し袋には何が入っている?

今日の避難訓練は非常用持ち出し袋の中身を確認

今月の避難訓練は幼稚園の「非常用持ち出し袋」の中身の点検です。懐中電灯、ラジオ、ロープ、菓子、救急用品など、一つ一つみんなでどんな状況の時に使うのか想像しながら確認しました。「お家にもあるよ」と言っている子もいて、防災意識の高まりを感じました。

2月15日(木曜日)『こすもすの湯』で温まろう(年長)

森の中に湧いたあったか温泉『こすもすの湯』は今日もたくさんの動物たちで大賑わいです。

みんなの体と心をぽかぽかに温めてくれて、みんなとっても気持ち良さそうですね。この素敵な温泉に入れば誰もがたちまち仲間になっちゃいますよ。

壁面装飾で年長児が作った、あったか温泉『こすもす湯』が完成しました。
森の中に沸いた温泉に動物たちが集まって浸かっています。
気持ち良さそうに温泉に浸かっている動物たちです。

2月14日(水曜日)野菜の世話は、まかせてね!(年少)

ブロッコリーの収穫を終え、今度はじゃがいもの種芋を植え付けることにしました。「年長組さんが卒園したらプランターの野菜の世話は誰がするの?」さぁ、やる気に満ち溢れた年少児たちが大活躍です。

 

じゃがいもの栽培では種芋を植え付けるということを先生から聞いて、植え方の説明を聞いています。

このじゃがいもをよく見てごらん!なんだかポツンと出ているよ。この芽が少し出たものを種芋っていうんだよ。じゃがいもは、種でも苗でもなくこの種芋を植えます。

土にしっかりと穴を開けて種芋をカットした部分を下向きに植えています。

土にしっかりと穴を開けて。。。種芋のカットした部分を下向きにして。。。こんな感じかな?

種芋にそっとやさしく土をかぶせています。

ふんわり、たくさん土をかけて。。。

じょうろに水を汲んで土の上からたっぷりと水やりをしています。

お水もたっぷりとあげなくちゃ!土が乾いているところがないかな?大きくなぁれ!

 

あっという間に植え付け完了です。玉ねぎやスナップエンドウはどうなっているかな?と他の野菜の生育も気に掛ける子ども達。これからお世話をよろしくね!

2月13日(火曜日)もののけ島を作ろうよ!(年長)

ぽかぽか陽気で気持ちの良い今日は外遊び日和でしたね。元気に駆け出して行った年長児たち。砂場で『もののけ島のナキ』遊びが始まりましたよ。劇遊びでお話を共有しているだけに、気が付けば靴も靴下も脱ぎ全身砂まみれになりながら夢中で島を作り、遊び込んでいた子ども達でした。

劇遊びでしている『もののけ島のナキ』のイメージを砂場で山を作って表現して遊んでいます。

「真ん中岩をつくろう!」鬼の形をしているから強そうに大きく作ったようです。洞窟の入り口も筒を使ってうまく現していますね。

お話しに出てくる鬼の形をした真ん中岩』の洞窟部分をうまく作っています。

友達と協力して、砂を盛ったところを丈夫になるように押し固めていき、あっという間に大きな岩が出来上がっていきます。

離れ離れになった『コタケ』を心配している人間たちが暮らしている村を作っています。

『もののけ島』と人間の村も作ろう!」「海も作らないと!」砂場でお話の世界が広がっています。

2月9日(金曜日)“きんたろう”を作ろう~壁面装飾~(年少)

劇遊びで取り組んでいる『きんたろう』を壁面装飾に作ることにしましたよ。絵本を見てさらにイメージが膨らんだようで、画用紙を切ったり貼ったりしながら一人一人が作りたいきんたろうをどんどん形にしていきます。

今月の壁面装飾に、劇遊びで取り組んでいる『きんたろう』を画用紙で作っています。

まぁるく切れるかな?四隅を切ってなめらかな線になるように形を整えていきます。

絵本を見て、金太郎の特徴をとらえ切ったり貼ったりしながら作りたいものを形にしています。

「強そうなきんたろうにしよう!」と眉毛の貼り方を工夫しています。全体のバランスを見ながら切ったものをうまく貼り合わせていますね。

子ども達がそれぞれにイメージして作った金太郎が出来上がりました。特徴をとらえてうまく作っていますね。

次々に表情豊かなきんたろうさんが完成~!はやく続きが作りたいな♪

2月8日(木曜日)2月の誕生会

2月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!これからも元気に大きくなってくださいね!先生たちからのお楽しみプレゼントは、『まちがい探しゲーム』でした。気分は名探偵!!子ども達は夢中でゲームに参加しましたよ。

誕生会の先生からの出し物『間違い探しゲーム』に参加しています。

最初に登場した先生たちの姿を10秒間よ~く見て覚えてね!もう一度出てきた先生たち。あれあれ?何か変だな~。

 

5つの間違いを見つけようと子ども達は真剣に先生たちの様子を観察しています。

まちがいは、全部で5つ。しっかり観察して変わったところを見つけます。正解のたびに歓声が沸きました。

誕生会のお菓子は、ドーナツとぱりんこのせんべい、美味しそうに食べています。

もちもちのドーナツおいしいな~。みんなで嬉しいおやつの時間です。

2月7日(水曜日)おはなしをイメージして作ろう~壁面装飾~(年長)

『森の中に湧いたあったか温泉』最初にやってきたのは誰かな?「おさる、へび・・・」みんなでお話しの続きを考えます。そして作りたい動物を決めたら次は画用紙選び。動物の色も形も大きさも全部自分たちで考えて決めて作ります。どんな楽しい温泉になるのか、ウキウキしながら制作が始まりましたよ。

今月の壁面装飾のテーマはぽかぽか温泉。どんな動物が入りに来るか、自分で考えた動物をイメージして作っています。

立派な牙が強そうなゾウですね。隣のニコニコやさしい顔はなんの動物になるのかな?制作の見本は無しで、自分の知っている知識とイメージを存分に働かせて作っています。

お風呂に入りに来る動物の色や形など、自分なりに想像を膨らませ一から考えて作り出しています。

気持ちよさそうに温泉に浸かっている動物の表情がうまく表現されていますね。作りたいものを自分で考えて作るのは、とっても楽しそうでしたよ♪

2月6日(火曜日)今月は『あいさつ運動強化月間』です

2月はあいさつ運動強化月間で、PTA幹事会の皆様が正門にたって元気なあいさつで出迎えてくれています。

早朝より、PTA幹事会の皆様が正門に立って子ども達をあたたかく迎え入れてくださいました。いつも素敵な笑顔と挨拶をありがとうございます!

登園してきた年長児が率先して正門にやってきて元気いっぱいの大きな声であいさつ運動に参加してくれています。

登園してきた年長児が率先してあいさつ運動に参加してくれています。子ども達の笑顔と元気が広がる一日の始まりはとても気持ちが良いものですね。

2月5日(月曜日)うれしい給食試食会

今日の献立は『豚肉のピリ辛丼・中華ポテト・わかめスープ・牛乳』食事中のマナーを守っていただいています。中には苦手な食べ物を好き嫌いなく何でも食べられるよう、自分なりに一口でも食べてみようと挑戦する姿もみられましたよ。

みんなでおいしく給食をいただいています。

よく噛んでしっかり食べよう!元気もりもりパワーになるね。お箸を上手に使って食べていましたよ。

 

今日の給食献立は、中華メニューで、ごはんをもりもり食べていました。

ハム、わかめ、玉ねぎ、チンゲンサイ、にんじん入りの具だくさんスープ、おいしいな~。

給食を食べ終わったら自分でトレイを運び、食器を食器のかごに片づけています。

食べ終わった食器をトレイごと運んで、給食の後片付けも自分でします。

食器の汚れを紙で隅々まで丁寧に拭き取っています。

おいしい給食を作ってくれた方への感謝の気持ちを込めて、食器の汚れを隅々まで丁寧に拭き取ります。ごちそうさまでした。

2月2日(金曜日)みんなで、鬼は外~!!

一生懸命作ったお面をかぶり、三方をもった元気いっぱいの鬼さんたちが園庭に勢ぞろいしました。泣き虫、わがままに、おこりんぼう、好き嫌い鬼は、いないかな?『心の中の鬼をまめまきで退治しよう!』楽しくまめまきをした子ども達の心はきっと、ぐっと強く成長したことでしょう。この1年も子ども達が健康に過ごせますように!

年長児が、心の中の鬼をやっつけようと必死に豆まきをしています。

表情豊かで強そうな鬼たちがいっぱいいるよ。ねらってねらって~。

鬼役をしてくれている年少児をねらって豆を投げています。

大きな声で、「鬼は外~」元気な声が幼稚園中に響き渡ります。

豆に当たらないように、必死で逃げ回っています。

威勢よく豆を投げつける年少児たち。慌てて逃げ回る鬼に扮した年長児たち。

大きな声で「鬼はそと~!」と言いながら豆まきを楽しんでいます。

「後ろにも鬼がいたー!」大騒ぎの子ども達。円周を走り回ってあちこちから攻めてくる鬼と果敢に戦っています。

2月2日(金曜日)はじめての体操教室(年少)

子どもたちは体をたくさん動かして出来るようになったことが増えてとても楽しかったようです。終了時間になっても「まだやりたい!」と子どもたち。

最後に体操の先生から「ゆりかごをおうちでもやってね」「鉄棒に20秒間ぶら下がれるようになっていてね」と言われ、元気よく「ハイ!」と返事していましたよ。

来年度、年長組になる楽しみがまた一つ増えましたね。

まずは準備運動をしています

準備体操では先生の「1・2・3・4」の掛け声に子どもたちは元気よく「5・6・7・8」と返していました。

マットの使い方を先生に教えてもらいました

なぜマットの耳は折り込まないといけないのか…

先生にマットの扱い方もしっかり教えてもらいましたよ。

前回りをするために手をつきおへそをみて準備しています

「足をそろえて、手をついて、おしりをあげて、おへそを見て~」とても上手にコロンと前回りできていました。

跳び箱の練習をしています。

手の着く位置、前を見る、一気に足を広げる!教えてもらった事をすると「跳べた!やったー」

なわとびも教えてもらいました

後ろから前に回してとび越える!

何回もやっているうちにどんどん楽しくなってきたようです。「お外で早くやりたい!」

2月1日(木曜日)一緒に作ってうれしいね(三方作り)

鬼のお面作りに引き続き、三方の作り方を年長児が年少児に教えてくれています。

「線と線が重ならないように折るといいよ」「そうそう!上手だね!」

鬼のお面づくりに引き続き、年長児と年少児が一緒に三方づくりを行いました。年少児が分かるような伝え方を考えたり、年長児に信頼をおいてしっかりと話を聞いたりと、一緒に製作する喜びを味わいました。

年長児は、年少児が分かるような伝え方を考えながらすすめ、お手伝いしています。

いつも使っている折り紙よりも分厚くて大きいね。年長組さん、やさしく教えてくれてありがとう!

出来上がった三方に喜びながら名前を書いたり絵を描いたりして、自分だけの作品を完成させています。

「豆がいっぱい入りそう」と出来上がりに喜びながら、名前を書いたり絵を描いたりして自分だけの三方が完成したよ!これで豆まきの準備オッケーだね!

1月31日(水曜日)教育(絵本の読み聞かせ)講演会

【さといもの会】代表の細木紀美子さんをお招きし講演会を開きました。

第1部は子どもたちと保護者の方に素話や絵本の読み聞かせをしていただきました。

第2部は保護者の方に向けて『親子で楽しむ絵本のひととき』と題して、絵本のすばらしさ、言葉の美しさ、読み聞かせのポイントなどを子育てと絡めながら話してくださいました。絵本の読み聞かせもあり、皆さんで有意義かつゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。

絵本やお話を読み聞かせてくれています
保護者の方に講演会してもらいました

1月30日(火曜日)一緒にお面を作ろう!

昨日約束した通り、年長児が年少児の先生になって鬼のお面を一緒に作りました。優しく丁寧に教えてくれる年長児。「どうするの?」と聞きながら一生懸命に作る年少児。温かな雰囲気の中、制作が進みましたよ。

年長児がハサミを使う年少児を見守っています

「はじめは鼻を作るよ。どんな形にする?」温かく見守ってもらうと、なんだか安心して制作できますね。

こんな風に切るんだよ。見本を見せます。

「難しい?こんなふうに切るとできるよ」見本を見せる年長児と見て学ぶ年少児。

髪はこんな風に切るといいよ

「クルクルした髪は、紙を回しながら切るといいよ」と一緒に切りながら教えています。

やったー鬼のお面ができたよ

「できたー!!」とてもうれしそうな年少児。

「年長組さん、ありがとう」個性豊かな鬼のお面が出来上がりました。

1月29日(月曜日)鬼のお面だぞ!!(年長)

今週の金曜日に節分の豆まきをします。その日に向けて、年長組では鬼のお面づくりをしました。

節分に向けてお面づくりをしました

ハサミを器用に使って自分のイメージした鬼の表情をどんどん作っていきます。

毛糸を丸めて鬼も髪に見立てます

毛糸をくるくるっと巻いて鬼の髪に見立てますよ。

鬼の髪の毛糸は接着剤を使って貼り付けます

巻いた毛糸がほどけないように、そっとお面に貼り付けます。器用な年長児たち、本当にすごいですね。

年少組保育室にお面をかぶった年長児がやってきました

出来上がったお面をかぶって年少組の保育室へ…。

「わぁ~すごい」と驚く年少児に節分の話をする年長児。「お面の作り方教えてあげるよ!」

どうやら明日、年長児に教えてもらいながら年少児たちも鬼のお面を作るようです。

1月26日(金曜日)みんなで遊ぶと楽しいね(年少)

神経衰弱をみんなでしています

神経衰弱では「次は誰の番!?」「さっきその数字どっかでみたな」と大盛り上がり!

気温が一段と低くなりお部屋で友達と一緒に遊びを楽しんでいますよ。

「一緒に遊ぼう」と友達を誘ったり、「こうするといいねんで」とアドバイスをし合ったりする姿がいろいろな場で見られます。

コマを回した後に下敷きを使ってこまを持ち上げています

回っているコマを下敷きですくい上げ、そーっと落とさないように友達に渡しています。何回連続で落とさずに渡せるか何度も挑戦しています。

2人でけん玉つみきをしています

1月の誕生会にきてもらった『けん玉名人のみやちゃん』から教えてもらった”けん玉積木”に挑戦!「できた!」と大喜びしていましたよ♪

1月25日(木曜日)どの先生が読んでくれるのかな?

担任の先生とは違う先生がクラスに来て絵本の読み聞かせをしてくれる日。どの先生がどんな絵本を読んでくれるのか期待でいっぱいの子ども達です。

年長児が『ないたあかおに』の長い物語を最後まで集中してみたり聞いたりしています。

【年長】ないたあかおに

「赤鬼がナキで、青鬼がグンジョウみたいだった」表現遊びで取り組んでいるお話しと照らし合わながら、聞いていたようです。長い物語ですが、最後まで集中して聞き、理解しているのだなと感心させられました。

畑の野菜たちが土俵で相撲ごっこをするお話しの絵本をみています。

【年少】はっきよい畑場所

『ひが~し~、すいかい~』『に~し~、だいこのあ~ら~し~』大きなすいかを投げ飛ばした大根。力持ちの金太郎さんみたいで強かったね!「のこったのこった~」の声援にも力が入っていましたよ。

 

1月24日(水曜日)氷づくり大成功!!

翌日が寒いとわかり、氷づくりをしようとプリンカップやたらいに水を張って実験の準備をしています。

昨日の話。「明日寒いんだって!氷できるかな~?」たらいやプリンカップに水を張って氷ができるのを楽しみにしながら降園した年長児たち。

 

とっても冷え込んだ今朝、子ども達は一目散に園庭へ駆け出していきましたよ。凍っているかな?

たらいを見ると、分厚い氷ができているのを取り出して持って覗いてみています。

「やったー!氷できてる~!」覗いてみよう!友達が見えるよ。見え方がおもしろいね。

プリンカップにも氷ができていて、滑らしながら取り出しています。

「あれ?透明だ!」色水を準備したのに、取り出した氷に色が付いてない!!不思議だな~なんでだろう?

 

歓声を聞いた年少児たちも興味津々でやってきましたよ。みんなで出来た氷を触ったり持ち上げたり、寒い冬ならではのわくわく体験ができた楽しい一日の始まりでした。

「氷につぶつぶが付いている」と言いながら氷をもって先生が氷越しに見えるかどうか確かめています。

「冷めた~い」「つぶつぶがいっぱい付いている!」初めて触る氷に驚いたり喜んだり。

「冷たい~」「ゴツゴツしてる~」氷の冷たさを感じながら興味津々で触っています。

氷越しに覗き込んでみて、「先生が見えた~」とっても嬉しそうでしたよ♪

1月23日(火曜日)表現遊び

各クラスで取り組んでいる、『お話をもとにした表現遊び』の様子を互いに見せ合おう!ということで年長児、年少児みんなが遊戯室に集まりました。

見てもらう緊張感を味わいながらも、工夫しているところや頑張っているところを認めてもらい互いに良い刺激となったようです。これからの展開がとても楽しみになってきました。

 

物語の背景を思い浮かべながら役になりきって表現遊びをしています。

物語の背景を思い浮かべながら、役になりきって表現しています。年少組を前にして、いつもに増して表現力がアップしている年長組でしたよ。

登場人物の気持ちを考えながら、自分の感じたままに表現して遊んでいます。

「このとき、どう思ったかな?」登場人物の気持ちを考えながら、細かい表情や仕草まで表現する年長児は、さすがです。

二人組になって、向かい合い相撲ととろうとしています。

「見合って見合って~」年少児2人のかまえから『負けないぞ~!!』の気持ちが伝わってきますね。

力を加減しながら、友達と相撲ごっこをして楽しんでいます。

♪どちらが強いか、は~っけよいよい、しっかりしっかりしっかりね~♪

1月22日(月曜日)みんなで、中あてしよう!(年少)

先週金曜日の遊びの続きをしようと、ラインカーを持ち出し園庭に大きく丸い枠を書き始めた年少児。興味をもった友達が1人、2人と次々に集まってきましたよ。

先週の中あて遊びの続きをしようと、ラインカーでマルク枠をかき遊びが始まりました。

「白い線から出たらあかんよ」「当てたら、なかに入って交代やで~」初めて遊ぶ友達にもよく分かるように教え合いながらゲームスタート!!

ボールを投げたり、当たらないように逃げたり、ルールのある遊びの楽しさを感じながら中あてを楽しんでいます。

投げるのも逃げるのも全力で楽しんでいます。キャーキャーと元気で賑やかな声が響き渡っていましたよ。

 

遊びの途中で『これ困ったな~』という場面が出てきた時には、その都度みんなでどうすれば良いか考えながら、少しずつみんなで一緒に中あてをする楽しさを味わっています。

1月19日(金曜日)1月の壁面装飾が完成したよ!

年少組はだるま、年長組は獅子舞。縁起の良い室内に様変わり!!

華やかな一年の始まりにピッタリですね!

 

【年長】元気な獅子舞がやってきたよ!

 

下書きなしで、画用紙とはさみを自由自在に動かして壁面装飾の獅子舞が出来上がりました。

大きくて迫力満点の獅子舞の登場です。愛らしい表情からやさしさも溢れてくるようです。

いろいろな表情をした愛らしい迫力満点の獅子舞が出来上がりました。

『健康に過ごせますように』みんなの願いを込めて。思わず獅子舞と一緒に愉快に踊りたくなっちゃった♪

 

【年少】コロンとかわいいだるまさん

年少児が作った、縁起物のだるまの壁面装飾、立派な髭がチャーミングです。

立派なおひげがとってもチャーミング!だるまさんが、右に左にゆらゆら揺れて遊んでいるみたいだね。

子ども達の作っただるまの壁面が、右に左にゆらゆら楽しそうに揺れているみたいです。

みんな大好きだるまさん♪『だ・る・ま・さ・ん・と』『ニコ~』見ているだけで楽しくなってきちゃいますね。

1月18日(木曜日)コマ回し楽しいな♪

年少児と年長児が一緒にコマ回しを楽しんでいましたよ。年長児は年少児のコマ回しの先生です。

こまのひもをギュッと引っ張り固く締めるように巻き付けています。

紐の巻き方が上手にできるようになったよ!紐をギュッと引っ張り固く締めながら巻き付けるのがなかなか難しいのです。

こまのひもが外れないようにしっかりと持って、斜め下へ投げ、すばやく紐を引いています。

自分なりにタイミングをはかって投げています。うまく回るかな?

構えたら「いちにのさ~ん」の掛け声と一緒にこま回しをしています。

「投げたらすぐに紐を引くよ」回し方のコツも掴んだようですね。

回っているこまの軸を紐で挟んで持ち上げようと挑戦しています。

こんな技にも挑戦!!回っているコマの芯棒を紐で挟んで持ち上げてみよう!

年長児が回したこまを年少児が来て一緒に見ています。

やったね、大成功!!「ずっと回っているね」模様が見えなくなるくらい勢いよく回り続けていましたよ。

1月17日(水曜日)お話会がありました

集中してお話を聞いたり絵本を見たりできるようになってきた子ども達に、『ボランティアサークル おはなしころりん」さんから、寒い冬にほっこり!冬の楽しさがいっぱい詰まった絵本を紹介していただきました。

 

【年長プログラム】

1.絵本『まるまる』2.素話『あなのはなし』3.絵本『おもち』4.絵本『ラチとらいおん』

素話を自由に想像しながら聞いています。

靴下の穴が活躍する不思議なお話。「次は、誰が出てくるのかな?」と自由に想像して物語を楽しんでいました。

お正月にピッタリな絵本『おもち』を読んでもらっています。

「磯辺焼きに、あんこもち、きなこもち、みんなはどれが食べたい?」おもちを焼いて食べる嬉しさ、楽しさを思い浮かべながら絵本を見ていましたよ。

 

【年少プログラム】

1.ペープサート『もちかぞえうた』2.絵本『おおさむこさむ』3.人形『さるがいっぴき』4.素話『パンはころころ』5.手遊び『もちっこやいて』6.絵本『ゆきのひ』

ころころ転がって世間に出て行ったパンが、動物に食べられないように逃げていく様子を楽しみながら聞いています。

ころころ転がって外の世界に出て行ったパンが、動物に食べられないように逃げていく様子を楽しみながら聞いています。

絵本のカラフルな切り絵と張り紙にも心が惹かれ集中してみています。

絵本のカラフルな切り絵と貼り絵に心が惹かれたようです。雪がたくさん降った日の外遊びはとても楽しそうでしたね。

1月16日(火曜日)消防士さんに来ていただき避難訓練をしました

柏羽藤消防組合より消防士の方が来園してくださり立ち合いのもと避難訓練をしました。地震のあと火災が発生した想定での避難訓練に続いて、消防士さんのお話、消火訓練、消防車の見学と貴重な体験活動となりました。

地震のあと、火災が発生した想定で、アナウンスを聞き室内の中央に姿勢を低くして集まっています。

先生の指示をしっかりと聞き、素早く室内の中央に集まりました。毎月の訓練が活かされていますね。

地震の揺れが収まってから、煙を吸い込まないように気を付けて姿勢を低くして園庭に避難しています。

地震の揺れが収まると、煙を吸い込まないように姿勢を低くして園庭へ避難!!

消防士さんから、避難時においての大切なことをお話ししていただきました。

「自分の身をしっかりと守って避難することができていました。」消防士さんから褒めていただき、嬉しかったですね。

消火器の使い方を教わり、先生による消化訓練の実施が行われています。

先生による消火訓練の実施!

消火器のホースと消火ピンを外して対象物をねらいます。

消防車を間近で見せてもらっています。結晶マークがプリントされているのは、団結を意味しているようです。

間近でかっこいい消防車を見学!この結晶マークは『消防士さんたちの団結力』をあらわしているんですって。

消防車についているたくさんの機械や装置は、全部、水に関する大切なものが備えられていると聞きました。

消防車についているたくさんの機械や装置に興味津々です。

全部、消火に関する大切なものが備えられているそうですよ。

いざという時にしっかりと動けるように日頃からの訓練がいかに大切であるかを改めて感じることができた一日でした。子ども達からの質問にも一つ一つ丁寧に真剣に答えてくださり、またいつも危険から私達を守るために任務についてくださっている消防士さん、どうもありがとうございました!

1月15日(月曜日)1月の壁面装飾は『だるま』(年少)

“れもん組さんに良いことがありますように!”願いを込めて縁起物の『だるま』作り。絵本を見てだるまのイメージが膨らんだところで制作に取り掛かりましたよ。

絵本を見て、だるまのイメージを広げ、白い画用紙に土台になる丸を大きく赤色の絵の具で描いています。

大きな丸が描けたね!白画用紙いっぱいに絵の具と筆を使って描きます。

画用紙を切り貼りしながら、いろんな表情のだるまを作っています。

画用紙を切り貼りしながら、いろいろな表情のだるまができてきました。

元気に過ごせますように!良いことがありますように!と願いを込めて作り、製作を通してお正月を楽しんでいます。

どんなお願い事をしながら作っているのかな?制作を通してお正月気分を味わい楽しんでいましたよ。

1月12日(金曜日)お雑煮おいしかったね

幼稚園で収穫した大根が入っている具だくさんのお雑煮を食べました。

「早く食べたい!」「おもち入ってる~」「おかわり絶対するねん!」と子どもたち。

野菜のうまみたっぷりのお雑煮美味しかったね♪

年少がお雑煮を入れてもらっています

「お雑煮いいにおいする~」

年長がお雑煮を入れてもらっています

「おもちおかわり!」「美味しい~」

大型かるた大会(年長)

年長が大型かるたをしています

チームに分かれて競いました。チームの代表1人がかるたを取りにいきます。周りの同じチームの友達は「そこにあるよ!!」と教えながら応援する姿がありましたよ。

年長が大型かるたを取ろうとして盛り上がっています

子どもたちの声が響き渡り大盛りあがりのかるた大会になりました。

1月11日(木曜日)獅子舞の壁面装飾作り(年長)

1月の壁面装飾は、ししまいで顔を作っています。

今月はお正月にピッタリな壁面装飾ということで、獅子舞づくりに挑戦しています。画用紙とハサミを器用に動かしながらどんどんできあがってきましたよ。

ししまいのパーツのバランスを考えて作っています。

画用紙を半分に折って、2枚重ねにして切ってみよう!「1回切っただけで2枚のパーツができたよ!」いろんなことを学びながらの制作活動ですね。どんな獅子舞ができるのか、早く続きが作りたいな~♪

1月10日(水曜日)1月の誕生会

1月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!これからも元気に大きくなってくださいね!今日のスペシャルゲストは、けん玉名人のみやちゃん先生!!かっこいい大技を見せていただいてから、けん玉に触れながら楽しい遊び方をたくさん教えていただきました。いろんな技に何度もチャレンジして、すっかりけん玉と仲良しになった子ども達でしたよ。みやちゃん先生、ありがとうございました!

けん玉を落とさないようにバランスを取りながら上から下へとくぐらせています。

大技にチャレンジ!!バランスを取って自由自在にけん玉をあやつったよ。

玉を下に持って剣先が穴に入るか挑戦しています。

【落としけん】玉を下に持って上から剣先が穴に入るように、全集中!!

二人組で向かい合って、けん玉相撲をしています。

【けん玉相撲】2人組になって友達とも一緒に遊べるよ!いろんな遊び方ができて楽しいね♪

剣を横向きにして大皿に玉を載せて、さらにその上に友達の剣を載せる技に挑戦しています。

こんなところにも乗せられるかな?大皿に乗せたり、けん玉の上に剣を乗せたりと、いつの間にかけん玉名人になっちゃった~!!

1月9日(火曜日)3学期始業式

全園児が遊戯室に集まり3学期の始業式に参加して園長先生の話を聞いています。

年長児は卒園に、年少児は進級に向けて、1年の締めくくりの学期が始まりました。

『一日一日を大切に、周りの人に感謝の気持ちをもって過ごしましょう』

園長先生からのお話に、うなずきながら真剣に話を聞いていた子ども達でしたよ。

 

式の後は、各クラスにて友達の前で『今年頑張りたいこと』を発表し合いました。

年長組で、冬休みに楽しかったことと、今年頑張りたいことの二つをみんなの前で発表しています。

【年長組】

・おうちのお手伝いを頑張りたい

・小学校になったら宿題を頑張ってしたい

 

始業式の後は、年少組では、みんなの前で3学期に頑張りたいことを発表したり、友達の発表を聞いたりして過ごしました。

【年少組】

・苦手な食べ物も食べられるように頑張りたい

・年長組さんみたいにお話が聞けるようになりたい 

 

それぞれの目標をもって一生懸命取り組むことができる一年になるといいですね。

あけましておめでとうございます

玄関の壁面をこままわし、たこあげ、はねつきのお正月あそびをしているところに変えました。

新しい年がスタートしましたね。楽しい冬休みをお過ごしでしょうか?

3学期も子ども達とともに元気いっぱい過ごしていきたいと思います。

今年もよろしくお願いいたします!