熱中症予防について

更新日:2023年06月07日

 熱中症は気温が高い等の環境下で、体温調節機能がうまく働かず、体内に熱がこもってしまうことで起こり、小さな子どもや、高齢者、病気の方等は特に熱中症になりやすく、重症になると死に至るおそれもあります。

熱中症を防ぐには、それぞれの場所に応じた対策をとることが重要です。

以下を参照し、適切な対策を実施しましょう。

暑さを避ける、身を守る

室内では

・扇風機やエアコンで温度を調整

・遮光カーテン、すだれ、うち水を利用

・室温をこまめに確認

・暑さ指数(WBGT)も参考に

屋外では

・日傘や帽子の着用

・日陰の利用、こまめな休憩

・天気のよい日は、日中の外出をできるだけ控える

からだの蓄熱を避けるために

・通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用する

・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、からだを冷やす

こまめな水分を補給する

室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じなくても、こまめな水分・塩分、スポーツドリンクなどを補給しましょう。

熱中症警戒アラートについて

 熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日夕方または当日早朝に都道府県ごとに発表されます。

 発表されている日には、外出を控える、エアコンを使用する等の、熱中症の予防行動を積極的にとりましょう。

お問い合わせ

健康福祉部 健康課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所2階24番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1112 (庶務担当、成人保健担当、母子保健担当)
ファックス番号:072-939-9099
メールフォームでのお問い合せはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。