休日急病診療所
更新日:2022年01月28日
【お願い】休日急病診療所には、自宅を出る前にご連絡ください
来院時には、マスクの着用と入り口での手指消毒をお願いします
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来院される前に自宅から休日急病診療所へご連絡をいただくようお願いします。また、建物への入館前には電話による問診を実施していますので、ご不便をおかけしますがご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の検査(PCR検査等)は実施していません
休日急病診療所では、PCR検査等を実施していないことから、必要に応じて他の医療機関や新型コロナ受診相談センターの案内を行います。これらの対応により、長時間お待たせしてしまう場合や、症状によっては診察できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
新型コロナウイルス感染症について(受診時の注意)
下記の症状に該当する方は、お近くのかかりつけ医にまずご相談ください。夜間・休日やかかりつけ医がいない方などは『新型コロナ受診相談センター』にご相談いただき、紹介された医療機関で受診してください。受診の際はマスクを着用し、公共交通機関の利用を避けてください。
【新型コロナ受診相談センターへの相談の目安】
<すぐに相談>
1.息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
2.重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状がある場合
(※)重症化しやすい方
高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方、透析を受けている方、
免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
3.妊婦の方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状がある場合(※念のため、早めに相談してください)
<症状が4日以上続くときは必ず相談>
上記1、2、3以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪症状が4日以上続く場合
(※強い症状や解熱剤を飲み続けている方はすぐに相談してください)
【新型コロナ受診相談センター】
電話 06-7166-9911/06-7166-9966
ファックス 06-6944-7579
※土日祝を含めた終日つながります。
(大阪府)新型コロナウイルス感染症の発生に伴う電話相談窓口について
休日急病診療所のご案内
休日等の急病に対応します。
ただし、応急処置になります(容態等によっては他の病院へ転送する場合もあります。)。
受診される場合は、健康保険証等をお持ちください。 けがや事故などの外科治療は行いません。 薬は原則、1日分(休日明けにかかりつけ医で受診するまでの期間)の処方となります。
診療科目
内科・小児科・歯科
診療日等
日曜日・祝日・年末年始(12月30日~1月3日)
午前10時~12時・午後1時~4時
台風接近に伴う警報発表時の休診について
診療日の午前8時時点に、藤井寺市において台風による「暴風警報」、「大雨警報」、「洪水警報」、「特別警報」のいずれかの気象警報が発表された場合は休診となります。また、午前8時以降に上記の警報が発表された場合も休診となります。なお、診療終了時間までに警報が解除された場合も診察は再開しません。台風接近時は、事前に電話にて診療状況のご確認をお願いします。
問合先
診療日当日は、休日急病診療所(電話番号 072-939-7194)までお問い合わせください。
場所は、藤井寺市立保健センター2階です。
- お問い合わせ
-
健康福祉部 健康課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所2階24番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1112 (庶務担当、成人保健担当、母子保健担当)
ファックス番号:072-939-9099
メールフォームでのお問い合せはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-