小児夜間急病診療のご案内
更新日:2023年02月10日
小児夜間急病診療について
藤井寺市・羽曳野市・松原市では、「南河内北部広域小児急病診療事業」を運営しています。
診療場所
羽曳野市立休日急病診療所(羽曳野市誉田4-2-3 保健センター2階)
電話番号:072-956-1000
診療日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月30日~1月3日)
受付時間
午後5時30分~午後9時30分 (診療時間:午後6時~午後10時)
留意点等
- この事業は、小児の急病診療を広域的に実施する事業で、一次診療として応急的な処置を施すものです。救急車での利用はできません。
- 入院や更なる処置が必要な場合は、二次病院へ紹介等を行います。
- この事業は、急病患者さんの利用を原則としていますので、お子さんの体調が悪い場合は、早期にかかりつけの医療機関で受診するよう心がけるなど、ご協力をお願いします。
- 急病診療の受診後は、必ずかかりつけの医療機関で診てもらいましょう。
- 必ず健康保険証を持参してください。各種医療証をお持ちのかたは併せてお持ちください。
- 藤井寺市、羽曳野市、松原市の市民を対象とした事業です。
健康保険証利用のマイナンバーカードの利用について
令和5年2月11日(土・祝)の診療よりマイナンバーカードが保険証として利用可能となります。
ただし、マイナポータルなどで健康保険証利用申込みが完了している方に限ります。
健康保険証利用申込みについてはこちらをご確認ください。
※その他各種医療証(こども医療証など)は必ずご持参ください。
休診について
診療日の午後3時以降、羽曳野市において「暴風警報」、「大雨警報」、「洪水警報」、「特別警報」のいずれかの気象警報が発表された場合、休診になります。
来診の際は、事前にご確認をお願いします。
- お問い合わせ
-
健康福祉部 健康・医療連携課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所2階25番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1112 (成人保健担当、母子保健担当、庶務担当)
072-939-1352 (旧市民病院整理室)
ファックス番号:072-939-9099
メールフォームでのお問い合せはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-