アライグマについて

更新日:2023年09月06日

 市内において、アライグマを目撃したという情報が多数寄せられています。

 アライグマは本来、日本には生息しない動物です。しかし、動物園等で飼育されていた個体が脱走したり、ペットとして飼育されていた個体が飼主により野外に放されたりしたことが原因で、野生化したと言われています。繁殖力が強く、また、日本には大型肉食獣等の天敵がいないため、全国各地で個体数が増加し、農業被害や家屋への被害が深刻化しています。

 

アライグマの特徴・見分け方
アライグマの特徴

アライグマの特徴 (写真:環境省提供)

似ている動物に、タヌキ、アナグマ、ハクビシンがいます。

 

 

※タヌキの主な特徴

・しっぽにしま模様がない

・ヒゲ・耳のふちが黒い

・目のまわりは黒いが、眉間の黒いすじはない

・体色は茶色に近い

・手足の指は4本で、イヌやネコのような肉球がある

・高いところは苦手

 

 

アライグマの被害を防ぐために

・アライグマを見かけたら、絶対に近づいたり、刺激を与えたりせずに、その場から静かに離れてください。

・ヒトにも感染する病原菌を持っている可能性があります。絶対に触らないようにしてください。

・雑食性で何でも食べます。エサを与えたり、エサになるもの(生ごみやペットのエサも)を屋外に放置したりしないようにしてください。

・床下や屋根裏など、侵入できそうな隙間がある場合はふさぐようにしてください。

 

家屋への侵入等の被害がある場合、市から捕獲器の貸し出し・捕獲許可を行っております。(許可なく捕獲することは法律で禁止されています。)

貸し出し条件等、詳しくは環境衛生課へお問い合わせください。

※市では捕獲を行っておりません。

 

お問い合わせ

市民生活部 環境衛生課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所6階67番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1077(清掃担当)

072-939-1074(環境・公害・飼犬登録担当)
ファックス番号:072-936-9777
メールフォームでのお問い合せはこちら