ごみの持ち去りについて

更新日:2025年02月26日

市民の皆さまがごみとして出された空カン・空ビンなどの資源物を市の委託業者が収集する前に第三者が無断で持ち去る事例が発生しています。

自己所有物を不要なもの、つまり「ごみ」として出されると、占有者としての所有権放棄による無主物扱いになります。

持ち去り行為を抑止するために、以下のような対策にご協力いただきますようお願いいたします。

【持ち去り行為防止策】

・できるだけ収集が開始される当日の朝8時直前にごみを出す。

・排出されたごみに持ち去り禁止の貼紙を貼り、意思表示する。

貼紙は下記をダウンロードいただき、ご利用ください。

貼紙(空カン空ビン無断持ち去り禁止)

貼紙(空カン・空ビン1)(PDFファイル:77.2KB)

貼紙(空カン空ビン持ち去り厳禁)

貼紙(空カン・空ビン2)(PDFファイル:60.2KB)

貼紙(資源物持ち去り厳禁)

貼紙(紙類)(PDFファイル:81.4KB)

 

お問い合わせ

市民生活部 環境衛生課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所6階67番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1077(清掃担当)

072-939-1074(環境・公害・飼犬登録担当)
ファックス番号:072-936-9777
メールフォームでのお問い合せはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。