郵送による国民健康保険の手続きについて

更新日:2022年10月01日

郵送により届出できる手続き

・国民健康保険の加入

・限度額適用認定証(限度額適用・標準負担額減額認定証)の交付

・国民健康保険証、高齢受給者証の再交付

・国民健康保険の脱退

郵送手続きに必要なもの

・記入済みの国民健康保険郵送届出書(様式はこちら(Wordファイル:18KB))(PDF版はこちら47.9KB)

・世帯主の身分証明書のコピー

・世帯主及び手続きの対象となる方全員分の個人番号が確認できるもの(再交付の場合不要)

・各手続きに必要な書類(下記参照)

国民健康保険の加入に必要な書類

・勤め先の健康保険をやめた(扶養の認定を取り消された)とき

   →勤め先でもらった「健康保険の資格喪失証明書」

・勤め先の健康保険の任意継続が期間満了したとき

   →保険者から送られてくる「健康保険の資格喪失証明書」

・生活保護を受けなくなったとき

   →「生活保護廃止証明書」

※転入や世帯員の増員、世帯分離による加入手続きは郵送ではできません。

※「健康保険の資格喪失証明書」の様式例はこちら(Excelブック:105.5KB)

限度額適用認定証等の交付に必要な書類

必要とする方の保険証のコピー

国民健康保険証、高齢受給者証の再交付に必要な書類

追加で必要な書類はありません

国民健康保険の脱退

・勤め先の健康保険に加入した(扶養認定された)とき

   →「国民健康保険証」「勤め先の健康保険証(全員分)のコピー」

・生活保護を受けるようになったとき

   →「国民健康保険証」「生活保護受給証明書」

郵送で届出を行う流れ

1 国民健康保険郵送届出書を印刷し、必要事項を記入します。

2 「記入済み国民健康保険郵送届出書」、「世帯主の身分証明書のコピー」、「世帯主及び手続きの対象となる方全員分の個人番号が確認できるもの」(再交付の場合不要)、「各手続きに必要な書類」を同封します。

3 下記の宛先までお送りください。

【郵送先】

郵便番号 583-8583

大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号

藤井寺市役所保険年金課国民健康保険担当

世帯主の身分証明書について

・1点で確認できるもの

自動車運転免許証(運転経歴証明書)、パスポート、在留カード(外国人登録証)、マイナンバーカード、身体障害者手帳、療育手帳、学生証(写真付き)など

 

・2点で確認できるもの

各種医療証、介護保険証、年金手帳、年金証書、精神障害者手帳、公共料金の領収書、タスポカード、社会保険証、後期高齢者医療被保険者証(有効期限内のものに限る)など

 

※個人番号の通知カードは身分証明書にお使いいただけません。

※詳しくはご確認ください。

郵送で届け出を行う場合の注意事項

・加入の場合、上記必要な書類以外の書類の提出をお願いする場合があります。

・個人情報を含む書類のため、特定記録郵便または簡易書留での郵送をご検討ください。

・郵送代、印刷代、コピー代についてはご負担ください。

・郵送事故には責任を負いかねます。

・お送りいただいた書類は返却いたしませんので、十分ご注意ください。

・提出書類に不備や不足がある場合は書類一式を返送することがあります。

・個人番号がわからない場合は個人番号が確認できるものを省略してもかまいません。

・書類を郵送いただいた後、詳しく事情を伺うこともあるため、連絡先電話番号は日中連絡のできる連絡先を必ずご記入ください。

・加入手続き、再交付手続きでは国民健康保険証を世帯主宛てに簡易書留でお送りしますが、書類が届いてから5日間程度かかります。

・保険料に関する更正処理が発生すると、翌月(4月の場合は6月)中旬に国民健康保険料納付(更正決定)通知書が送付されます。

お問い合わせ

健康福祉部 保険年金課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所1階2番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1177 (国民健康保険担当)
072-939-1181 (国民年金担当)
072-939-1183 (収納担当)
072-939-1186 (福祉医療担当)
072-939-1353 (保健事業担当)
ファックス番号:072-939-0399
メールフォームでのお問い合せはこちら