子宮頸がん予防ワクチンの最終年度対象者のかたの接種間隔について

更新日:2024年10月08日

子宮頸がん予防ワクチン(キャッチアップ接種、定期接種対象最終年度のかた)

現在、全国的に子宮頸がん予防ワクチンの接種が集中しており、ワクチンの供給が不安定な状況となっております。
そのため、予約等について、調整をお願いする場合があります。
ご了承いただきますようお願いいたします。

 

積極的勧奨を差し控えていた期間に接種機会を逃した方を対象に、公平な接種機会を確保する観点から、時限的に従来の定期接種の対象年齢を超えて接種(キャッチアップ接種)を実施しております。

対象者:平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性(キャッチアップ接種)

また、定期接種対象者の高校1年相当(平成20年4月2日から平成21年4月1日生まれ)の女性も今年度が公費接種対象の最終年度となっています。

接種期間:キャッチアップ接種、高校1年相当のかたともに令和7年3月31日まで

ガーダシル(4価)、および、シルガード9(9価)の標準的な接種間隔は、2回目は「1回目から2か月」、3回目は「1回目から6か月(目安として2回目から4か月)」です。

ただし、やむを得ず間隔を短めに接種する場合、2回目は「1回目から1か月以上」、3回目は「2回目から3か月以上」(1回目から3回目まで最短で4か月)の間隔が確保でき、本人の希望に基づき医師が必要と認めれば、公費接種の対象となります。

 

予診票が必要なかたは、健康・医療連携課(電話番号:072-939-1112)まで
お問い合わせください。

 

お問い合わせ

健康福祉部 健康・医療連携課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所2階25番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1112 (成人保健担当、母子保健担当、庶務担当)
072-939-1352 (旧市民病院整理室)
ファックス番号:072-939-9099
メールフォームでのお問い合せはこちら