埋蔵文化財発掘調査の費用負担について
更新日:2014年07月18日
平成20年4月1日から藤井寺市内における開発事業等に伴う埋蔵文化財本発掘調査の費用の負担内容が変わります。
主な変更点
- これまでは、本発掘調査のうち、外業調査(現地発掘調査)費用のみをご負担いただいておりましたが、新たに内業調査(整理・報告書作成)費用もご負担いただくことになります。
- 調査費用等については、事前協議に基づき事業者の方と藤井寺市との間で、外業調査の一部と内業調査の費用等について契約を締結します。契約金額につきましては、調査開始までに市の指定する銀行口座に入金いただくことになります。また、外業調査に必要なその他のものにつきましては、事業者の方に現物で直接ご準備いただくことになります。
- 一定の基準を満たす小規模事業者の方に係る調査につきましては、その一部を市が実施いたします。
上記の内容は
『藤井寺市埋蔵文化財の本発掘調査に関する要綱』 (PDFファイル: 69.4KB)
『藤井寺市小規模事業者に対する埋蔵文化財本発掘調査の補助に係る取扱い要綱』 (PDFファイル: 43.3KB)
に基づいて実施されます。
この2件の要綱は、平成20年4月1日から施行し、同日以後に事業者の方と藤井寺市との間で契約を締結した発掘調査から適用します。
なお自己の居住を目的とする住宅(個人住宅)の建設に伴う外業調査及び内業調査の費用につきましては、従来どおり、すべての調査を市が実施いたします。
- お問い合わせ
-
教育委員会事務局教育部 文化財保護課
〒583-8583
大阪府藤井寺市藤井寺3丁目1番20号アイセルシュラホール2階
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1419 (文化財担当、世界遺産担当)
ファックス番号:072-952-7806
- みなさまのご意見をお聞かせください
-