その恋愛、デートDV!?~束縛は愛情じゃない~
更新日:2021年10月21日
DVとは配偶者やパートナーから受ける暴力のことです。なかでも交際している相手からの暴力を「デートDV」といいます。
「付き合っているんだから、相手の言うことを聞くのは当たり前」「わがままを受け入れるのが当たり前」と思っていませんか?一緒にいて、相手の顔色をうかがったり、「コワい」「怒らせないようにしよう」という気持ちがあるなら、二人の関係にはすでに「デートDV」が起こっているかもしれません。
殴る・蹴るだけが暴力じゃない
身体的暴力
殴る・蹴る、髪の毛をひっぱる、モノを投げつける、壁におしつける、つきとばす など
精神的暴力
怒鳴る、無視する、大きな音を出す、「別れたら自殺する」とおどす、ばかにする など
社会的暴力
連絡先を削除する、スマホをチェックする、友達付き合いを制限する、最優先にしないと怒る など
経済的暴力
デート代をいつも払わせる、借りたお金を返さない、プレゼントを無理やり買わせる など
性的暴力
無理やり性的なことやキスをする、避妊に協力しない、見たくない雑誌を見せる など
デートDVにはサイクルがある

★暴力は繰り返され、次第にエスカレートしていくことがあります。
★暴力がおさまると、「本当は優しいんじゃないか」「愛があるから」と思い、なかなか暴力から抜け出すことができません。
すてきな関係のためには
「けっして暴力をふるわない」
どんなことがあっても暴力はだめ。暴力以外の解決策を見つけましょう。
「相手のことを大切にする」
自分と相手は違うよ。相手と意見が違ったら、相手の話に耳を傾け、相手を尊重して言葉で伝えましょう。
「自分のことを大切にする」
嫌なことがあれば「NO」と言っていいよ。相手に合わせるのではなく、自分の気持ちや自分らしさを大切にしてください。
どこに相談したらいい??
デートDVの被害にあっている。身近な人がデートDVで悩んでいる。
どんなささいなことでも大丈夫です。お気軽にご相談ください。
相談先はこちら
啓発資料
●デートDVリーフレット
●DV啓発動画
- お問い合わせ
-
市民生活部 協働人権課 人権推進担当
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所1階4番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1059 (人権推進担当)
ファックス番号:072-952-8981
メールフォームでのお問い合せはこちら