公共施設再編基本計画を策定しました
更新日:2017年04月17日
人口構成や社会情勢の変化、公共施設の老朽化、ひっ迫する財政状況という大きな課題に直面する中、市民の生活を守り、未来の子どもたちに持続可能なまち「藤井寺市」を引き継ぐためには、今ある公共施設をただ保有し続けるのではなく、「本当に必要な公共サービスは何か?」を考え、その実現のため施設の再編・整備を行う必要があります。
そこで、平成28年3月に策定した「藤井寺市公共施設等総合管理計画」に基づき、将来の夢あるまちづくりを目指し、施設の統廃合、複合化、用途転換などを進めることを目的として、「藤井寺市公共施設再編基本計画」を策定しました。
この計画は、個別施設の具体的な再編手法を決める前段階として、市が保有する66施設に再編方針を定めた計画です。計画にのっとり、今後、具体的な再編手法について検討していきます。
なお、計画については、学識経験者(大学教授など)、関係団体の代表、公募市民で組織する「藤井寺市公共施設マネジメント検討委員会」での5回の審議による答申をいただいたほか、公募市民5名で構成するEパートナー(電子メールで意見をいただく制度)からのご意見などをふまえた内容となっています。
藤井寺市公共施設再編基本計画 (PDFファイル: 2.4MB)
藤井寺市公共施設再編基本計画(概要版) (PDFファイル: 275.9KB)
図書館および市民総合体育館について、施設を耐震化することになったため、再編時期の変更を行っています。(令和6年5月追補)
藤井寺市公共施設再編基本計画 別紙(令和6年5月追補) (PDFファイル: 154.5KB)
パブリックコメントの実施結果について
「藤井寺市公共施設再編基本計画(素案)」について、パブリックコメントを実施した結果、71件の意見提出がありました。
いただいたご意見と市の考え方は、以下の通りです。
ご意見をお寄せいただいた皆様に御礼申し上げます。
- お問い合わせ
-
政策企画部 政策推進室FM推進課〒583-8583大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所6階61番窓口電話番号:072-939-1111 (代表)072-939-1305 (公共施設マネジメント担当・病院跡地構想検討担当)ファックス番号:072-938-6881
- みなさまのご意見をお聞かせください
-