藤井寺市社会福祉協議会ボランティアセンターをご存知ですか
更新日:2022年01月28日
藤井寺市社会福祉協議会ボランティアセンターとは
ボランティアセンターは、地域住民自らが住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりを進めるために、ボランティア活動を側面から応援する拠点です。
ボランティアセンターには、3つの機能と役割があります。
1.つなぐ
・「ボランティア活動をしたい人」と、「ボランティアを必要とする人」の相談に応じ、それぞれの希望に沿った繋がりがもてるよう連絡調整(コーディネート)しています。
・ボランティアの交流、情報交換、仲間づくりの機会をつくっています。
2.伝える
・ボランティア活動している人や、これからしようとする人、また、ボランティアを必要としている人に対し、さまざまな情報を集め、ボランティア情報誌「プラム」を発行しています。
3.学ぶ
・ボランティア活動に必要な知識や技術を身につけることができるよう各種講座、研修会を開催しています。
ボランティアセンターには、多数の個人ボランティアやボランティア団体が登録され、活動しています。
「ボランティア活動がしたい」「困っていることがあって、ボランティアにお願いしたい」という方は、藤井寺市社会福祉協議会までご相談ください。
ボランティア活動の事例
健康運動教室に通うある生徒は、長年、友人に付き添ってもらいながら教室に通っていましたが、その友人が体操教室に通えなくなったため、ひとりでは通うことができず困っていました。そんな時、困っている生徒のために、健康運動教室の先生がボランティアセンターに相談に行かれました。ボランティアセンターでは状況の聞き取りが行われ、登録されている個人ボランティアの方が紹介されました。その結果、生徒は再び健康運動教室に通うことができるようになりました。
- お問い合わせ
-
健康福祉部 福祉総務課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所1階6番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1417 (福祉総務担当)
072-939-1106 (障害者福祉担当)
ファックス番号:072-939-0399
メールフォームでのお問い合せはこちら