藤井寺市障害福祉計画(第7期)・障害児福祉計画(第3期)を策定しました。

更新日:2024年04月26日

本市では、令和3年3月に「藤井寺市障害者計画」、「障害福祉計画(第6期)」及び「障害児福祉計画(第2期)」を策定し、障害のある人の視点に立ち、ライフステージに応じた総合的な支援を地域全体で進めることができるよう、地域社会への障害者理解の働きかけや地域生活支援の充実、福祉のまちづくりの推進等、幅広い施策に取り組んでまいりました。
上記計画のうち、「障害福祉計画(第6期)」及び「障害児福祉計画(第2期)」が令和5年度末で計画期間満了を迎えることから、障害のある人を取り巻く環境や障害のある人自身の意識の変化、法令改正への適切な対応などを踏まえ、令和6年度を初年度とする「藤井寺市障害福祉計画(第7期)」及び「障害児福祉計画(第3期)」を策定しました。

基本理念(藤井寺市障害者計画より)

人権尊重の理念に基づく障害者施策の構築を目指して

基本目標(藤井寺市障害者計画より)

1 インクルーシブな社会への理解促進

2 意思決定の尊重

3 まちぐるみの支え合いの仕組みづくり

今後も、本計画に基づき、病気や障害の有無に関わらず、全ての市民が安心して地域で暮らせるまちづくりを目指します。

概要版には、視覚障害のある人が、概要版に記載された内容を、音声によりお聞きいただくことができるSPコードがありますので、ご利用ください。

お問い合わせ

健康福祉部 福祉総務課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所1階6番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1417 (福祉総務担当)
072-939-1106 (障害者福祉担当)
ファックス番号:072-939-0399
メールフォームでのお問い合せはこちら