藤井寺市骨髄等移植ドナー支援補助金
更新日:2024年03月28日
藤井寺市では、骨髄・末梢血幹細胞移植の普及およびドナー登録の促進を目的として、骨髄または末梢血幹細胞の移植のための通院・入院などに伴う経済的な負担の軽減を図るため、公益財団法人日本骨髄バンクを介して骨髄等を提供したドナーに対して補助金を交付します。
対象者
公益財団法人日本骨髄バンクを介して骨髄または末梢血幹細胞の提供を完了した方で、次のいずれにも該当する方
- 骨髄等の提供を完了した日に、藤井寺市に住民登録のあること
- 同一の骨髄等の提供について、国、他の地方公共団体などからの助成を受けていないこと
補助金額
1日2万円(上限14万円)
※骨髄等の提供のための通院、入院または面談に要した日が対象となります。
申請方法
「藤井寺市骨髄等移植ドナー支援補助金交付申請書兼請求書」に必要事項を記載の上、必要書類を添付して、健康・医療連携課(R6年4月から課名が変更になります。)に提出してください。
申請に必要な書類等
- 藤井寺市骨髄等移植ドナー支援補助金交付申請書兼請求書
- 公益財団法人日本骨髄バンクが発行する骨髄等の提供を行ったことを証明する書類〈写し〉
- 公益財団法人日本骨髄バンクが発行する骨髄等の提供に係る通院等を証明する書類〈写し〉
要綱等
藤井寺市骨髄等移植ドナー支援補助金交付要綱 (PDFファイル: 739.1KB)
藤井寺市骨髄等移植ドナー支援補助金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 606.8KB)
藤井寺市骨髄等移植ドナー支援補助金交付申請書兼請求書 (Excelファイル: 19.8KB)
骨髄等の移植について
日本骨髄バンクでは、ドナーの方や患者さんの意向を踏まえて、骨髄移植もしくは末梢血幹細胞移植のいずれかを選択できます。
骨髄採取(約2~3時間)
全身麻酔の上、うつ伏せの状態で腸骨(腰の骨)に穿刺針を刺して骨髄液を採取します。
末梢血幹細胞採取(約3~6時間)
専用の機器(血液成分分離装置)を使って、腕の血管から血液中の造血幹細胞だけを取り出します。
日本骨髄バンクのドナー登録について
日本骨髄バンクのドナー登録は、お近くの血液センターや献血ルームへお越しください。
関連リンク
- お問い合わせ
-
健康福祉部 健康・医療連携課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所2階25番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1112 (成人保健担当、母子保健担当、庶務担当)
072-939-1352 (旧市民病院整理室)
ファックス番号:072-939-9099
メールフォームでのお問い合せはこちら