2年にたった1回の検査だけ!女性のがん検診知ってますか?

更新日:2024年10月17日

啓発動画1
啓発動画2

10月は乳がん月間です

藤井寺市でも乳がんの「早期発見・早期治療」の大切さをお伝えするための啓発活動を行います。

定期的な自己検診や乳がん検診で、乳がんからあなたを守りましょう。

 

【啓発ブース】

日時:10月15日(火曜日)~25日(金曜日)

場所:市役所1階ロビー

【ライトアップ】

10月18日(金曜日)日没後~20時頃まで、市庁舎をピンク色にライトアップ

 

案内板
啓発ブース

女性特有のがん(乳がん・子宮がん・卵巣がん)について

2020年のがん罹患率で、女性は乳がんが1位、子宮がんが5位です。

乳がん:30代から増加、40代後半が発症のピークです。自己触診(セルフチェック)と検診で、早期に発見をしましょう。

子宮頸がん:近年20代後半~30代の発症率が増加傾向です。初期にはほとんど症状がなく、検診で早期発見すれば完治する可能性が高いです。予防のためのワクチン接種も有効です。

子宮体がん:40代~60代(閉経前後)に多く、近年増加傾向にあります。初期から不正性器出血・茶色や黒色のおりものが出現し、症状が現れた段階で速やかに受診すれば完治する可能性が高いです。

卵巣がん:40代~60代に多いが、どの年代でもみられます。初期には自覚症状がなく、早期発見が難しいです。子宮がん検診の際、卵巣の超音波検査もあわせて受けることで、早期発見が可能となります。

 

女性特有のがんの検診について

【国が勧める女性特有のがん検診】

がんの種類 対象者 受診間隔 検査項目
乳がん検診 40歳以上 2年に1回 問診およびマンモグラフィ
子宮頸がん検診 20歳以上 2年に1回 問診、視診、細胞診および内診

藤井寺市では、国の指針に基づいてがん検診を実施しています。

予約方法ほか詳細は、下記の「令和6年度がん検診のご案内」をご確認ください。

もっと知りたい方はこちら

藤井寺市と第一生命保険株式会社は包括連携協定に基づき、がん検診の啓発に取り組んでいます。

「ミラシル」で様々な役立つ情報を紹介しています。ぜひご覧ください。
 

ミラシル

ミラシル(第一生命保険会社コンテンツ)

お問い合わせ

健康福祉部 健康・医療連携課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所2階25番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1112 (成人保健担当、母子保健担当、庶務担当)
072-939-1352 (旧市民病院整理室)
ファックス番号:072-939-9099
メールフォームでのお問い合せはこちら