食育 ~離乳食をはじめよう~
更新日:2020年04月19日
今まで母乳やミルクを飲んで成長してきた赤ちゃんですが、だんだんと食事で栄養をとる練習をしていくようになります。
これを「離乳」といい、生後5~6ヶ月頃から始まり、12~18ヶ月頃まで続きます。
☆離乳食を始める目安☆
1 首がすわっているか
2 支えてあげると座ることができるか
3 大人が食べている様子をじっと見たり、口をパクパク動かしたりする
4 よだれが出てきている
5 授乳時間の間隔が規則正しくなった(3~4時間おきが理想)
このような様子が見られたら、離乳食を始める時期にきています。
☆上手な食べさせ方☆
1 姿勢

2 スプーンの運び方

各月齢ごとの進め方





各月齢の大きさや切り方・調理のポイントなど



進め方の目安一覧表

☆印刷される場合はこちらをクリックして下さい☆
離乳食を始める目安・上手な食べさせ方 (PDFファイル: 231.7KB)
5~6ヶ月頃(離乳初期) (PDFファイル: 249.0KB)
7~8ヶ月頃(離乳中期) (PDFファイル: 131.4KB)
9~11ヶ月頃(離乳後期) (PDFファイル: 144.1KB)
12~18ヶ月頃(離乳完了期) (PDFファイル: 94.6KB)
- お問い合わせ
-
健康福祉部 健康・医療連携課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所2階25番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1112 (成人保健担当、母子保健担当、庶務担当)
072-939-1352 (旧市民病院整理室)
ファックス番号:072-939-9099
メールフォームでのお問い合せはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-