児童虐待を知ってください
更新日:2023年12月08日
オレンジリボンとは・・・

児童虐待ってどんなこと?
身体的虐待
なぐる、蹴る、やけどを負わす、食事を与えない、乳幼児を激しく揺さぶる、戸外に締め出す など。
ネグレクト
子どもが病気でも病院へ連れて行かない、予防接種や検診を受けない、義務教育を受けさせない、子どもを車内に放置する、 など。
性的虐待
こどもへの性的行為、性的行為をみせる、ポルノ写真などの被写体にする など。
心理的虐待
子どもを無視する、言葉による脅迫、罵声をあびせる、きょうだい間の差別、家族間の暴力をみせる など。
一人で悩んでいませんか?
お子さんだけでなく、あなたも傷ついていませんか?つらいこと、困っていることは何ですか?あなたの気持ちを話ししてみてください。何か解決の方法があるのかもしれません。
一人で悩まないで、一緒に考えましょう。
あなたの気づきが子どもを守ります!!
虐待かな?と思われる子どもがいたら、「もしかして…」でも連絡をしてください。あなたの行動が、虐待を未然に防ぎ、子どもを守ることにつながります。
ためらわないでください!
児童虐待に関する通告・相談先
相談窓口 | 連絡先 | 受付時間 |
子育て支援課 | 072-939-1162(直通) |
9:00~17:30まで (土曜、日曜、祝日、年末年始を除く) |
大阪府富田林子ども家庭センター | 0721-25-1172 | 9:00~17:45 |
児童相談所全国共通ダイヤル | 189 | 24時間、365日対応 |
子どもの虐待ホットライン | 06-6646-0088 | 午前11時から午後4時まで(土日祝お盆・年末年始は休み) |
- お問い合わせ
-
こども未来部 子育て支援課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所2階24番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1162 (こども政策担当、こども家庭センター担当)
ファックス番号:072-939-1128
メールフォームでのお問い合せはこちら