国登録有形文化財(建造物)に答申されました
更新日:2022年03月18日
令和4年3月18日(金曜日)に開催された国の文化審議会において、第102次登録有形文化財建造物として、市内の1か所・5件の建造物を登録するよう、文部科学大臣に答申されました。
登録予定の建造物
伴林氏神社【ともばやしのうじのじんじゃ】
本殿【ほんでん】
拝殿及び幣殿【はいでん および へいでん】
棟門及び透塀【むねもん および すきべい】
手水舎【てみずしゃ】
若宮八幡宮社殿【わかみやはちまんぐうしゃでん】(旧澤田尋常小学校奉安殿【きゅうさわだじんじょうしょうがっこう ほうあんでん】)
以上5件が登録される予定です。
伴林氏神社は、近鉄南大阪線土師ノ里駅の北西にある式内社で、大伴氏(おおともし)の祖神を祀っています。今回登録されることになった本殿ほか4件は、昭和15年から16年にかけて建てられたものです。
堂々とした外観と洗練された細部を有する近代社殿群であり、登録基準(一)「国土の景観に寄与しているもの」または、(二)「造形の規範となっているもの」に該当すると評価されました。
- お問い合わせ
-
教育委員会事務局教育部 文化財保護課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所6階65番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1419 (文化財担当、世界遺産担当)
ファックス番号:072-952-9507