世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」2周年記念 LINEアンケート
更新日:2021年07月22日
(令和3年7月15日更新)世界遺産登録2周年記念 LINEアンケート結果
「私のイチオシ古墳!アンケート」にご協力いただき、ありがとうございました。
結果発表いたします。
回答者様の属性
・回答数:740名
・性 別:女性459名、男性273名、答えたくない8名 (計740名)
・年 齢:
9歳以下 1名
10~19歳 17名
20~29歳 54名
30~39歳 100名
40~49歳 148名
50~59歳 167名
60~69歳 157名
70歳以上 93名
答えたくない3名
・お住まい:藤井寺市内:666名、藤井寺市外:70名、答えたくない:4名
私のイチオシ古墳!
1.津堂城山古墳 302名
2.古室山古墳 277名
3.仲哀天皇陵古墳 124名
4.允恭天皇陵古墳 49名
5.仲姫命陵古墳 47名
6.鍋塚古墳 44名
7.はざみ山古墳 25名
8.野中古墳 24名
9.青山古墳 19名
10.墓山古墳 14名
11.鉢塚古墳 12名
12.大鳥塚古墳 8名
13.浄元寺山古墳 7名
14.中山塚古墳 5名
15.八島塚古墳 6名
16.東山古墳 3名
17.助太山古墳 1名
※重複回答があるため、合計が740名を超えています。
イチオシ!の理由(抜粋)
●津堂城山古墳
・子どもの頃の思い出がいっぱいあり、大人になってからは子どもと遊んだ、という理由がダントツでした。四季折々の自然が楽しめ、散歩に遊びにと全ての年齢層が身近に感じているのが一位の理由です。
・「小さい頃から、遊ぶ!といえば『城山』でした。まさか世界遺産になるとは思いもしませんでした。段ボールそりや、鬼ごっこ、昆虫採集など、たくさんの自然と触れ合いながら楽しく友達と遊んだことは今でも良い思い出です。大人になってからは、お花見や菖蒲の鑑賞と、まだまだ楽しみがたくさんある城山。私は一生楽しませてもらえると思うので、城山古墳に1票です!」(30代)
・「販売機、トイレ、案内所あり。近くの前田製菓でみたらし団子を購入してベンチで食べるのが好き。」(50代)
●古室山古墳
・入れるということに加えて、眺望!あべのハルカスまで見える見晴らしのよさと梅、桜、柿、新緑や紅葉と自然。山と広場を兼ね備えたような場所として親しまれているようです。
・「桜がとても綺麗です。人々がいつも楽しそうですね。」(70代)
●仲哀天皇陵古墳
・「神聖な空気に包まれているように感じる。訪れると心が洗われます。」(50代)
・天皇陵ということもあり、入ることはできませんが、壮大など、落ち着いたイメージを持たれる方が多いです。
●允恭天皇陵古墳
・「生まれて、大きくなって、結婚して。その間、ずっと允恭天皇陵の周りに住んでいます。安定した高い土地、緑豊かな景色、風に揺れる木々。ときどき、いたちを見かけたり、ふくろうの声が聞こえたりします。居心地のよい、允恭天皇陵。『私、世界遺産に住んでるねん。』と言うのが小さな自慢です。」(30代)
●仲姫命陵古墳
・「墳形が美しく静かな環境の中 空堀の様子が見やすい おまけに全国ベストテンに入る大きさ」(60代)
・静かな場所にある、お姫様の古墳だから、というご意見もたくさんありました。
(令和3年6月30日)藤井寺市公式LINEで「世界遺産登録2周年記念アンケート」を実施します。
「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録されて、令和3年7月6日に2周年を迎えます。登録2周年を記念して、藤井寺市公式LINEで「世界遺産登録2周年記念アンケート」を実施します。
藤井寺市内にある世界遺産の構成資産17基の中から、イチオシ古墳をお聞かせください。
アンケートに答えていただいた方から抽選で、コットンバックやクリアファイルのプレゼント引換券(LINEクーポン)が当たります。
アンケート期間:令和3年7月6日(火曜日)まで
藤井寺市公式LINEへの登録
以下のURLから簡単にご登録いただけます。
- お問い合わせ
-
教育委員会事務局教育部 文化財保護課
〒583-8583
大阪府藤井寺市藤井寺3丁目1番20号アイセルシュラホール2階
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1419 (文化財担当、世界遺産担当)
ファックス番号:072-952-7806