藤井寺市世界遺産登録推進本部の設置
更新日:2017年01月20日
日本を代表する歴史的文化遺産である古市古墳群の世界文化遺産への登録の実現に向け、古墳群の保護及び古墳群と共生するまちづくりの積極的な推進について協議し、調整を行うため、藤井寺市世界遺産登録推進本部を設置しました。
主要な所掌事務
- 古墳群と共生するまちづくりに関すること。
- 古墳群に係る情報の発信に関すること。
- 古墳群の世界文化遺産登録に向けた市民協働に関すること。
- 古墳群の世界文化遺産への登録に係る課題解決に関すること。
構成員
- 本部長 市長
- 副本部長 副市長、教育長
- 本部員 総務部長、市民生活部長、健康福祉部長、都市整備部長、水道局長、議会事務局長
幹事会
- 推進本部に、その円滑な運営を図るため、幹事会を置く。
専門部会
- 幹事会は、必要に応じて、専門部会を置くことができる。
今後は、藤井寺市を挙げて、世界遺産登録を推進します。
会議の開催状況
〇第1回藤井寺市世界遺産登録推進本部会議(平成22年9月9日)
・世界文化遺産登録に向けた取組みの経過について
・登録までの流れと今後の課題について
〇第2回藤井寺市世界遺産登録推進本部会議(平成25年6月13日)
・現在の推進体制について
・取組み状況について
・今後の流れについて
〇第3回藤井寺市世界遺産登録推進本部会議(平成26年4月7日)
・現在の推進体制について
・平成25年度の推薦結果について
・緩衝地帯の保全について
・今後のスケジュールについて
〇第4回藤井寺市世界遺産登録推進本部会議(平成26年11月26日)
・平成26年度事業の進捗と来年度予算について
・世界遺産登録に係る市内の整備について
- お問い合わせ
-
教育委員会事務局教育部 文化財保護課
〒583-8583
大阪府藤井寺市藤井寺3丁目1番20号アイセルシュラホール2階
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1419 (文化財担当、世界遺産担当)
ファックス番号:072-952-7806
- みなさまのご意見をお聞かせください
-