「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録されるまでの道のり

更新日:2024年06月19日

「百舌鳥・古市古墳群」世界文化遺産登録までの経緯

大阪府、堺市、羽曳野市、藤井寺市の四者で取り組みを進めてきた

「百舌鳥・古市古墳群」は、

2019年7月6日の第43回ユネスコ世界遺産委員会にて、

世界文化遺産への登録が決定しました!!

 

世界遺産に登録されるまでの、経緯は下記のとおりです。

平成29年7月31日 文化審議会において、平成29年度推薦候補に選定
平成29年9月26日 ユネスコ世界遺産センターへ推薦書暫定版を提出
平成30年1月19日 推薦書正式版の提出について閣議了解
平成30年2月頃 ユネスコ世界遺産センターへ推薦書正式版を提出
平成30年9月11日~17日 イコモス(※)による現地調査
令和元年5月14日 イコモスにより「世界遺産一覧表への記載が適当」との評価結果の勧告
令和元年7月6日 第43回ユネスコ世界遺産委員会で登録決定

※国際記念物遺跡会議(イコモス):世界遺産委員会の諮問機関。文化財の保存、修復、再生などを行う国際非政府間組織(NGO)。本拠地はパリ。1964年設立。

関連ページ

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部 文化財保護課
〒583-8583
大阪府藤井寺市藤井寺3丁目1番20号アイセルシュラホール2階
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1419 (文化財担当、世界遺産担当)
ファックス番号:072-952-7806

メールフォームでのお問い合わせはこちら