市こ連タイムス 「新年会」

更新日:2025年02月06日

令和6年度 中学生クラブ「新年会」(小6お試し)おもしろいリーダーと一緒に作って食べてあそぼう!

令和7年1月19日(日曜日)藤井寺西小学校で中学生クラブの新年会を開催しました。

今回は何かを作って食べるらしいで・・・だから家庭科室に集合なんや

まずは中クラタイム

ソウの「うんちくいず」

うんちクイズ?・・・うんち・・・

これから料理するのに?

答える時はテーブル中央のうんちを取って答える(笑)

(問題)

1.土星の輪は何の粒のかたまり?

2.ダンゴムシの呼吸方法は?

いたって普通の問題のうんちくクイズでした。

アイスブレイキングは「リズムに合わせて!」  

〇〇からはじまるリズムに合わせて

そして本日のメニュー発表!

今日は 巨大餃子 を作りま~す!

追加の食材争奪戦は運命のあみだくじ

チーズ、カレー粉、コーン、たらこの4種類

あみだくじの結果、1班 たらこ 2班 チーズ

3班 コーン 4班 カレー粉でした。

いよいよ調理スタート

完 成 !

いただきま~~す!

午後は体育館へ移動して体を動かしました。テーマはズバリ、リーダー vs メンバー!

1.インパルス

2.長いもの競争

3.大縄跳び

4.リレー

5.ドッヂビー

今日の感想などを書き込んで1 年分を繋いでいく年プロ(年間プログラム) それもあと1回か

中クラタイムは玉入れで盛り上がりました

集合写真

今回の中クラ「新年会」は何かを作って食べるらしいから始まりました。

それは巨大餃子ということでしたが、大きな餃子を作る、しかも皮まで手作り?

火が完全に通るのかと心配しましたが、どのグループもおいしそうに焼けていました。

ニラが効いてとてもおいしかったです。

午後は体育館でリーダー vs メンバーでいろいろな競技で対戦しました。

どの競技も笑いの中に真剣さがあって、みんな楽しそうでした。

 

今年の4月、新入生が入学してきた時、中クラのメンバーはこの日あった6年生を見つけたら「この前の新年会で一緒やったなぁ」って声をかけてあげてくれるとうれしいなと思います。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育部 生涯学習課
〒583-0024
大阪府藤井寺市藤井寺3丁目1番20号アイセルシュラホール3階
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-952-7800 (生涯学習・青少年教育担当、生涯学習センター、公民館)
ファックス番号:072-952-7806
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所6階63番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-7802 (放課後児童会担当)
ファックス番号:072-952-9507
メールフォームでのお問い合せはこちら