万博に向けた取組一覧(随時更新)
更新日:2025年03月18日
藤井寺市では、万博の開催に向けて機運醸成やPRに取り組んでいます。(随時更新)
・ふじいでら市民まつり2024 ・2025年大阪・関西万博開幕200日前イベント
・「水の日」SDGsフェスタin藤井寺~水資源保全と持続可能な未来へ~
・もうすぐ万博開催500日前!EXPO FES! ・万博弁当第2弾に美陵鰻が選ばれました!
2月22日(土曜日)2025年大阪・関西万博開幕50日前イベント
あべのハルカス近鉄本店で実施された「2025年大阪・関西万博開幕50日前イベント」に、自治体PRブースを出展しました。
大阪前田製菓の焼菓子やフジコーラなどの特産品の販売やPRを行い、商品購入者へは万博グッズ(缶バッジやペン、アクリルキーホルダーなど)を配布しました!
特産品が大変好評で、特に大阪前田製菓の焼菓子が大変人気で、在庫分を完売することができました!ありがとうございました!
他にも会場には、ミャクミャクや近隣市町村のゆるキャラが参加し、おおいに盛り上がりました!



11月23日(土曜日)ふじいでら市民まつり2024
ふじいでら市民まつり2024に万博PRブースを出展しました。
空飛ぶクルマVR体験やミャクミャク塗り絵、SNSキャンペーンを実施し市オリジナルの万博グッズを配布しました!
VR体験については多くの方に体験いただき、空飛ぶクルマだけでなく万博にも興味・関心を持っていただける機会となりました。



9月29日(日曜日)2025年大阪・関西万博開幕200日前イベント
アリオ八尾で実施された「2025年大阪・関西万博開幕200日前イベント」に、自治体PRブースを出展しました。
道明寺糒(ほしい)やフジコーラなどの特産品のPR、3D埴輪プリンターを使った世界に一つだけのオリジナル埴輪づくりを体験いただきました!
また、PRブース来場者へは藤井寺市オリジナルの万博グッズ(缶バッジやシール)を配布しました!
他にも会場には、ミャクミャクや近隣市町村のゆるキャラ、K-1の黒田斗真選手、アイドルの「あおぞらをキミに」等が参加し、おおいに盛り上がりました!






8月4日(日曜日)「水の日」SDGsフェスタin藤井寺~水資源保全と持続可能な未来へ~
イオン藤井寺ショッピングセンターで実施された「水の日」SDGsフェスタin藤井寺~水資源保全と持続可能な未来へ~に、万博PRブースを出展しました。
フォトスポットの設置や輪投げ、ミャクミャク塗り絵等を実施し、来場者へは市オリジナルの万博グッズを配布しました!

6月17日(月曜日)万博開幕300日前SNS情報発信
万博開幕300日前を迎え、SNSを通じた情報発信を行い、機運醸成を図りました。

6月10日(月曜日)~17日(月曜日)ミャクミャク塗り絵展
万博開幕300日前企画として、ミャクミャク塗り絵展を開催!
色とりどりのミャクミャクがたくさん集まりました。
ぜひ開催期間中にご覧ください。
【開催期間】
6月10日(月曜日)~6月17日(月曜日)
【開催場所】
イオン藤井寺ショッピングセンター2階プラサカプコン前


4月13日(土曜日)万博開幕1年前SNS情報発信
万博開幕1年前を迎え、SNSを通じた情報発信を行い、機運醸成を図りました。


3月10日(日曜日)魅力発掘フェスタ
アイセルシュラホールで実施された、魅力発掘フェスタに万博PRブースを出展し、フォトスポットの設置やSNSキャンペーンを実施し、市オリジナルの万博グッズを配布しました!
当日は約2,000人が来場し、藤井寺アンバサダーの古市古墳群おもてなし隊、まなり君やミャクミャクも駆けつけ、大盛況となりました。
1月28日(日曜日)えほんのひろば
イオン藤井寺ショッピングセンターで実施された、えほんのひろばにミャクミャクが登場しました!
当日は、万博機運醸成のために来場者の方にオリジナル缶バッジを配布したほか、自由に読書を楽しめるひろばやおはなし会が開催されました。

11月23日(木曜日)ふじいでら市民まつり2023
ふじいでら市民まつり2023に万博PRブースを出展し、フォトスポットの設置やSNSキャンペーンを実施し、市オリジナルの万博グッズを配布しました!
当日は、ミャクミャクも駆けつけ会場を盛り上げました。


10月21日(土曜日)、22日(日曜日)もうすぐ万博開催500日前!EXPO FES!
万博記念公園で開催された、大阪・関西万博の機運醸成イベントに参加しました!
当日は、府内市町村のPRブースやキッチンカー、大阪にゆかりのあるアーティストが出演し、大盛況となりました。
藤井寺市はPRブースにおいて、まなり君と一緒に藤井寺市の魅力をアピールしました。


万博弁当第2弾に美陵鰻が選ばれました!
万博弁当プロジェクト<外部リンク>とは、「手のひらに乗る地域産品の祭典」をコンセプトに全国の自治体から自慢の産品を集め1つのお弁当を作成する、万博機運醸成と地域の魅力発掘・発信する企画です。
万博弁当第2弾で、美陵鰻は8マス目(3段目中央)に、「美陵鰻の揚げ物 ハリマ王にんにく風味」として使用されています。
美陵鰻とは…
藤井寺市で陸上養殖している鰻です。大阪府で唯一、国産鰻を養殖していることに加え、鰻本来の生命力を活かし、完全無投薬で鰻へのストレスを可能な限り取り除いた生育環境で養殖しており、地球、人、鰻のすべてに優しい究極の鰻です。
詳しくはこちら⇒企業HPへ<外部リンク>

3段目中央の8マス目に美陵鰻が使用されています!

大阪・関西万博デザインマンホールを設置!
大阪・関西万博の機運醸成の一環として、「ミャクミャク」がデザインされたマンホールふたを製作し、設置しました!
現在は、近鉄南大阪線藤井寺駅北側のエスカレーター付近、近鉄南大阪線藤井寺駅南側、土師ノ里駅に設置しています。
ぜひご覧ください。
詳しくはこちら⇒マンホール設置
ミャクミャク入りナンバープレート(原動機付自転車)を交付します!
令和5年4月から、ミャクミャクがデザインされた原動機付自転車(排気量50cc以下)のナンバープレートを200枚限定で交付しています!既に交付を受けている車両についても、1回限り無料で交換が可能です。
詳しくは⇒コチラ

11月23日(水曜日)ふじいでら市民まつり2022
ふじいでら市民まつり2022にミャクミャクが登場しました!
当日は、パープルホールやイオン藤井寺ショッピングセンターをめぐり、まなり君と一緒に各会場を盛り上げました。


4月12日(水曜日)万博開催2年前前日SNS情報発信
藤井寺市では、万博を通じて、まちの魅力をアピールし、より多くの人々に訪れてもらい、もっと知ってもらうことを目指し、SNSを通じて、万博開催2年前を迎えた情報発信とその機運醸成に取り組みました。


- お問い合わせ
-
政策企画部 政策推進室戦略調整課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所5階52番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1171 (総合調整・事業管理担当、企画推進担当)
ファックス番号:072-952-9501
メールフォームでのお問い合せはこちら