大阪ウィーク ~春~
更新日:2025年03月26日
大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~


大阪各地のだんじり・櫓・太鼓台が大集合!藤井寺市の魅力を伝えるため、野中同志会が会場を盛り上げます。ステージイベントでは野中太鼓保存会が登場!エネルギッシュな太鼓の音を体感してください。
野中同志会によるだんじり展示・実演 場所:EXPOアリーナ
5月 9日(金曜日)10時~21時 展示
5月10日(土曜日)16時30分頃 実演(実演以外は展示を行っています)
野中太鼓保存会による和太鼓演奏 場所:EXPOアリーナ(ステージイベント)
5月9日(金曜日)14時頃
地域の魅力発見ツアー 春
大阪が誇る食や観光、文化等を「展示(みなはれ)」「体験(やりなはれ)」「食(たべなはれ)」の視点で参加・体験!
みなはれゾーン
紫雲山 葛井寺「十一面千手千眼観世音菩薩像」パネル展示
5月9日(金曜日)~11日(日曜日)9時~21時(11日のみ16時まで)
場所:EXPOメッセ

藤井寺市の名前の由来でもある葛井寺。725年聖武天皇勅願により建立された、ご本尊「十一面千手千眼観世音菩薩像」は、手と眼が実際に千以上ある、非常に貴重な国宝仏像です。今年で開眼1,300年という記念の節目を迎える、歴史豊かな千手観音像の魅力をぜひパネル展示でご覧ください。
やりなはれゾーン
3D埴輪メーカー・古代甲冑体験
5月9日(金曜日)~11日(日曜日)9時~21時(11日のみ16時まで)
場所:EXPOメッセ


世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の古市古墳群エリアとして、多くの古墳を有するまち藤井寺市ならではの体験。自身の顔を3Dスキャンし、埴輪に合成して自分だけの埴輪フィギュアを3Dプリンターで作る体験や、古代甲冑を実際に試着して、記念写真を撮影できる体験が楽しめます。
たべなはれゾーン
古くから愛され続ける大阪名物「かすうどん」
5月10日(土曜日)9時~21時 場所:EXPOメッセ
藤井寺市沢田にある「藤井寺本店」から始まったうどん屋の、大阪名物うどん。牛の小腸を調理して作られる食材「あぶらかす」が入ったうどんです。あぶらかすの旨みを最大限に引き立てるために試行錯誤を重ねて作られたこだわりの出汁と、出汁に溶け出た脂の芳醇なコクとあまみ、サクサクと歯切れの良い皮の香ばしさが絶品です。
創業以来こだわり「甘党まえだ」のみたらしだんご と「藤井寺」の魅力をつめこんだクラフトコーラ
5月11日(日曜日)9時~16時 場所:EXPOメッセ


職人が毎日お米から手間ひまかけて作った団子に、50年以上変わらない秘伝のタレをからめた大阪名物のみたらしだんごと藤井寺市の特産品であるいちじくと藤井寺市道明寺発祥の道明寺糒を使用した、添加物不使用のクラフトコーラをお楽しみください。
- お問い合わせ
-
政策企画部 政策推進室戦略調整課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所5階52番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1171 (総合調整・事業管理担当、企画推進担当)
ファックス番号:072-952-9501
メールフォームでのお問い合せはこちら