【MEGURY(メグリ)】万博コースをめぐってオリジナルグッズをもらおう!

更新日:2025年07月14日

万博コースのスタンプを5か所以上集めて、オリジナルグッズをゲットしよう!(先着300名限定)

MEGURY(メグリ)についてはやチェックインの方法は、コチラ

条件

万博コースのスタンプを5か所以上取得した方

(スポットは随時追加予定です。)

万博の催事へ出展した事業者や関連スポットをめぐるコースです!

コースをめぐって、藤井寺の魅力を再発見してください!

※藤井寺市内のスポット5か所でも取得可能です!

スポット一覧

大阪・関西万博会場

・EXPOメッセ「WASSE」

・EXPOアリーナ「Matsuri」

大阪ウィーク~地域の魅力発見ツアー~【春】出展関連団体

・大阪前田製菓(たべなはれゾーン出展)

・かすうどんKASUYA(たべなはれゾーン出展)

・岡田園茶舗(たべなはれゾーン出展)

・アイセルシュラホール(やりなはれゾーンへの出展コンテンツが体験可能)

・葛井寺(みなはれゾーン出展)

※今後、解禁予定※大阪ウィーク~地域の魅力発見ツアー~【夏】出展関連団体

・松屋(たべなはれゾーン出展)

・道明寺麦酒(たべなはれゾーン出展)

※今後、解禁予定※大阪ウィーク~地域の魅力発見ツアー~【秋】出展関連団体

・大阪渋谷麦酒(たべなはれゾーン出展)

・れいわ水産(たべなはれゾーン出展)

・道明寺(みなはれゾーン出展)

グッズ交換方法

条件をクリアし、景品メニューからチケットを取得し、下記の交換場所でチケットをお見せください。

 

チケット取得までの流れ

Step1

 

 

メニュー画面下部にある、『景品メニュー』をタップしてください。

Step2

 

 

アイテム一覧で、藤井寺市×万博オリジナルトートバックの『詳しく見る』をタップしてください。

Step3

 

 

ページをスクロールし、ページ下部の『取得する』をタップしてください。

Step4

 

 

画面に表示されたポップアップの『OK』をタップしてください。

Step5

 

 

再度、メニュー画面に戻り、

『当選チケット』をタップしてください。

Step6

 

 

『表示する』をタップしてください。

Step7

 

 

こちらの画面が表示されていれば、正しくチケットが取得されています。

この画面を交換先で表示してください。

※『使う』は、交換先でタップしてください。

※一度、使用済みにしてしまうと取消ができないので、必ず交換先でスタッフに押してもらってください。

 

グッズ交換場所

・アイセルシュラホール 1階観光案内所

 10:00~17:00※休館日:月曜日(祝日の場合は、その日以降の最初の平日)

 

アイセルシュラホールが休館日の場合は、以下の場所で対応します。

・藤井寺市役所 5階戦略調整課

 9:00~17:30※休館日:土日祝日

 

グッズ交換期間

令和8年3月31日(火曜日)まで

※無くなり次第終了

 

オリジナルグッズ詳細

先着300名限定!

藤井寺市×万博オリジナルトートバック

 横約260mm×縦約330mm

 持ち手約25mm×28mm

藤井寺市の名所や埴輪と大阪・関西万博公式キャラクターのミャクミャクがあしらわれたデザイン!

A4サイズがすっぽり入るサイズです!

お問い合わせ

政策企画部 政策推進室戦略調整課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所5階52番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1171 (総合調整・事業管理担当、企画推進担当)
ファックス番号:072-952-9501
メールフォームでのお問い合せはこちら