藤井寺ファンによる藤井寺の魅力レポート2
更新日:2024年12月28日
幼い頃から過ごしてきた藤井寺。忘れられない思い出がいっぱいです。

歴史的なスポットや新しい感性を持ったお店が共存する「藤井寺市」。
今回ご案内いただくのは、子どもの頃から藤井寺に慣れ親しみ、今でもまちを楽しみ続ける「aki」さん。
FUJIIDERA💛LOVERプロジェクト最初のリポーターとして、思い出スポットを巡りながら、いろんなお話を聞かせていただきました。
大晦日の夜から道明寺天満宮へ。 毎年欠かせない家族の恒例行事でした。
道明寺天満宮は、幼い頃から初詣をはじめ七五三などの家族の行事で訪れていた、すごく身近で自分にとっての庭のような場所。
普段ふらりと散歩をしたり、友達と遊んだり、梅の咲く季節には母に連れられて梅園の鑑賞をしたりと本当に良く来ました。

大晦日の夜は、紅白歌合戦が終わると、父が「さぁ、行こうか」っていう感じでみんなに声を掛け、父と母、私と弟、祖母の5人で毎年、初詣に出かけていました。
屋台が出てすごく賑わうんです。元日の朝になると人がいっぱいになるので、私たちは夜中にゆっくりとお参りを済ませます。
その習慣は自分が家族を持ってからも変わらず長く続きました。子どもたちが大きくなった今は、一人でも来てしまうほどです。

道明寺天満宮でお参りをしたあとは、道明寺天神通り商店街で買い物して帰るというのが子ども心にうれしくって、この辺りに来ると、文房具屋さんや八百屋さん、スーパーなどに通っていた昔ながらの藤井寺の思い出も一緒によみがえってきます。
今でも当時からあるお店が残ってて以前は気づかなかった発見だってまだまだあります。

初めて『パンと暮らしの「coccoya」』に行ったとき、 娘と店主さんの服装が一緒で、ご縁を感じたんです。
道明寺天満宮にはよく通っていたのですが、その近くにあるcoccoyaさんの存在には気づいてなくって…。
お店を教えてくれたのはパン好きの父でした。ある日パンを買ってきて「道明寺におしゃれなパン屋さんができた!」って言うのですが「道明寺にそんなお店ないって」って半信半疑で話を聞いていたんです。
でも、その後に雑誌でcoccoyaさんを見つけて「お父さんが言ってたことホントやったんや」って、慌てて娘と二人でお店にいきました。

その時に不思議なご縁というか、偶然にも店主さんと娘が同じボーダーの服を着ててビックリ。一瞬で距離が縮まってお店のことが大好きになってしまいました。
それからはパン好きの父よりも私たちが通うようになりました。娘はお店でアルバイトをさせてもらうくらいにまで打ち解けてしまって、本当にお世話になっています。

coccoyaさんでは、藤井寺の作家さんが展示をされたりもするのですが、そこでいろんな方々と出会ったり、アルバイトする娘がたくさんの方々に可愛がってもらったりで、藤井寺と私との新しいつながりが生まれた場所でもあります。きっかけを作ってくれた父には今も感謝しています。

いろいろな偶然が重なって、 忘れられないお店になった『玄米食堂 すみれ』。
母に付き添って出掛けた日、今日は“体に優しいご飯にしよう”という話になって、留守番していた父にも声をかけました。
タイミングよく父も昼ご飯をどうしようかと考えていたようで、じゃぁ一緒にと行ったんです。今思えば、すごい偶然が重なったようにも感じます。

『玄米食堂 すみれ』さんは、玄米のごはんに、自家栽培の野菜が魅力のオーガニックな食堂。ランチの“すみれプレート”がすごく人気で毎日予約でいっぱいなほど。
その日は導かれるように運良くスムーズにお店に入ることができました。

席に運ばれてきたプレートは、どれもお野菜がいっぱいで「おいしそうやなぁ~」と父が目を輝かせたのを覚えています。
パプリカのスープを「おいしい!おいしい!」とつぶやきながら食べたり、隣に座った小さな子どもをニコニコ眺めたり、料理とお店の雰囲気をめいっぱい満喫していた姿が印象的でした。

その3日後でした。父が帰らぬ人となったのは。
一緒に食事をしたのは、その日が最後となりました。
あれから何年経っただろう…。あの日の父のニコニコした満面の笑みは今でも鮮明に覚えています。幼い頃からのたくさんの思い出、家族とともに過ごした時間、父と過ごした幸せなひととき。

藤井寺へ来るたびにたくさんの思い出とふれあい心と身体が満たされます。
私にとって藤井寺は、素敵な記憶に包まれた最高のパワースポットです。

今回選ばれた投稿(@doronkoakiさん)



あぁ、もういつ死んでもええわ
と思うほど
心と身体が満たされる
来るたび毎回思っちゃうだとしたら
私はもう何回生まれ変わってるのだろう(笑)
玄米食堂すみれさん
coccoyaさん
道明寺に来てくれてありがとうもう何年経つんかな
父が亡くなる3日前
一緒にcoccoyaさんでパン買って
すみれさんで
お昼ご飯を食べた
その時の父の
嬉しそうな幸せそうな顔は忘れられない。
ニコニコと満面の笑みで
パンを選び
今回の「FUJIIDERA💛LOVER」スポット

道明寺天満宮(どうみょうじてんまんぐう)
所在地:藤井寺市道明寺1-16-40
アクセス:近鉄「道明寺」駅より西へ約300m

パンと暮らしの「coccoya」
所在地:藤井寺市道明寺1-16-53
アクセス:近鉄「道明寺」駅より西へ約450m、近鉄「土師ノ里」駅より南へ約450m

玄米食堂 すみれ
所在地:藤井寺市道明寺1-16‐52
アクセス:近鉄「道明寺」駅より西へ約450m、近鉄「土師ノ里」駅より南へ約500m
- お問い合わせ
-
市民生活部 産業創造室観光課
〒583-0024
大阪府藤井寺市藤井寺3丁目1番20号アイセルシュラホール1階
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-952-7801 (観光担当、観光・歴史文化交流センター)
ファックス番号:072-952-7806
メールフォームでのお問い合せはこちら