古墳王子が観光難易度A級シティフジイデラを周ってみた件
更新日:2024年12月28日

古墳界では知らない人がいないほど、超有名な古墳王子!!
今、大注目の藤井寺市の観光サイト「観光難易度A級シティフジイデラ」をきっかけに、藤井寺市に来てくれました(^^)!


↑☆が画面上で選べる場所です!!
だけど、そこはさすがっ!古墳王子!!
たくさんの古墳をオプションで周ってくれました!!
1.鍋塚古墳

土師ノ里駅から目の前の鍋塚古墳!
「改札を抜けると世界遺産」にぴったりの古墳ですね~!
古墳王子) 『駅チカなのが最高です^^! 鍋塚古墳の墳丘からの眺めが好きです!
特に仲姫命陵古墳を眺めていると時間を忘れちゃいます。』
2.道明寺天満宮

次は、道明寺天満宮へ!!
もうすぐ受験生ということで、学問の神様である菅原道真公が祀られている天満宮でお祈りを。
はにわみくじは末吉でした。。。(伸びしろしかないわっ。)
古墳王子)『はにわみくじが可愛いですね!藤井寺巡りの思い出にぴったりだと思います。
菅原道真は、古墳を造っていた氏族である土師氏の子孫なのですね~!!』
3.うずまきcafe

ランチは、道明寺天神通り商店街から一本路地に入ったうずまきcafeさんへ!
5種類ほどのランチメニューの中からサンドイッチをチョイス^ ^
※古墳スコーンは今は公式メニューにはなく、お店の方への事前相談が必要です。
古墳王子)『道明寺粉を使った古墳スコーン!モチっとした触感です。地元ゆかりの素材を使用されているのが素敵ですね!』
道明寺粉というのは、関西版の桜餅の原料で桜餅のことを「道明寺」とも言ったりするんですよ!
4.三ツ塚古墳

歩いていると古墳がいきなり現れるのが藤井寺市なんです。
民家の間でもいたる所に古墳が!?
三ツ塚古墳は八嶋塚古墳・中山塚古墳・助太山古墳という、方墳が3つ連なっています。
この3つの方墳のあいだから古代の木ゾリ「修羅」が出たんですよ~
古墳王子)『以前にも実は藤井寺市を訪れたことがあって、なんだか懐かしいです。
あるいているとたくさん古墳に出会えるのが藤井寺らしくて好きです。』
5.松川塚古墳

今回、事前に行きたい古墳をピックアップしてもらったのですが、なんとっっ!!!!
この松川塚古墳が行きたいランキング1位でした^^!!
(やはり古墳王子っ!目の付け所がめちゃくちゃコアですね~!)
そして、この松川塚古墳からは、間近に電車が見えるんです!!
古墳だけじゃなく、電車にも興味があって
近鉄電車のお気に入りの車両が来ないかと待ち望んでいる様子でした~
(残念ながら、タイミング的にお目当ての車両は見ることができませんでした。。。)
古墳王子)『今回、1番訪れてみたかった古墳です!駐車場の中にあるのも不思議だし、電車も近くで見れて、僕にとってはとっても魅力な古墳!』
6.古室山古墳

藤井寺市と言えば、登れる古墳!!
そしてその代表格が、こちらの古室山古墳です~
古墳を大きくみせるために断層の上に古墳を造ったそう。
登ってくびれ部から、左右のふもとをみるとお家が建っている高さが違うのがよく分かります。
古墳王子)『やっぱり登れる古墳最高ですねー!墳丘の上からの眺めも素敵です~』
7.赤面山古墳

古室山古墳に行ったついでに高架下の古墳も拝んできました。
高速道路建設時、この古墳を守るために、柱が一つ飛ばされてるんですよ~
一見、ただの盛り土に見えますが、れっきとした古墳なんですねっ!!!
古墳王子)『まるで恥ずかしがっているかのような古墳ですね~。』
8.津堂城山古墳

古墳王子が行きたい藤井寺市の古墳ランキング2位の”津堂城山古墳”にも行ってきました!
当日、スケジュールが押してしまいガイダンス棟「まほらしろやま」の閉館時間に間に合いませんでした。。。
古墳王子)『まほらしろやまの屋根の上にみずどりはにわがいますね^^。とってもカワイイ!』

9.大阪前田製菓

実は、前田製菓さんの直売所営業時間にも間に合いませんでした。。。
津堂城山古墳の上でみたらし団子食べたかった。。。!!!!
10.シュラホール

シュラホールにも行ってきました!!
あこがれの重要文化財の水鳥形埴輪の実物が展示されています^^
そして、なんといってもこの外観!!!とっても迫力がありますよ~!
シュラの外観を生かしたオススメの撮影スポットからみずとりはにわしゃんとパチリッ!
古墳王子)『シュラホールの展示コーナーは十分博物館と言えるほど素晴らしいと思います!
まだ、あまり知られていないので、もっと宣伝すれば古墳ファンもきっとたくさん来てくれるよな施設になる気がします!(笑)』
※現在(R6.12.28)リニューアル工事に伴い、利用内容に変更が生じております。詳しくはこちら
11.鉢塚古墳

さいごに真っ暗な中、鉢塚古墳にも行ってきました!
暗闇の中の古墳は不気味でした。。。(笑)
古墳王子)『藤井寺市とっても楽しかったです!一度訪れたことはあったのですが、何回来ても新しい発見があって、まだいるのにまた来たいという気持ちでいっぱいです^^!
みずとりはにわぬいぐるみもいろんなところに連れていきたいです!!』
以上、古墳王子と観光難易度A級シティフジイデラ周ってみた件でした!!!
- お問い合わせ
-
市民生活部 産業創造室観光課
〒583-0024
大阪府藤井寺市藤井寺3丁目1番20号アイセルシュラホール1階
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-952-7801 (観光担当、観光・歴史文化交流センター)
ファックス番号:072-952-7806
メールフォームでのお問い合せはこちら