日本語(にほんご)教室(きょうしつ)
更新日:2024年04月25日
日本語(にほんご)を 勉強(べんきょう)しよう!
日本語(にほんご)を 勉強(べんきょう)したいひと、友達(ともだち)を つくりたいひと、楽(たの)しく 勉強(べんきょう)しませんか。
いつ:水曜日(すいようび) 午後(ごご)7時(じ)から午後(ごご)8時(じ)30分(ふん)まで
どこ:パープルホール(ぱーぷるほーる) 3階(かい) ITルーム
http://www.city-fujiidera-kosha.or.jp/access
お金(かね):無料(むりょう) です。お金(かね)は いりません。
分(わ)からないことを 聞(き)く ところ:藤井寺市役所(ふじいでらしやくしょ) 1階(かい) 協働人権課(きょうどうじんけんか)
電話(でんわ):072-939-1331

日本語教室 ボランティア募集
藤井寺市国際交流協会では、市内や近隣市で生活している外国人の方を対象とした、日本語教室を開催しています。
日本語教室では、学習者1人に対してボランティア1人の体制を基本として学習をしています。学習者が増加したことに伴い、学習者の支援をしていただけるボランティアを募集しています。年齢・資格・経験などは問いません。外国人の方に日本語や日本文化を教えてみませんか? 毎年6月と12月にはお楽しみ会も開催しています。
日時:毎週水曜日(第5週目と祝日は除く)19:00~20:30
場所:パープルホール 本館3階 ITルーム
よくある質問
Q.日本語を教えるための資格は必要ですか。
A.日本語教師の資格等は必須ではありません。初めて学習支援のボランティアをされる方もいらっしゃるので、まずはどのような雰囲気なのか、お気軽に見学に来て下さい。
Q.申し込みは必要ですか。
A.申し込みや事前の連絡は必要ありません。直接教室にお越しください。
Q.毎週行けなくても大丈夫ですか。
A.ボランティアでお願いしているので、来られない日があっても問題ありません。ご都合に合わせてご協力いただけますと幸いです。
Q.英語が話せないと参加できませんか。
A.日本語を使って日本語を教えていただくため、外国語は必要ありません。

- お問い合わせ
-
市民生活部 協働人権課 広聴・協働担当
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所1階4番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1331 (広聴・協働担当)
ファックス番号:072-952-8981
メールフォームでのお問い合せはこちら