マイナンバーカード交付臨時窓口を開設します

更新日:2025年04月28日

下記の日程で、マイナンバーカード交付及び電子証明書の更新手続き臨時窓口を開設します。

受け取りの際は、必要なものを持参のうえ、必ずご本人がお越しください。

 

 日時:令和7年5月25日(日曜日)9時~12時

 場所:マイナンバー総合窓口(市役所1階正面玄関入り口横)

※当日は、マイナンバーカードの交付及び電子証明書の更新手続きのみを行います。

 

【カード交付時に必要なもの】

・市役所から送付された交付通知書(ハガキ)

・通知カード(回収) ※紛失した場合は交付時にお申し出ください

・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ。個人番号カードとの交換になります)

・申請者ご本人の本人確認書類(リストを参照の上、必ず原本をお持ちください。Aは1点、Bは2点必要です)

※本人確認書類

A…運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)、パスポート、マイナンバーカード(以前に交付を受けたことがある場合有効期限内のもの)、住民基本台帳カード(顔写真あり)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書

B…資格確認書、健康保険または介護保険の被保険者証、医療受給者証、年金手帳、各種年金証書、学生証、生活保護受給者証、児童扶養手当証書、地方公共団体が交付する敬老手帳、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運行管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特殊電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、マイナンバーカード(顔写真なし)、住民基本台帳カード(顔写真なし)、在留カード(顔写真なし)、特別永住者証明書(顔写真なし)、官公署がその職員に対して発行した身分証明書、など

※交付申請者ご本人の来庁が原則です。本人が病気、身体の障害等その他やむを得ない理由により窓口にお越しになることが困難な場合に限り、代理人にマイナンバーカードの受け取りを委任できます。詳細は下部のリンクをご参照ください。

※予約をされた方を優先させていただきますので、事前の予約にご協力ください。

 予約希望日の29日前から3日前まで予約可能になります(2日以内の場合は予約できませんので直接窓口へお越しください)。

 予約の詳細についてはこちら

※臨時窓口は混雑し、お待ちいただくことも予想されます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。なお、事前予約をしていただくと、待ち時間なくお手続きすることが可能です。

 

 

【電子証明書の更新手続きに必要なもの】

・マイナンバーカード

・「署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書 照会書件回答書」

 

※電子証明書の更新手続きは予約できませんので、混雑した場合はお待ちいただくこともございます。可能な方は平日開庁時間内にお越しください。

 

お問い合わせ

市民生活部 市民課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所1階1番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1040 (庶務担当)
072-939-1357 (マイナンバー担当)
072-939-1049 (窓口・戸籍担当)
072-939-1319 (おくやみコーナー担当)
ファックス番号:072-939-0399
メールフォームでのお問い合せはこちら