藤井寺市立藤井寺駅南駐輪・駐車場
更新日:2024年05月17日

駐輪場

駐車場東側(一時使用)

駐車場西側(定期使用)
定期利用について
令和4年4月1日から指定管理者がアマノマネジメントサービス株式会社に変わりました。定期利用には申請が必要です。
○対象
自転車、原動機付自転車の各定期券
○申込方法
申請書に記入の上、駐輪場事務所へ提出
受付日時は毎月20日から月末の平日6時から10時と16時から20時
○申請書配布場所
・藤井寺駅南駐輪場事務所
・市役所4階45番まちとみどり保全課窓口
・市ホームページ【下記リンクからダウンロードしてください。】
自動車の定期利用や各定期利用の空き状況、利用方法等については、指定管理者へお問い合わせください。
○問合先
アマノマネジメントサービス株式会社 大阪支店
〒550-0012 大阪市西区立売堀1-6-17
電話番号:06-6531-5713
自転車、原動機付自転車定期券申込書 (PDFファイル: 847.4KB)
藤井寺市立藤井寺駅南駐輪・駐車場をご利用下さい。
営業時間
24時間利用可能
料金表
※駐輪・駐車場では一時利用料金の減免制度を実施しています。(身体障害者手帳、精神障害者保険福祉手帳、療育手帳の交付を受けている本人自ら運転、または同乗している場合に限る)
【自動車一時使用】 300円を減免致します。
【自転車一時使用】 150円を減免致します。
【原動機付自転車一時使用】 200円を減免致します。
障害者手帳をお持ちの方に対する藤井寺市内の公共施設使用料の減免について、障害者手帳の呈示に加え、令和3年5月12日からは、障害者手帳アプリ「ミライロID」(以下「アプリ」という。)の呈示でも減免できるようになりました。
【注意事項】
・アプリに登録される場合は、利用規約をよくお読みのうえ、手続きをおこなってください。
https://mirairo-id.jp/
・アプリについてのご質問は、アプリの会社に直接お問い合わせください。
・公共施設でのご利用にあたっては、ご自身あるいは同行の方がアプリを立ち上げて、各施設の担当者に画面を呈示してください。
・アプリの確認が難しい場合は、障害者手帳の呈示を求めることがあります。アプリも障害者手帳も確認できないときは「減免不可」となりますのでご注意ください。

身障者減免利用フロー(詳細についてはアマノマネジメントサービス株式会社へお問い合わせください。)
レンタサイクル(指定管理者自主事業)について

地図情報
当施設から藤井寺駅まで約160メートル(徒歩約2分)
- お問い合わせ
-
都市整備部 まちとみどり保全課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所4階45番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1272 (道路水路管理・地籍・自転車担当、維持修繕担当)
072-939-1228 (農政公園緑化担当、公園保全管理担当)
ファックス番号:072-952-9504
メールフォームでのお問い合せはこちら