「藤井寺市立地適正化計画(素案)」に関する説明会と意見募集について

更新日:2025年08月29日

藤井寺市立地適正化計画(素案)について

本市では、居住や都市の生活を支える機能の緩やかな誘導と地域交通との連携による「コンパクト・プラス・ネットワーク」の実現により、社会情勢等の変化に対応した持続可能なまちづくりを推進するため、「藤井寺市立地適正化計画(素案)」について、パブリックコメントを実施するとともに、説明会を開催します。

※「藤井寺市立地適正化計画(素案)」は、縦覧開始の9月29日から公開します。

立地適正化計画とは

人口、土地利用や交通の現状及び将来の見通しを勘案しながら、都市計画区域の中でも特に居住を誘導して人口密度を一定以上に維持する居住誘導区域と都市機能の誘導を図る都市機能誘導区域を設定するとともに、その誘導のために講ずべき施策等を定め、都市全体を見渡しながら今後の都市像を描き、公共施設のみではなく住宅及び医療・福祉・商業等の民間のサービス施設も対象に誘導を図るための都市計画制度の一つです。

説明会

日時:9月26日(金曜日)18時30分から 

場所:市役所3階 305会議室

申込:不要

パブリックコメント

計画(素案)の縦覧・意見の提出期間

 令和7年9月29日(月曜日)から令和7年10月20日(月曜日)まで

ご意見を提出できる方

 ●市内に住所を有する者
 ●市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
 ●市内に存する事務所又は事業所に勤務する者
 ●市内の学校に在学する者
   ●パブリックコメント手続きにかかる計画等に利害関係を有する個人及び法人その他の団体

縦覧場所

 都市デザイン課(4階 44番窓口)、市役所一階ふらっと

提出方法

電子メール、郵送、ファックス、窓口

※匿名又は電話によるご意見は受け付けできません。

※お寄せいただいたご意見は、個人情報を除いて公表します。ただし、氏名・住所を明記されていない場合や個人的な意見などは除きます。

※ご意見を提出される方は、以下の「意見書」をご利用ください。

意見書(Wordファイル:17.3KB)
 なお、ご意見は「意見書」以外でもご提出いただけますが、必ず「住所・氏名・年齢・電話番号」を明記してください。

 

お問い合わせ

都市整備部 都市デザイン課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所4階44番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1214 (都市計画担当)
072-939-1207 (開発指導・空家対策担当)
072-939-1215 (公共建築担当)
ファックス番号:072-952-9504
メールフォームでのお問い合せはこちら