1学期

更新日:2023年08月29日

8月28日(月曜日)夏季保育

夏休みも終わりに近づいてきました。今日は、夏季保育の日。子ども達は、元気に登園してきましたよ。

魚釣りをしている

「どの魚を釣ろうかな~」「釣れたぞ~!」集中して魚釣りを楽しんでいました。

くじ引きをする

「くじ引きだ~」「どれにしようかな」わくわくの子ども達。

ヨーヨーで遊ぶ

牛乳パックに模様や絵を描いてヨーヨー作り!「みんなでヨーヨーやってみよう」

スーパーボール

「紙がやぶれないように・・」「見て~!スーパーボールがいっぱい取れたよ」どうやったらポイの紙をやぶらずにスーパーボールをたくさんすくえるか考えながら遊んでいました。

7月20日(木曜日)1学期終業式

終業式の話しを聞く

みんなで1学期楽しんだことを振り返り、園長先生から頑張っていたことをたくさんほめてもらいました。夏休みの過ごし方について、3つの約束もしましたよ。

歌を歌う

最後にみんなで「しりとりうた」を歌い終業式を終えました。

明日から夏休み。体調に気をつけてお過ごしください。2学期、元気な子ども達に会えるのを楽しみにしています。

7月18日(火曜日)大掃除をしました

色鉛筆の整理

1学期もあとわずか。自分達が使った保育室を掃除します。「この色鉛筆見て~。こんなに短くなってる」「たくさん使ったね~」「色鉛筆を揃えておこう」

積木を片付ける

4歳児にとっては初めての大掃除。5歳児が大掃除のお手伝いに来てくれました。「まずは積木を運ぼう!」「そっちを持ってね!」協力しながら積木を運びます。5歳児は「重たいから気をつけて」と、4歳児を気遣います。

雑巾を絞る

「雑巾はこうやってギュッと絞るよ」「ポトポト水が落ちてたらまだだよ。」「これでいい?」「上手に搾れたね」

隅を雑巾で拭く

「隅っこも拭こう!」「いっぱい汚れてるね」友達と一緒にどこをどんなふうに掃除をしたらよいのかを考えながら行動していましたよ。

7月13日(木曜日)収穫したゴーヤの種を植えたよ

ゴーヤの種をなめる

「ゴーヤがオレンジ色になってる!」「オレンジ色になったゴーヤの種は食べると甘くておいしいんだよ!」「本当?」「食べてみよう」「甘くておいしい~」

ゴーヤの種を出す

「ゴーヤの種はいかがですか~」「甘くておいしいよ~」と、お店が始まりました。

土つくり

「食べた後の種はどうする?」「植えたらまたゴーヤできるかなぁ?」

ゴーヤの種を植える

夏野菜の苗を植えた時に苗がカップに入っているのを思い出し、カップに土を入れ始めました。「そっと種を入れて」「土のお布団もやさしくかけて・・・」

水やりをする

「芽が出ますように・・」「ゴーヤがたくさんできますように・・」

看板をつくる

「何の種を植えているかわかるように看板をつくろう!」「水にぬれても大丈夫なこのトレーに書こう!」夏野菜作りで経験したことが子ども達の行動につながったようです。

7月12日(水曜日)カブトムシと仲良しになれたよ

カブトムシの抜け殻

カブトムシが成虫となり、大喜びの子ども達。脱皮を手に乗せると「ふわふわ~!」「カブトムシさんの思い出やな~」

カブトムシのを手に乗せれたよ

「触るのドキドキしたけど、もう手に乗せられる!」「カブトムシと仲良しになれた!」「短い角を持つといいよ~」

カブトムシ棒に登る

「すごい!木に登っていく!」「力があるんだね」と、カブトムシの力強さに驚きです!

カブトムシが服につく

「カブトムシ、服にくっついてきた!」「かわいいね」

カブトムシと過ごす時間、楽しかったね!

7月12日(水曜日)カブトムシじゃなかったの?!

幼虫発見

3週間前、園庭で「カブトムシの幼虫見つけたよ!」と、大喜びの5歳児。他のカブトムシと同じようにペットボトルに幼虫を入れて育てていました。

幼虫をペットボトルに入れる

「ここに並べておこう!」「早くカブトムシになってほしいなぁ~」成虫になるのを楽しみに毎日観察をしていました。

何の成虫か観察

カブトムシになると信じて育ててきた幼虫。ついに今朝、土から出てくると「なんで??」「カブトムシじゃない!」と、驚き!虫のことをよく知っている友達が、じっくり観察をして「これはシロテンハナムグリだよ」と、教えてくれました。

図鑑で調べる

早速、シロテンハナムグリについて図鑑で調べる子ども達。「カブトムシではないけど、成虫になって良かった~」「大切に育てよう!」

地域の方にいただいたカブトムシをきっかけに子ども達の発見や学びがたくさんありました。

7月11日(火曜日)バンド演奏

バンド演奏を聞く

バンド「さくらんぼ」さんの演奏を聴きました。ギター・オカリナ・ピアノの演奏に合わせて子ども達も一緒に歌を歌いました。

手遊びをする

ギターの音と共に手遊びも一緒に楽しみ演奏会はますます盛り上がります。

手品をみる

マジックも見せていただきました。空っぽの袋から旗が出たり、何個も箱が出たり・・・驚きの子ども達!

楽器を鳴らす

最後は子ども達も楽器を持って一緒に演奏を楽しみました。心も体も弾んだ楽しい時間を過ごしました。

7月10日(月曜日)みんなの願いが空まで届きますように

笹を燃やす

笹に飾った短冊の願いが空まで届くように、笹を燃やしました。「煙が空に昇っていくよ」「願い事がかなうといいなぁ」空に向かって煙がどんどん昇っていきました。

7月7日(金曜日)七夕の集い

年少楽器

今日は、子ども達が楽しみしていた七夕の集い。

織姫と彦星のお話しをパネルシアターで見ました。

年少組はみんなの前でドキドキしたけど歌と演奏を披露。

年長楽器

年長組はたくさんの楽器を使って演奏。「織姫様と彦星さんの所まで聞こえたかな~?」

空に向かってお菓子のお礼を言う

保育室に戻るとお星さまからの手紙とプレゼント!

プレゼントは星形のおやつでしたよ。「ありがとう~!」みんなの気持ちがお星さまに届いたのでしょう。

空

空を見て「あっ!天の川!」「お星さんの道だね」「お星さんが歩いて帰った道じゃない?」みんなの願いがかないますように・・・

7月6日(木曜日)トウモロコシを収穫

トウモロコシの皮をむく

「おいしそうなトウモロコシだね!」

春から収穫を楽しみにしながら育ててきたトウモロコシ。「トウモロコシのひげが茶色になってきたね」「食べ頃かな?」収穫後「どうやって皮むくの?」「私したことあるよ。一緒にしよう!」皮をむくと「いっぱい粒がある!」「お店で売ってるのと同じくらいだ!」と、大喜びの子ども達。

7月4日(火曜日)輪つなぎ教えてもらったよ

4歳児は以前5歳児が作っていた輪つなぎが作りたくて「きりん組さんに教えてもらおう!」と、保育室に行き「輪つなぎ教えてくれる?」「いいよ~」

輪つなぎを教えてもらう

「折り紙を丸めてここにのりをつけるよ」「一緒にやってみよう!」

できた輪つなぎを見る

「できた!見て~」「上手にできたね」

輪つなぎ完成

「長くなったよ」「七夕の笹に飾ろうね」七夕が楽しみですね。

6月29日(木曜日)プール楽しかったね

プールで遊ぶ

藤井寺南小学校のプールに入りました。4歳児は初めてのプール。「すごく大きいね!」「お水気持ちいい~!」

輪くぐりをする

「顔つけれるよ。見てて!」「人魚みたいに泳ぐよ~」

輪に泳ぎ

手をついて足を伸ばして「ワニみたい!」

シャワーをしている

シャワーも大丈夫!顔も頭もごしごし。「プール楽しかったね」「また、みんなでプールで遊ぼうね!」と、笑顔がいっぱいの子ども達でした。

6月28日(水曜日)水遊びが始まりました

体操をする

今日から水遊びが始まりました。「ぼよよん行進曲」で準備体操。ジャンプしたり手足を伸ばしたりしっかりと体を動かしました。

的あてをする

水鉄砲を使って的を狙います。「一緒に狙ってみよう!」「的にあたったぞ~!」

水鉄砲をする

「どこまで水が飛ぶか競争だ!」「遠くまで水が飛んだよ~」「水遊び楽しいね~」

6月26日(月曜日)トマトを収穫

トマトを収穫する

「トマト赤くて柔らかくなってる!」「おいしそう。洗って食べようかな?」「僕も食べたい!」「私も食べたい!」

画用紙でトマトを切るイメージを持つ

1個のトマトを8人で分けて食べることのなりました。「どうやって切ったら8人で食べれるかな?」一生懸命考え、画用紙でトマトをイメージして切ってみました。8切れにできましたが、大きさが様々でした。

違う友達が画用紙でトマトの切り方を伝える

「みんな大きいのが食べたいよね。どうしよう・・」「こうやって切ったらどうかな?」友達も一緒に考えてみました。「みんな同じ大きさだ!」「この切り方でトマトを切ってみよう」

トマトを切る

「初めに半分に切って」「また、その半分を切って・・」「上手に切れてるよ!」と、見守る様子。

トマトの切り方を教える

「ここから、どうやって切ったら良かったかなぁ?」「こうやって切ったらいいのじゃない?」と、手で切る様子を教えてくれました。

トマトの数を数える

「やっとトマトが切れたよ!」「8個あるか数えてみよう!」

トマト1個から、たくさん考えたり、助け合ったり、学びがたくさんありました。

6月23日(金曜日)カブトムシの幼虫だ!

カブトムシの幼虫を見る

地域の方のご厚意でたくさんのカブトムシの幼虫をいただきました。

「わぁ~!たくさんカブトムシの幼虫がいる!」

幼虫が動く

「動いた!」「すごい!」「早くカブトムシになってほしいな~」

看板を描く

「カブトムシがいてることをわかるように看板を作ろう!」

絵本を見て絵を描く

「うさぎ組さんもわかるようにカブトムシの絵も描くわ!」「この絵本見たらカブトムシ描けると思うよ!」

カブトムシの表現をする

出来上がった看板を貼ると「わあ~い!カブトムシだあ~」と、カブトムシになって楽しむ4歳児。

カブトムシの幼虫の家

たくさんのお家が出来上がりました。カブトムシになるのが楽しみですね。

6月22日(木曜日)第3保育所と交流しました(5歳児)

ジャンプをする

子ども達が楽しみにしていた第3保育所と交流をしました。リトミックでは保育所のお友達の様子を見て、ジャンプをしたり、トンボや馬になったりして体を思い切り動かしました。

体をそる

「幼稚園のお友達もすごいよ~。足と頭がくっつきそう~」思わず笑顔に!

ボードゲームをする

リトミックの後は、トランプ、パズル、ジェンカ、ボードゲームなどを一緒にしました。子ども達は、一緒に過ごす時間がとても楽しく交流の時間がアッという間に過ぎました。

気持ちを話している

最後に、気持ちを伝えあいました。「一緒に遊んで楽しかったよ。また、遊びたい!」「もっともっと遊びたかった。楽しかったけど、寂しいよ・・」温かい気持ちが子ども達に伝わり合いました。

6月21日(水曜日)PTA親睦会

保護者同士の親睦を深めるために、PTA幹事さん達がゲームを考え、みんなで楽しい時間を過ごしました。

保護者同士、話しをする

まずは、さいころを振り出たお題について話します。『子どものここが好き』『あなたのマイブームは何?』など、話しが盛り上がりました!

風船うちわゲームをする

風船ゲームでは2人組でうちわで風船を運びます。「風が来てうまく運べない!」「風船パスするよ。受け取って!」保護者同士の息がピッタリ!また、親睦会したいねという声がたくさん聞かれました。

6月20日(火曜日)ツマグロヒョウモンのさなぎが蝶になったよ

蝶を手にのせる

ツマグロヒョウモンの幼虫を大切に育ててきた子ども達。登園すると「蝶になってる!」「3匹いてる」と、大喜び!「羽の模様がきれいだね」「アゲハチョウと模様が違う」と、じっくり観察をする子ども達。

蝶を逃がす

「大好きな外に逃がそうよ」「元気でね」「また、幼稚園に遊びに来てね」

花の所に蝶をおく

「でも1匹だけ元気がないよ」「大好きなパンジーの所に連れて行ったら元気になるかな」

心配そうに蝶を見る

「大丈夫かな・・」「早く飛べるといいね」心配する優しい気持ちが蝶に届いたのでしょう。しばらくすると、空高く飛んでいきました。

6月19日(月曜日)砂遊び楽しい!

子ども達は、友達と相談・協力をしたり、イメージを膨らませたりしながら、砂・土遊びを思いきり楽しんでいます。裸足になって砂・土の感触の違いを感じていますよ。

砂場で大きな池をつくる

「大きい温泉をみんなで作ろう!」「筒から温泉が噴き出るよ」「水、もっと入れよう!」

筒に水を入れる

「もう少しで筒の水が一杯になりそう」「筒から温泉が噴き出るの、ドキドキするね!」

土を掘る

「みんなで川をつなげよう!」「砂と違って、土の所に水を入れるとぷよぷよして気持ちいい!」

6月16日(金曜日)カレーパーティー!

エプロンつける

「エプロンのひもが難しいよ」「結んであげるね」友達同士、助け合う姿が見られました。「三角巾とエプロンをつけたよ。準備オッケー!」

玉ねぎ皮をむく

「玉ねぎの皮、何枚むくのかなぁ~」「白色になったらいいよ~」

包丁を使う

包丁を使って野菜を切ります。「うさぎ組さんが食べやすい様に小さく切ろう」「上手にじゃがいも切れたよ!」

招待状
お世話をする

「準備を一緒にしよう」「早くカレー食べたいね!」

カレーを食べる

「自分たちで作ったカレーは美味しいね!」「カレーパーティー大成功!」みんな笑顔がいっぱいのカレーパーティーでした!

6月15日(木曜日)明日カレーパーティーするよ

話をする子ども

「明日、きりん組がカレーを作るね」「カレーできたら呼びに行くから、ゆっくり遊んでてね」「は~い!」

持ち物を伝える

「明日、ごはん、割れないお皿、スプーン持ってきてね」「わかった!」と、4歳児に優しく持ち物を伝える5歳児。

持ち物を手紙に書く

「うさぎ組さん覚えられないと言ってるから、紙に書いて渡そう」「楽しみにしてくれてうれしいね」

明日のカレーパーティーが楽しみですね。

6月14日(水曜日)買い物に行きました(5歳児)

5歳児は、収穫した玉ねぎ、ジャガイモなどを使って幼稚園でカレーを作ることにしました。どんなカレーにするか友達と相談をして、必要な材料をスーパーへ買いに行きました。

お店の人に品物の場所を聞く

「福神漬け探してもどこにあるかわからないね」「どうする?」「お店の人に聞いてみよう!」お店の方に教えていただきかごの中へ。「ありがとうございました!」

カレー粉を見つける

「カレーのルーあった!」「甘口は赤色で書いてるからこれだね」箱の色で甘口がどれかわかったようです。

コーンを探す子ども達

「コーンあった!」「でもこれでいいのかな?」「トッピングにするから粒だけで売ってるのじゃないかな?」「そうだね。違うところに探しに行こう!」

レジでお金を支払う

友達とメモを見て買い忘れがないか確認!「レジに行こう」「お願いします!」自分達でお金を支払う経験もしました。カレー作りが楽しみですね。

6月12日(月曜日)藤井寺南小学校5年生と交流(5歳児)

藤井寺南小学校5年生と交流しました。折り紙、トランプ、コマ回し、ジャングルスポッティングゲーム、カプラを一緒に楽しみました。

ゲームをしている様子

「次の絵は何が出るかな?」「魚だ!どこにあるかな?」一緒になって箱から引いた絵を探しています。

折り紙をもらう様子

5年生は幼稚園児の目線に合わせて「折り紙一緒に作ってくれてありがとう」気持ちを伝えていましたよ。

優しい気持ちをたくさん感じた子ども達でした。

 

6月8日(木曜日)おはなし会(5歳児)

図書館よりおはなしころりんの方に来ていただきました。今日のプログラムは、絵本「まるまる」、おはなし「おだんごぱん」、手遊び「一わのにわとり」、絵本「なにをたべてきたの?」です。

素話を聞く

素話「おだんごぱん」では、おだんごぱんが転がり表の通りへ逃げ出しました。どうなっていくのかなと、ドキドキしながらお話しを聞き入る子ども達。

お話し会の絵本を見る

絵本「なにをたべてきたの?」のお話しを聞いた子ども達は「トマト食べたからお腹が赤いよ」「おにぎり食べたから白い!」など、イメージを膨らませていましたよ。

6月7日(水曜日)土粘土をしたよ

土粘土の上の立つ

「土粘土、冷たくて気持ちいい!」「バランスもできる」子ども達は足で踏み、土粘土の感触を味わいながら楽しんでいました。

土粘土で友達とつながる

土粘土を積んだり、穴をあけたり、イメージを膨らませながら遊んでいると「手と手がつながった!」と、笑顔がいっぱい!

シートをたたむ

片付けも友達と協力をして片付けます。大きなシートをどのようにたたむと良いのか考えています。

シートの角をきれいにする

「ここが折れ曲がっている!」「端を持っていて」「これできれいにたためたよ」「また、明日も遊ぼうね!」

6月6日(火曜日)サツイモの苗を植えました

さつまいもの苗の植え方を聞く

野中学習畑にサツマイモの苗を植えにいきました。地域の方、藤井寺市役所農とみどり保全課の方のお力を貸していただきました。

手袋をつけてあげている

4歳児が困っている様子を見て「大丈夫だよ」と、軍手をはめるお手伝いをしてくれた5歳児。

さつまいも苗を植える子ども達

「苗を穴の奥まで入れて」「優しく土のお布団をかけて」全部で1000本の苗を植えました。肥料も入れると「早くスイートポテトにして食べたい!」「焼き芋がいいな!」と、今から収穫を楽しみにしている子ども達。

地域の方に気持ちを伝える

最後に地域の方、市役所の方に「手伝ってくれてありがとうございました」「水やりもお願いします」「サツマイモができた時にはまた、手伝ってください」と、子ども達はたくさん気持ちを伝えていました。

6月5日(月曜日)ツマグロヒョウモンのさなぎを発見

先週、見たことのない幼虫を発見。虫のことをよく知っている子どもが「これはツマグロヒョウモンの幼虫で蝶々だよ。」「この幼虫はパンジー・ビオラの葉をたくさん食べるよ」と、友達に教えてくれました。

さなぎ

「先生!ツマグロヒョウモンのさなぎを見つけたよ!」

さなぎを見ている

「アゲハ蝶のさなぎと色が違うね」「黒っぽい」「どんな蝶々になるか育ててみよう!」

パンジーの葉を取っている

幼虫のことを友達に教えてもらったり、図鑑で調べたりした子ども達。「早く蝶々になってほしいね」「楽しみだね~」

5月31日(木曜日)保育参観

今日は、保育参観日。絵本「100かいだでのいえ」の絵本を見た後、「もり」「うみ」「ちか」の100かいだての家を保護者の方と作りました。

クレパスで絵を描く

親子でどんな家にするか相談をし、イメージを膨らませながらクレパスで絵を描きました。「モグラが土掘ってるねん!」「タコがギター弾いてるよ~」

絵の具ではじき絵にする

描いた絵に絵の具をぬると「本当の海みたい!」「森になってきたね」

地下の絵

自分の家を何階にするかを友達と相談をしてつなげました。「わぁ~たくさんの家がある~」「とても高い家ができたね!」

森の家の絵

夢がいっぱいつまった「うみ」「もり」「ちか」の家が完成しました。親子で楽しい時間を過ごしました。。

5月29日(月曜日)防犯教室がありました

今日は、大阪府警と羽曳野警察署の方に来ていただきました。

防犯教室の様子

防犯について劇を見せていただきました。

犯人の似顔絵

二人がいなくなった後には、どんな特徴だったのかお巡りさんに伝えました。子ども達はよく見て覚えていましたよ。

こども100当番の家

知らない人にはついていかない、一人で遊ばないことを教えてもらいました。また、困った時には子ども110番の旗がある所に行くと良いこともことも学びました。

体操

最後についていかない体操をみんなで楽しみながら、大切なことを振り返りました。

5月26日(金曜日)玉ねぎを収穫したよ

玉ねぎを抜く

玉ねぎの葉が倒れたらおいしい玉ねぎができた合図。「抜いてみよう!」

玉ねぎを持って写真撮影

「こんなにたくさんとれたよ」「大きいのもあるよ!」

玉ねぎをひもでくくる

大きくなった玉ねぎをつるすことにしました。友達と協力をしてまずは1個ひもでくくり、2個セットにしてつるすことにしました。

玉ねぎを干す

たくさんの玉ねぎを収穫して「カレーを作ろうよ」「オニオンリングが食べたいな~」と、どんなお料理にするのか楽しみな子ども達でした。

5月25日(木曜日)ジャガイモ掘りをしたよ

地域の人とご挨拶

野中の学習畑にジャガイモ掘りに行きました。地域の方、藤井寺市役所農とみどり保全課の方の協力を得てジャガイモ掘りの開始!

ジャガイモをほる

「ここ一緒に掘ろう!お兄ちゃんがどうやって掘るかやってみるからね!」

土の中のジャガイモを探す

「まだまだ土の中にジャガイモがあるぞ~。モグラの手で掘っていこう!」

たくさんのジャガイモと写真をとる

「こんなにたくさんジャガイモ見つけたよ!」「面白い形のもあった!」

ジャガイモを選んでいる

「どのジャガイモにしようかな?」「大きいのを持って帰るぞ」

ジャガイモの数を数える

持ち帰るジャガイモの数を数える4歳児。その様子を温かく見守る5歳児の姿が見られます。

地域の方、市役所の方との関わりの中で、人の温かさを感じたり、たくさんの方の協力を得て活動ができたことを感じていた子ども達。帰る時には「ジャガイモ掘り手伝ってくれてありがとうございました!」「今度はサツマイモ植えるのを手伝ってください!」「また、会おうね!」と、たくさんの気持ちを伝えていました。

5月24日(水曜日)体操教室(5歳児)

ゆりかごをする

5歳児になって初めての体操教室がありました。準備運動をした後、腹筋を鍛えるゆりかごをしました。「頑張れ~」

先生から手をつく方向をしっかりと聞き、ブリッジにも挑戦!

鉄棒をする

鉄棒にぶらさがることで、正しい鉄棒の握り方を学びました。みんなの応援を受けて力いっぱい頑張ります。

とびばこをする

最後は跳び箱です。自分で跳びたい段を選び、一生懸命に挑戦していましたよ。

5月22日(月曜日)園庭をきれいにしよう

園庭で子ども達が思い切り遊べるよう、PTA幹事さんを中心に保護者の方が草ぬきをして下さいました。今日は、子ども達も一緒に草ぬきをしましたよ。

PTA園庭清掃の様子

固い土の所は保護者の方にスコップで掘ってもらいました。子ども達は「抜きやすいね」と、どんどん草を抜いていました。

草ぬきをする

「きれいになってきたね」「袋に草がいっぱいになったよ」

保護者の皆様のご協力で園庭がきれいになりました。ありがとうございました。

5月19日(金曜日)お話し会(5歳児)

絵本を見てる

藤井寺市立図書館よりお話し会に来ていただきました。絵本では「さんかく」「まいごのたまご」おはなしでは「とりのみじい」で、どの子ども達もお話しの世界に浸り、イメージを膨らませながら聞いていました。

手遊びをする

絵本の合間には手遊び「たまごがわれた」を楽しみました。

絵本の読み聞かせを通して、子ども達は想像力や感性が育っていくことでしょう。

5月16日(火曜日)あいさつ運動

門で挨拶をする

更生保護女性会の方が門に立って「おはようございます」子ども達も保護者も「おはようございます」地域の方ともつながりが深まっていきます。

5月は「藤井寺 さわやかあいさつ運動」集中強化月間です。様々な場面であいさつをする心地よさやその大切さを体得しています。

5月15日(月曜日)誕生会

劇を見る

5月生まれの誕生会をしました。みんなからお祝いをしてもらった後に「ゆめふうせん」の人形劇を見ました。

劇を見ている子ども

「ぞうくんのさんぽ」では、お話しがどうなっていくのかなとわくわくしながら見ている子ども達。楽しい時間を過ごしました。

5月12日(金曜日)園外保育

ジャンケン遊び

今日は楽しみにしていた園外保育。5歳児が4歳児をリードし、会話を楽しみながら葛井寺に行きました。

池の鯉を見たり、ジャンケン遊びをしました。

校長先生の話を聞いている

藤井寺西小学校に到着すると、校長先生が迎えてくれました。「いっぱい遊んでね」子ども達はすぐに校長先生とも仲良しになりました。

お弁当をt食べる

「シートはここに敷いてね。」「お弁当も出すよ」と、5歳児が4歳児に優しく声をかけてお弁当の準備を教えてくれました。

ペアで弁当を食べる

みんなで「いただきま~す!」「おいしいね」と、異年齢で一緒にお弁当を食べました。

滑り台をする

「小学校のジャングルジムは高いね」「滑り台一緒に滑ろう!」

のぼり棒をする

「のぼり棒だ!」「小学校にしかないね。のぼってみよう!」

とっても楽しい園外保育でした。

5月11日(木曜日)交通安全教室

警察の話しを聞く

羽曳野警察より交通安全についてお話しを聞かせてもらいました。子ども達は真剣に話を聞いていました。

標識の話し

標識について教えていただきました。「これは新しい標識で、止まれSTOPと書いてあります。この時は飛び出さないで車など来てないか確かめましょう」お巡りさんと「とびださない」ということを約束しました。

横断歩道を渡る

「信号の色は何色かな?」「青色」「右みて左みてもう一度右みて手をあげてわたりましょう」

横断歩道の渡り方を体験しながら学びました。

体操している

最後は体操を一緒にしました。「ありがとうございました」と、気持ちをいっぱい伝えましたよ。たくさん教えていただいたことを忘れずに気をつけて過ごしましょう。

5月10日(水曜日)夏野菜の苗を植えました

夏野菜の種類に迷っている

「これ、何の苗かなぁ?」「わからないね」

図鑑で苗の種類を調べる

「図鑑で調べたらわかるかも!」「においでもわかるらしいよ」「ゴーヤは苦いにおいがするみたい」

苗のにおいをかぐ

「これはどうかな?」「苦いにおいがするからゴーヤかも」「こっちはスイカのにおいがする」

苗を植える

苗の種類がわかると自分たちで育てたい夏野菜の苗を植えました。

夏野菜を植える

「そっと植えよう」「大きくなるのが楽しみだね」

水やりをする

「お水もいっぱいあげよう」「早く大きくなって食べたいな~」収穫が楽しみですね。

5月8日(月曜日)カチカチプリンのできあがり

コップの中の砂をぬく

カップの中に土を入れておいたのを見て「取れるかな?」「わあ~!カチカチのプリンだ~!」

 

年長が店の様子を見に来る

「何してるの?」「カチカチプリンを作ってる!」

砂のプリンを作っている

「どうやって作ってるの?」「こうやって・・」

年長も固い砂のプリン作りをする

「わあ~!すごい!」「こわれないね。不思議だね」

砂で作るのではなく土で作ると固まり、持ち上げることができた様です。子どもの発見はすごいですね。

5月2日(火曜日)大きな砂山おもしろいね

砂山が滑り台になる

「大きい山をみんなで作ろう!」「滑り台みたい!」「でも、砂やったらあまり滑らないね」「ブルーシートあるけど、どう?」「試してみようよ!」

年少も砂山の滑り台で遊ぶ

「なんかウオータースライダーみたいやね」「水流したら滑ると思う。やってみよう」「わぁ~楽しい!」

みんなで思いきり楽しみました!

4月28日(金曜日)夏野菜を調べよう

図鑑を見る

夏野菜は何があるかクラスで出し合いました。その後、自分たちが育てたい野菜が今、植える時期か、夏に収穫できるのかを確かめようと図鑑で調べ始める子ども達。

図鑑の索引を見る

「落花生ってあるのかな?」「図鑑の後ろの方を見るとわかるよ」と、先生から索引のことを教えていただきました。

違う図鑑を調べる

「違う図鑑にはあるかも?」「この図鑑はどうかな?」

夏野菜を図鑑から発見する

「オクラはこんなふうにできるよ。夏野菜だね」「落花生もあった!育ててみようよ!」

子ども達自身が夏野菜は何か、植える時期や収穫はいつかなど探究する姿が見られました。苗を植えるのが楽しみですね。

4月26日(水曜日)保育参観

入園・進級して2週間あまりが過ぎました。参観では、子ども達が先生や友達と楽しく活動をしている様子を見ていただきました。

歌をうたう

4歳児はチューリップの歌を歌ったり、手遊びをしたり、リトミックを楽しみました。

絵本を見る

おうちの方と一緒に「バスに乗って」をすると、子ども達は笑顔がいっぱい!最後は紙芝居を見ました。おうちの方が来てくれたのが嬉しかったですね。

壁面作り

5歳児は、こいのぼりを画用紙を使って制作しました。先生の話をしっかりと聞いていた子ども達。

こいのぼり

イメージを膨らませてながら出来上がったこいのぼり。世界に一つしかない素敵なこいのぼりが出来上がりました。

4月25日(火曜日)幼虫発見

幼虫発見

「カブトムシの幼虫見つけたよ!」「どうやって育てるのかな?」「図鑑を見よう」

さしで深さを測る

「ケースの中の土、、少ないみたい」それを聞いた子どもは部屋にある気温計を持ってきて土の量を測りますが「なんか違う」「さしかな?」「それ!」さしで20cm測りました。

ケースに土を入れる

小さいケースでは土が入りきらず、大きなケースに変えて幼虫と土をそっと入れる子ども達。

図鑑で調べる、さしで測るなど体験を通して多くの学びがあるようです。

4月24日(月曜日)サクランボができてるね

サクランボを取る

「サクランボ赤くなってきたね」「真っ赤なサクランボが甘くておいしいよ」5歳児は4歳児にサクランボの取り方や美味しいサクランボの色を伝える姿が見られました。

いすにのってサクランボを取る

「高い所のサクランボおいしそう」「届かないね」「そうだ!椅子をもってきたらとれるかも」「椅子動かないように持っておくね。気をつけて」

椅子を高く積んでサクランボを取る

「木の上の方のサクランボとりたいね」「もう1つ椅子を持って来たらとれるかも?」

みんなにサクランボを分ける

「高い所もとれたよ」「はい、どうぞ!」どうすれば高い所のサクランボがとれるのか、考え、試しり、協力する姿が見られました。

4月21日(金曜日)幼稚園探検

ペアの発表

先生から5歳児と4歳児のペアの発表がありました。

お互いの名前と顔を覚えて幼稚園の中を探検に出発!

探検に行く

4歳児を真ん中に手をつなぐ5歳児。「たくさんのお部屋があるよ」「案内するね!」

職員を案内

「ここが先生のお部屋」「げがをしたらここでみてもらえるよ」「絵本もあるよ」と、どのお部屋でどんなことができるのかしっかりと伝えていましたよ。

身長を測る

「ここで、背の高さを測るよ」と、実際に測るときのように教えていましたよ。

絵本を読み聞かせしている

「ここは絵本が読めるところ」「どの絵本がいい?」「読んであげるね」

帰る用意を手伝う

最後は降園準備のお手伝い。

優しく幼稚園探検をしてくれた5歳児。来週からの幼稚園も楽しみになったようですね。

4月20日砂遊び楽しいね

レンガを掘る

「土の中に何か埋まってる!」「穴が3個空いてるよ」「みんなで掘ってみよう!」ワクワクしながら夢中になって遊んでいました。

といを使って遊んでいる

「短いといだとうまく流れないな」「長いのはどう?」といの組み方も考え、試す子ども達です。

砂遊びの中に楽しさだけでなく、発見・気づきなどもたくさんあったようですね。

4月19日(水曜日)誕生会(4月生まれ)

4月生まれのお誕生会をしました。4月生まれのお友達は、みんなの前で、クラス名、名前、何歳になるのかを伝えていました。みんなからお祝いをしてもらい、笑顔の誕生児でした。

誕生児がみんなの前に出てる

4月生まれのお友達は、みんなからの質問「好きな食べ物は何ですか」「好きな色はなんですか」などにしっかりと答えていました。

 

タペストリーを見る子ども達

先生達からは、タペストリーで「おむすびころりん」のお話しをプレゼントしてもらいました。

おやつを食べてる

お祝いのお菓子も食べて楽しい誕生会を過ごした子ども達でした。

4月17日(月曜日)2種類のタンポポを発見!

タンポポ発見

園庭にタンポポが咲き始めました。子ども達は、図鑑でタンポポを調べると、「西洋タンポポ」と「かんとうタンポポ」があることを知りました。

図鑑を見る

「どうちがうの?」「西洋タンポポは花の付け根がそりかえる」「かんとうタンポポは花の付け根がそりかえらない」

「どちらのタンポポか調べてみよう」

たんぽぽを分けている

「滑り台の方に生えてたのは、かんとうタンポポ!」「畑の方は西洋タンポポだ!」2個の入れ物を用意して花の付け根を見て種類別に分ける子ども達。

子ども達の興味関心が観察力につながり、新しいタンポポの発見へとつながったようです。

4月17日(月曜日)お弁当が始まりました(5歳児)

お弁当箱をナフキンで包む

今日から5歳児は、楽しみにしていたお弁当が始まりました。「大好きな卵焼きが入ってる」「ウインナーはタコになってる」と、美味しくお弁当をいただきました。

食べた後は、お弁当箱をナフキンで包みます。「まずはナフキンの端を持って・・」

しっかりとナフキンを結ぶ

「最後はギューっとして」「一人でできたよ!」

子ども達は指先をしっかりと使いながら、頑張ってお弁当箱をナフキンで包んで片付けていましたよ。

4月14日(金曜日)降園準備、手伝うね

4歳児が入園して1週間が経ちました。初めての週末の降園準備。いつもより持ち帰るものが多くなるので5歳児がお手伝いに来てくれました。

降園準備

「一緒に手伝うから大丈夫だよ」優しく声をかけてもらい安心した様子。5歳児の子ども達は、立派なリーダーですね。

4月14日(金曜日)エンドウ豆大きくなったね

豆の向き方

「エンドウ豆大きくなってきたね」「小さいのはまだおいておこう」「豆、どうやって出すの?」「ここの筋を取るといいいよ」友達同士知っていることを実際に見せながら教え合う姿が見られました。

豆を見せている

「見て~!」「たくさん豆が入っているよ」「お豆の家族みたいだね」「豆ごはんにしてたべたいな~」と、会話が弾みます。

4月13日(木曜日)園庭で遊んだよ

滑り台で遊ぶ

滑り台が大好きな子ども達。「わ~い!」「もう1回滑ろう~!」

砂山をつくる

「先生、お山できてきた」「もっと大きくしよう!」

砂のケーキを作る

「ケーキはいかがですか?」「プリンもあります」「イチゴケーキですよ」

たんぽぽの綿毛

タンポポの綿毛を見つけて「見て見て~こんなに大きいよ~」

虫探し

「虫探しをしよう!」「何かいるかなぁ?」

テントウムシを発見

「テントウムシを発見!」

子ども達は、園庭でたくさんの自然物を発見したようですね。

4月12日(水曜日)絵本を見たよ

子ども達は、絵本を通して自分なりのイメージを膨らませています。

年少絵本を見る

4歳児は先生から絵本を読んでもらうのをとても楽しみにしています。お話しに合わせて思わず体を動かす様子も見られました。

自分で絵本を見ている

5歳児は先生と一緒に絵本を見たり、お話しの中で、考えてシールを貼ったりしていました。

4月10日(月曜日)1学期が始まりました

今日から1学期が始まりました。5歳児は新しい名札をつけてもらうとにっこり笑顔。始業式では、園長先生から「進級おめでとうございます。今日から幼稚園のリーダーとしてよろしくね」と話されると「任せて!」と、たのもしい声が聞かれました。これからが楽しみですね。

かばんから荷物を出す

5歳児の子ども達が自ら「先生になったみたい」と、4歳児のカバンの中にタオルなど荷物が入っていないかを確認しています。

タオルをかけに行く

「タオルかける所、教えてあげるね」「一緒に行こう」と、優しくこえをかけてくれます。

先生の話を聞く

担任の先生からも「1年間、よろしくね」「一緒に楽しく過ごそうね」

5歳児として始まる生活に期待が膨らむ様子の子ども達でした。

4月7日(金曜日)令和5年度 入園式

名札をつけてもらう

令和5年度の入園式を行いました。先生から名札をつけてもらうと、にっこり笑顔の子ども達。

園長の話しを聞く

園長先生の話しもしっかりと聞き「は~い!」と元気に返事をする姿が見られました。その後、職員からの人形劇に興味津々の子ども達でした。月曜日にみなさんに会えるのを楽しみにしていますね。

保護者のみなさま、お子さまのご入園おめでとうございます。これから2年間、よろしくお願いします。

お問い合わせ

藤井寺南幼稚園
〒583-0024 大阪府藤井寺市藤井寺3-2-19
電話番号:072-939-7113