あひる組
更新日:2025年09月24日
令和7年度 3歳児対象『あひるぐみ』
10月1日(水曜日)5回目あひる組 入園受付も行いました
今日は入園受付もあったので、子どもたちは保育室に連れて行ってもらった後はおうちの人と離れて過ごしました。初めて離れて過ごすので不安になるのかと思いきや、積み木やブロック、ままごとなど自分のしたい遊びに夢中になって遊んでいましたよ。
片付けの後はピアノに合わせてリトミック。スピードを変えて歩いたり「ライオンだ!」の声にしゃがんで隠れたり、思い切り体を動かして遊びました。
さあ、元気に歩いてみよう!
止まったときにはポーズを決めてね。
9月24日(水曜日) 第4回目のあひる組
ずいぶんこども園にも慣れ、保育室に入ると自分の遊びたいものを使って遊び始める子どもたち。
そこで、途中から保護者の方には部屋に残ってもらい、子どもたちと一緒に砂場で遊びました。大きなスコップでどんどん砂を高く積み上げて山登りをしたりどんどん穴を深く掘ったり、裸足になって遊ぶ子どももいて、おうちの人がいなくても楽しんでいましたよ。
9月11日(木曜日)あひる組3回目、今日はみんなでリズムをしたよ
久しぶりのあひる組でしたが、楽しみにしてくれていた子ども達。はじめは保育室で積み木やブロック、おままごとにお絵かきと、自分のしたい遊びを楽しみました。その後、「むすんでひらいて」で虫や動物になって遊んだりそ~っと歩いたり、、、ピアノに合わせ、体を動かして遊びました。
[楽しかった!」という声も聞かれ、次のあひる組が楽しみですね。



7月4日(金曜日)第2回あひるぐみ
2回目のあひる組がありました。7月のあひる組では、おうちの人と一緒に七夕飾りを作りました。
糊を使って織姫と彦星を作り、短冊に願い事も書きましたよ。
一人ひとつずつ、笹に飾りをつけて大喜びの子どもたちでした。
願い事がかなうといいね。





