【令和4年7月29日時点】大阪府における検査体制、陽性者・濃厚接触者の対応等について
更新日:2022年08月02日
このページに掲載している内容は、令和4年7月29日現在の情報です。
今後の感染状況等により、対応が変更される可能性があります。変更された場合は随時更新しますので、最新の情報をご確認ください。
検査を受けたい方
診療・検査の対象について
新型コロナウイルス感染症にかかる診療または、検査を受けたい方は、下記の大阪府ホームページをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症にかかる診療・検査体制について(大阪府ホームページ)
陽性となった方
新型コロナウイルス感染症の陽性者となった場合の対応について
下記の大阪府ホームページ等をご確認のうえ対応をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の陽性者となった場合の対応について(大阪府ホームページ)
新型コロナウイルス感染症と診断された後の流れ

新型コロナウイルス感染症と診断された後の流れ(大阪府資料) (PDFファイル: 821.5KB)
濃厚接触者の方
陽性者と濃厚接触の可能性がある場合の対応について
下記の大阪府ホームページ等をご確認のうえ対応をお願いします。
陽性者と濃厚接触の可能性がある場合の対応について(大阪府ホームページ)
新型コロナ陽性者との濃厚接触になる方の対応フロー
大阪府において、家族が陽性と判明したり、陽性となった友人や同僚等から、濃厚接触の可能性があることを伝えられた場合の対応フローが示されています。
濃厚接触の可能性がある場合は、症状の有無などに応じて、かかりつけ医や診療・検査医療機関で検査するなど、対応フローを参考に対応してください。
なお、濃厚接触者となった方は、下記の資料もご確認ください。
濃厚接触者(濃厚接触の可能性のある方を含む)の方へ(大阪府資料) (PDFファイル: 476.3KB)

新型コロナ陽性者と同居している方の対応フロー(大阪府資料) (PDFファイル: 644.5KB)
事業所や施設等で新型コロナ陽性者が発生した場合の対応フロー
新型コロナウイルスの感染急拡大により、これまで保健所が担ってきた濃厚接触者の特定作業が、原則事業所や学校、児童関連施設に委ねられることとなりました。
事業所や施設等で陽性者が発生した場合には、接触状況等を確認の上、濃厚接触の可能性のある方を特定し、自宅待機や検査を受けるように促すなどの対応をお願いします。

ハイリスク施設や保育所・幼稚園・小学校等で感染者が発生した場合(大阪府資料) (PDFファイル: 336.4KB)
