【桜の木記念植樹式を開催しました。】 甦れ!「桜の木」復活プロジェクト ご支援へのお礼とご報告
更新日:2022年04月04日
令和3年10月4日~令和3年12月31日に実施しておりました『甦れ!「桜の木」復活プロジェクト』に係るガバメントクラウドファンディングは、139人もの方にご賛同いただき、当初の目標金額である1,000,000円を大幅に上回る、総額2,138,319円もの寄附を賜ることができました。多大なるご支援を賜り、心より感謝とお礼を申し上げます。
皆さまからいただいた寄附金は、桜の木の伐採、抜根、植樹等の費用として活用させていただきます。
甦れ!「桜の木」復活プロジェクトとは
◆プロジェクト概要
市役所庁舎前のふれあい広場では、福祉団体主催のバザーや手作り市、朝市、緑化フェスティバルなど、一年を通してさまざまなイベントが開催され、人が集う「交流の場・憩いの場」として利用されています。
そんな広場にある「桜の木」は、旧庁舎時代からシンボルツリーとして、満開の桜風景や紅葉など、四季を通して楽しむことができ、たくさんの人に愛されていましたが、老木化やクビアカツヤカミキリの被害によりすべて枯れてしまいました。
そこで市では、「もう一度桜が花咲く風景をよみがえらせたい」という思いから本プロジェクトを立ち上げました。
◆寄附募集期間:令和3年10月4日(月曜日)~令和3年12月31日(金曜日)
◆目標金額:1,000,000円
◆寄附金の使い道:下記費用の一部として、大切に活用いたします。
【事業費総額】 3,133,900円
・枯死した桜の木の撤去
・新しい桜の木の植樹
・インターロッキング補修、植栽桝整備 等
事業実施スケジュール
2021年12月:桜の木の植樹等を行う業者の選定
2022年1月下旬~3月中旬:桜の木の撤去・植樹、土壌改良、補修等
2022年4月以降:維持管理
桜木の撤去・植樹等の工事が始まりました。(随時更新)
2022年1月28日(金曜日)工事初日
初日の工事では、桜の木の伐採、抜根を行うため、インターロッキングの撤去を行っています。
桜の木記念植樹式を開催しました!
4月3日(日曜日)に市役所庁舎前ふれあい広場にて「甦れ!「桜の木」復活プロジェクト」及び「万博の桜2025」への協力により植え替えられた桜の木を記念し、桜の木記念植樹式を開催しました。
当日は、あいにくの天気でしたが、多くの方にご来場いただき、桜の木の記念植樹や寄附者御芳名銘板の除幕を行いました。
また、「空ぴあの」様のご協力により、ピアノの生演奏をご披露いただき、会場を盛り上げていただきました。
次第
1. 開 式
2. 開式のあいさつ
3. 来賓のあいさつ
4. 来賓紹介等
5. 記念植樹(土かけ、水やり)
6. 寄附者御芳名銘板除幕
7. ピアノ演奏「空ぴあの」様
8. 記念写真撮影
9. 閉 会
式典の様子
- お問い合わせ
-
総務部 管財課〒583-8583大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所3階33番窓口電話番号:072-939-1111 (代表)072-939-1073(用地・管財担当)072-939-1037 (庁舎・車両担当)ファックス番号:072-952-9448