FUJIIDERA★AMBASSADORのご紹介
更新日:2023年02月23日
藤井寺市では、まちの魅力を広く市内外へ発信し、本市の知名度の向上やイメージアップのために、FUJIIDERA★AMBASSADOR(藤井寺アンバサダー)を任命し、藤井寺市の賑わいづくりにご協力いただいております。
藤井寺市アンバサダー設置要綱 (PDFファイル: 119.3KB)
FUJIIDERA★AMBASSADORのご紹介!
長谷川 義史さん(絵本作家)
令和4年4月18日任命
1961年大阪府藤井寺市出身。グラフィックデザイナーを経て、『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』(BL出版)で絵本デビュー。『おたまさんのおかいさん』で第34回講談社出版文化賞絵本賞。また、けんぶち絵本の里大賞では、『かあちゃんかいじゅう』で第14回、『いいからいいから3』(絵本館)で第19回で大賞を受賞。『ぼくがラーメンたべてるとき』で第13回日本絵本賞と第57回小学館児童出版文化賞、ペグ・ヒナ作『あめだま』で第24回日本絵本賞翻訳絵本賞など、多数受賞。子どもから大人まで楽しめるおおらかでユーモアあふれる絵本が大人気。
古市古墳群おもてなし隊
令和4年5月3日任命
「古市古墳群おもてなし隊」は世界文化遺産に登録された古市古墳群と大阪・南河内地域の観光PRを行うために結成されました。
全国各地、数多ある“ご当地のおもてなし隊”の中でも、古墳時代という日本最古の時代背景を持っています。
古の時代より蘇った古代人が「古市古墳群おもてなし隊」として、イベントや映像、お芝居やクイズなどで古墳と街の魅力を発信していきます。
柳澤 多恵さん(油彩画家)
令和4年8月6日任命
▲中央:柳澤多恵さん
藤井寺市出身の油彩画家で、現在関東を中心に個展などを開催。日本の歴史、古墳、曼荼羅、世界の歴史を油絵で表現。2018年にパリ、2019年にニューヨークでも出展。2020年の中之島図書館「アマビエ展」に出展した際に描いた絵画「ナミハヤーアマビエー」を藤井寺市に寄贈いただき、観光案内所「ゆめぷらざ」にて展示。またアンバサダー任命式で、古市古墳群エリアの歴史、神社仏閣、偉人、自然などを描いた「和泉二上曼荼羅」を寄贈いただき、こちらはアイセルシュラホールにて展示します。
辰巳 ゆうとさん(演歌歌手)
令和4年9月21日任命
藤井寺市出身の演歌歌手で、2018年1月17日にシングル「下町純情」でデビュー。
長良プロダクション所属。
第60回日本レコード大賞最優秀新人賞受賞。第1回日本演歌歌謡大賞奨励賞受賞。第29回NAK日本流行歌新人賞受賞。第33回日本ゴールドデスク大賞「ベスト・演歌/歌謡曲・ニューアーティスト」受賞。
ラジオ番組「辰巳ゆうとのここでゆうとこ」(ラジオ大阪)のMCも務めています。
舞乃空さん(歌手)
令和5年5月1日任命
藤井寺市出身の歌手で、2023年2月8日にシングル「うたかた」でデビュー。
Sun Music所属。
TBSテレビ「ジョブチューン×コートダジュール スーパーカラオケグランプリ」部門グランプリ。第31回日本大衆音楽祭 チャイルド部門最優秀賞。日本カラオケボックス大賞2015 大阪府代表。NHK「のど自慢」大阪府柏原大会 週間チャンピオン 歌唱曲「能登半島」(石川さゆり)
玉田 玉秀斎さん(講談師)
令和6年2月23日任命
昭和51年生まれ。幕末に活躍した神道講釈師・玉田永教を源流とする玉田玉秀斎(四代目)を平成28年、97年ぶりに襲名。
小・中学校を藤井寺市で過ごし、高校時代にスウェーデンへ留学。その時、逆に日本に興味を持ち、大学卒業後、講談師・四代目旭堂南陵に入門。
ご当地観光講談にも取り組んでいる。
FUJIIDERA★AMBASSADORコーナー設置!
藤井寺市役所1階には、FUJIIDERA★AMBASSADOR(藤井寺アンバサダー)コーナーを設置し、
各アンバサダーの作品やグッズを展示しております。
市役所に来られた際には、ぜひご覧ください!
- お問い合わせ
-
政策企画部 魅力発信課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所3階36番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1051 (広報・シティセールス担当)
ファックス番号:072-952-9448
メールフォームでのお問い合せはこちら