(※試験終了)令和5年度藤井寺市職員採用資格試験【令和6年4月1日採用予定】

更新日:2023年07月10日

※ 試験は終了しています

【申込期間】7月11日(火曜日)午前10時から7月31日(月曜日)午後5時まで
【申込方法】原則、電子申請(インターネット)にて受付

詳しくは、職員採用資格試験要項をご覧ください。

募集職種、採用予定人数、受験資格、年齢

■新卒者・既卒者対象

試験区分

職種 受験資格など 年齢 採用予定人数
A

事務職(行政)

大学卒業程度の学力を有する方 平成5年4月2日以降に生まれた方

3人程度

B 事務職
(社会福祉士)

次の両方の要件を満たす方
・学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業又は令和6年3月31日までに卒業見込みの方
・社会福祉士の資格を有するか、令和6年3月31日までに社会福祉士の資格を取得見込みの方

昭和63年4月2日以降に生まれた方 2人程度
C

事務職

(介護福祉職)

介護福祉士及び介護支援専門員両方の登録を受けている方 昭和39年4月2日以降に生まれた方 1人程度
D 事務職
(子ども家庭支援員)

次のいずれかの要件を満たす方
・精神保健福祉士の資格を有するか、令和6年3月31日までに精神保健福祉士の資格を取得見込みの方
・社会福祉士の資格又は社会福祉主事の任用資格を有し、かつ児童福祉事業※1での実務経験を令和6年3月31日時点で3年以上継続した経験がある方

昭和63年4月2日以降に生まれた方 1人程度
E 事務職
(文化財専門員)

次のいずれかの要件を満たす方
・学校教育法による大学(短期大学を除く)又は大学院で考古学に関する課程を卒業又は令和6年3月31日までに卒業見込みの方
・上記と同等の専門知識を有し、かつ遺跡の発掘調査に従事した経験のある方  

昭和53年4月2日以降に生まれた方 1人程度
F

技術職(土木・1)

高校の土木専門課程卒業程度の学力を有する方 平成14年4月2日以降に生まれた方 合計1人程度
G

技術職(土木・2)

大学の土木専門課程卒業程度の学力を有する方 昭和63年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた方
J

技術職(建築・1)

大学の建築専門課程卒業程度の学力を有する方 昭和63年4月2日以降に生まれた方 1人程度
L 保健師・1.

保健師の資格を有するか、令和6年春に保健師の資格を取得見込みの方

昭和63年4月2日以降に生まれた人 1人程度
N

保育士

次の両方の要件を満たす方
・保育士の登録を受けているか、令和6年3月31日までに保育士の登録見込みの方※2
・幼稚園教諭の免許を有するか、令和6年3月31日までに幼稚園教諭の免許取得見込みの方

昭和39年4月2日以降に生まれた方 3人程度
O 調理師 調理師の資格を有し、平成23年4月1日以降、健康増進法等に規定する給食施設※3での調理業務の実務経験が令和6年3月31日時点で通算3年以上ある方 昭和39年4月2日以降に生まれた方 1人程度

※1 児童福祉法第7条第1項に規定する児童福祉施設(助産施設、乳児院、母子生活支援施設、保育所、幼保連携型認定こども園、児童厚生施設、児童養護施設、障害児入所施設、児童発達支援センター、児童心理治療施設(旧情緒障害児短期治療施設)、児童自立支援施設及び児童家庭支援センター)、同法第12条の児童相談所における事業、同法第6条の2 の2 に規定する事業(児童発達支援、医療型児童発達支援、放課後等デイサービス、居宅訪問型児童発達支援、保育所等訪問支援、及び障害児相談支援事業)及び同法第6 条の3 に規定する事業(児童自立生活援助事業、放課後児童健全育成事業、子育て短期支援事業、乳児家庭全戸訪問事業、養育支援訪問事業、地域子育て支援拠点事業、一時預かり事業、小規模住居型児童養育事業、家庭的保育事業、小規模保育事業、居宅訪問型保育事業、事業所内保育事業、病児保育事業及び子育て援助活動支援事業)
※2 国家戦略特別区域限定保育士含む
※3 特定給食施設(特定かつ多数の者に対して継続的に1回100食以上又は1日250食以上の食事を供給する施設)の他、給食施設として届出をし、運営している施設が対象になります。
※4 保育士として採用された方は、保育所・幼稚園・認定こども園のいずれかでの勤務となります。

■試験区分(A・C・D・F・G・J・L・N・O)の受験資格で、学歴は問いません。
■受験上の配慮(車椅子の使用等)を希望する方は、受験申込時にその旨を申し出てください。

■社会人経験者対象

試験区分

職種 受験資格など 年齢 採用予定人数
H

技術職(土木・3)

次の両方の要件を満たす方
・大学卒業程度の学力を有する方
・実務経験(官公庁、民間企業等)※1が令和5年3月31日時点で5年以上ある方

昭和48年4月2日以降に生まれた方 合計1人程度
 
I

技術職(土木・4)

次の両方の要件を満たす方
・学校教育法による大学又は高校の土木専門課程を卒業している方
・令和5年3月31日時点において官公庁で係長級以上の実務経験が1年以上ある方

昭和48年4月2日以降に生まれた方
K

技術職(建築・2)

次の要件をすべて満たす方
・高校卒業程度の学力を有する方
・一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士又は二級建築施工管理技士のいずれかを有する方
・実務経験(官公庁、民間企業等)※2が令和5年3月31日時点で3年以上ある方

昭和58年4月2日以降に生まれた方 1人程度
M 保健師・2 保健師の資格を有し、保健師又は看護師として令和5年3月31日時点で3年以上継続した実務経験※3※4がある方 昭和53年4月2日以降に生まれた方 1人程度

※1 道路・公園・上下水道のインフラ整備に係る計画・設計・積算・工事監理・維持管理等の業務経験
※2 建築設計又は施工管理に関する業務経験
※3 病院・クリニック・外来・訪問看護等の医療現場で対象者と直接対応した経験(官公庁、民間企業等)
※4 実務経験には、同一の官公庁、民間企業等において概ね週30時間以上の勤務時間で就業していた期間が該当します。また、休暇、休業、休職等のため、連続して1月以上職務に従事していない期間(産前産後休暇を除く。)は除算します。


■試験区分(H・K・M)の受験資格で、学歴は問いません。
■受験上の配慮(車椅子の使用や点字等)を希望する方は、受験申込時にその旨を申し出てください。

受験申込(インターネット申込)の方法

〇申込方法

「令和5年度藤井寺市職員採用試験インターネット申込利用案内」を確認後、以下のリンクから申込手続きを行ってください。

 

 

〇申込受付期間

令和5年7月11日(火曜日)午前10時00分から

令和5年7月31日(月曜日)午後5時00分まで ※期間中、24時間申込み可能

 

【注意事項】

(1) 本市は、職員採用システム(Be-Smart)にて、採用事務管理を行います。システムのガイドに沿って申し込んでください。

(2) 応募締切間近だと対応できない場合がありますので、お申し込みは余裕をもって早めに済ませてください。

(3) 申込手続に不備があり、申込期間内にお申し込みが完了せず受験ができない場合、本市は一切責任を負いません。

事前試験について

1次試験前に事前試験を実施致します。本試験に合格された方のみ1次試験の案内をお送りします。

※8月3日までに事前試験の通知が来ない場合は、人事課までご連絡ください。

<試験種類>
録画動画面接(設定質問に対し、受験者が動画を撮影してアップロードする投稿形式の面接)

<対象職種>
社会人経験者枠(区分:H・I・K・M)を除く全職種

テストセンター方式(1次試験)について

(1)テストセンター方式とは

 藤井寺市が設定する試験期間中に、受験者の都合に合わせた受験日時・会場を受験者自らが予約し、受験していただく方式です。

(2)1次試験受験の流れ

 事前試験実施後、合格された方には1次試験の案内が送付されます。合格された方は、藤井寺市が指定する試験会場や日時を各自予約していただき、受験してください。予約方法等については、試験要項や事前試験合格後の案内を確認してください。

<試験期間>
【社会人経験枠】令和5年8月4日(金曜日)から8月14日(月曜日)
【新卒者・既卒者枠】令和5年9月1日(金曜日)から9月11日(月曜日)

(3)テストセンター会場の例

大阪府・・・JR大阪駅、JR天王寺駅、JRなんば駅 付近 等
兵庫県・・・JR三ノ宮駅、JR姫路駅 付近 等
奈良県・・・近鉄奈良駅、近鉄大和八木駅 付近 等

令和5年度藤井寺市職員採用資格試験要項

【事務職(文化財専門員)】提出書類様式

職員採用資格試験に関しよくある質問

令和2年度から令和4年度までの職員採用資格試験実施状況

【参考】昨年の市役所インターンシップ動画公開中

お問い合わせ

総務部 人事課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所5階51番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1027 (人事研修担当、給与厚生担当、コンプライアンス担当)
ファックス番号:072-952-9501
メールフォームでのお問い合せはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか。
このページは見つけやすかったですか。