【MEGURY(メグリ)新コース情報!】四天王寺大学生の企画提案がコースになりました!

更新日:2025年10月24日

 藤井寺市と四天王寺大学は、令和元年度より、地域が抱える課題を学生ならではの柔軟な発想力によって解決策を提案いただく『地域学生企画プロジェクト』において連携しており、毎年度本市が抱える課題に対し企画提案をいただいています。

 この度、令和6年度の地域学生企画プロジェクトで、最優秀賞を受賞された学生企画1の提案と、藤井寺市が出した地域課題に対して提案を行った学生企画2の提案について、LINE型スタンプラリーサービス『MEGURY』を活用し、企画の一部を実現させました。

 学生ならではの目線で、藤井寺市の魅力が伝わるような素敵なお店などをめぐるコースとなっていますので、ぜひ一度めぐってみてください。

MEGURYについて

・MEGURYの詳細や使い方はコチラ

・チェックインできない時はコチラ

四天王寺大学 学生企画1(所属:国際キャリア学科)※現:国際コミュニケーション学科

コース内容

企画提案されたツアーから、さらにバージョンアップ!

藤井寺駅と道明寺駅周辺のさまざまな飲食店をめぐるコースになっています。

また、外国人観光客向けに、スポット紹介文は英語対応されています。

スポット場所

・藤井寺駅 ・あずさ珈琲藤井寺店 ・御菓子司 朝日堂 琮源 ・Osteria Beccafico

・道明寺駅 ・玄米食堂すみれ ・クレープDefi ・パンと暮らしのcoccoya ・きまぐれパンやさん happiness

提案者コメント

 今回、藤井寺市が導入したLINEデジタルスタンプラリー「MEGURY」の新たなコース作成に携わることで市の魅力発信に貢献したいと思い協力させていただきました。

 これまでのコースには世界遺産に登録された古市古墳群や神社仏閣などの観光スポットはありましたが、食事ができるスポットのコースがありませんでした。そこで、藤井寺市の食も楽しんでほしいという思いからコース選択をしました。ほっと一息つけるレストランやカフェもコースに入れることで、街中にある美味しいご飯を食べて歩き疲れた身体を癒してほしいと思います。また、海外の方にも藤井寺市を訪れるきっかけにしてほしいという思いから、紹介文には日本語に加えて英語でも表記してあります。

 「MEGURY」を通じて、藤井寺市にお住まいの方は勿論、初めて藤井寺に訪れる観光客にも「歩いて、食べて、見て!」市の魅力を発見し観光を楽しんでいただけると嬉しいです。

四天王寺大学 学生企画2(所属:経営学科 企業経営専攻)

コース内容

「恋人」と藤井寺市内をめぐるモデルコースをスポット化!

土師ノ里駅周辺でまったりカフェめぐりができるコースになっています。

スポット場所

・ノーウェア土師ノ里 ・古着屋bucket ・寛CHAN館 ・アサノヤブックス

提案者コメント

 皆さんこんにちは!ここでは、大切な人とのデートにぴったりなプランをご紹介します。
 まずは近鉄南大阪線の土師ノ里駅を出発し、すぐ近くの「ノーウェア土師ノ里」へ。ここはまるで隠れ家のような雰囲気のカフェで、木の温もりを感じるインテリアと静かな空間が広がっています。カウンターで淹れたてのコーヒーを片手に、ゆったりとした朝の時間を楽しみながら、今日のプランについて話します。
 次に向かうのは古着屋「bucket」。小さな店内には、色とりどりのヴィンテージアイテムがずらりと並び、まるで宝探しのようなワクワク感が味わえます。二人で「これ似合うかな?」なんて話しながら、笑顔が絶えない時間を過ごしましょう。
 その後は「寛CHAN館」でランチタイム。木の梁がむき出しのレトロな雰囲気が漂う店内で、地元の食材を使った心温まる家庭料理をいただきます。静かな音楽が流れる中、ゆったりとした時間を共有しながら、ここでしか味わえない特別な一皿を楽しみます。

 続いて「アサノヤブックス」へ。本棚にぎっしりと並ぶ本たちがまるで秘密基地のような空間を作り出していて、ページをめくるたびに新しい発見が待っています。それぞれ気になる本を選んで、今日の思い出を心に刻みます。
 このデートプランでは、カフェでのんびり過ごし、買い物や食事、そして歴史ある場所を巡る中で、二人の絆が深まること間違いなし!ぜひ、大切な人と一緒に体験してみてください。

お問い合わせ

政策企画部 政策推進室戦略調整課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所5階52番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1171 (総合調整・事業管理担当、企画推進担当)
ファックス番号:072-952-9501
メールフォームでのお問い合せはこちら