R7年度【人材活用型】申請書類及び手引きを公開しました

更新日:2025年04月21日

少子高齢化や人口減少に伴う人材不足が深刻化しつつあるなか、企業における人材の確保・次世代を担う人材の育成に向け積極的に取り組む事業者に対し、補助するものです。

※予算がなくなり次第、受付を終了します。

≪事前申請必須!≫必ず補助対象事業を実施する前に補助金申請を行ってください。

補助対象事業

以下の要件をすべて満たす必要があります。

□ 藤井寺市内に本社を有する株式会社(有限会社)、合同会社、合資会社、合名会社、士業法人、医療法人、社会福祉法人もしくは個人事業者であること。

□ 令和8年2月末日までに完了できる事業であること

□ 重複して国・府・市等の他の補助金を受けていないこと

□ 可能な限り藤井寺市企業データベースサイト「FUJISearch」に登録すること

□ [人材募集枠のみ]社員等を募集するために外部サービスを利用する事業で、大阪産業局が実施する人材採用コンシェルジュの相談結果に基づく人材募集であること

□ [人材育成枠のみ]自社の育成計画に基づき実施する社員研修であること(業務において必要となる社内リスキリングにかかる研修を含む。ただし、自動車及び自動二輪車運転免許取得に係る講習は除く)

補助対象者

以下の要件をすべて満たす必要があります。

□ 暴力団、暴力団員又は暴力団密接関係者でないこと

□ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第5項に規定する営業を行う事業者でないこと

□ 藤井寺市税を滞納していないこと

□ 過去に同一枠の補助金を受けていないこと(概ね3年程度)

補助金額

補助対象事業に採択された場合でも、申請された補助金額より減額して交付決定する場合があります。

<人材募集枠>
 人材採用コンシェルジュへの相談結果に基づき正社員を募集するにあたり必要となる民間の就職情報サイトや求人広告媒体等の活用に要する経費

 補助率1/2  上限30万円 ※千円未満は切り捨て。
 

<人材育成枠>
 従業員
に対して実施する研修に係る講師謝礼・委託料及び外部研修参加費(会場借り上げ費や旅費は対象外です。)

 補助率1/2   上限30万円 ※千円未満は切り捨て。

交付申請時提出書類

以下の書類をすべてご提出ください。

<人材募集枠>
□ 藤井寺市事業者支援補助金交付申請書(様式第1号)(Wordファイル:16KB)

□ 誓約書(Wordファイル:15.2KB)

□ 事業概要書(Wordファイル:178.2KB)

□ 事業計画書(Wordファイル:19.1KB)

□ 人材コンシェルジュへの相談結果がわかる書類

□ 採用活動のために利用するサービスに関する資料

□ 見積書等、事業経費がわかる書類

 

<人材育成枠>
□ 藤井寺市事業者支援補助金交付申請書(様式第1号)(Wordファイル:16KB)

□ 誓約書(Wordファイル:15.2KB)

□ 事業概要書(Wordファイル:178.2KB)

□ 研修計画書(Wordファイル:19.2KB)

□ 主催者が発行した研修案内等研修内容のわかるもの

□ 見積書等、研修に要する経費がわかる書類

□ 研修参加者の雇用保険被保険者証又は事業主通知書の写し

実績報告時提出書類

以下の書類をすべてご提出ください。(令和8年2月末までに提出)

<人材募集枠>
□ 藤井寺市事業者支援補助金実績報告書(様式第3号)(Wordファイル:16.8KB)

□ 実績調書(Wordファイル:18.5KB)

□ 求人掲載や就活イベントへの参加等、実施状況がわかる資料

□ 支払日、支払額、支払先、支払内容等がわかる支払証拠書類の写し

 

<人材育成枠>
□ 藤井寺市事業者支援補助金実績報告書(様式第3号)(Wordファイル:16.8KB)

□ 研修実施結果報告書(Wordファイル:18.8KB)

□ 研修実施・参加したことが確認できる書類

□ 支払日、支払額、支払先、支払内容等がわかる支払証拠書類の写し

申請の流れ

<人材募集枠>

※≪事前申請必須!≫必ず求人掲載・就活イベント参加申込前に補助金申請を行ってください。
(事業者) 大阪産業局人材採用コンシェルジュへの相談及び相談結果の受領

(事業者) 相談結果に基づき掲載する就職情報サイト、求人広告媒体等の選定
      掲載に要する費用にかかる見積書等の徴収

(事→市) 藤井寺市へ交付申請

(市→事) 申請後10日から2週間程度で交付決定通知(郵送)

(事→市) 掲載期間終了後、すみやかに実績報告(令和8年2月末までに提出)

(市→事) 実績報告申請後10日から2週間程度で「確定通知書」、「請求書」送付

(事→市) 請求書の提出

(市→事) 口座に振り込み(請求書提出日から30日以内)

<人材育成枠>

※≪事前申請必須!≫必ず研修実施・参加申込前に補助金申請を行ってください。
(事業者) 研修計画書の作成
      講師料や講座参加に要する費用にかかる見積書等の徴収

(事→市) 藤井寺市へ交付申請

(市→事) 申請後10日から2週間程度で交付決定通知(郵送)

(事業者) 研修の実施

(事→市) 研修終了後、すみやかに実績報告(令和8年2月末までに提出)

(市→事) 実績報告申請後10日から2週間程度で「確定通知書」、「請求書」送付

(事→市) 請求書の提出

(市→事) 口座に振り込み(請求書提出日から30日以内)

申請の手引き

お問い合わせ

市民生活部 産業創造室商工労働課
〒583-8583
大阪府藤井寺市岡1丁目1番1号 市役所6階68番窓口
電話番号:072-939-1111 (代表)
072-939-1337 (商工・労働担当、就労支援室)
ファックス番号:072-936-9777
メールフォームでのお問い合せはこちら